暑いですね〜
夏が始まったばかりですが
夏バテしそうです
夏といえばそうめんにひやむぎ
食欲がない時でも食べられますね!
子供の頃
色のついた麺を
取り合ったことはありませんか?
色付きの麺は
ひやむぎに入っています
数本しか入っていないのは
見た目で
涼しさ、爽やかさを
感じてほしいからだそうです
ところで
そうめんと冷麦の区別は
つきますか?
色付きだから冷麦というわけではありません
昔は太さで
そうめん、冷麦、うどんと
区別されていましたが
現在は1.7mmを境に
そうめん・冷麦と
うどんとに分けられて
いるのだそうです
そうめん…0.7mm~1.2mm
ひやむぎ…1.3mm~1.7mm
うどん…1.8mm以上
また原材料の小麦粉も
それぞれ違います
ではなぜ冷麦には
色付きの麺が入っているのか?
それは職人さんが
そうめんと冷麦を
間違えないようにするだけだとか…
これからの暑い季節に
のどごしの良い
そうめんや冷麦は
嬉しいですよね❣️
冷たいのもいいですが
暖かいニューメンもいいですよ!
麺ばかりでなく、栄養のバランスも考えて
タンパク質もしっかり食べてください
以外にカロリーも高いので
食べすぎには気をつけてくださいね!
違いはしっかり見きわめないと
あなたの将来が全く変わってしまうことになります
見極める方法は正しい情報を得ること
JSAで正しい情報を得てください