日本経済新聞より
2019年10月に予定する消費税率10%への引き上げにあわせ、政府が検討している経済対策の骨格が分かった。中小小売店での商品購入時、クレジットカードなどキャッシュレス決済(総合・経済面きょうのことば)を使った消費者に対し、購入額の2%分をポイントで還元する。中小によるキャッシュレス決済の導入拡大にもつなげる。住宅では改修にかかる費用の一部を補助する制度をつくることなどを打ち出す。
どんどんキャッシュレス化が進んでいます
facebookには
クレジットカードも持たない主婦がいるのに
キャッシュレス化は無理だろう
という投稿がありました
クレジットカードがなくても
キャッシュレス化は可能です
Suicaやnanacoなどのように
チャージをして使えば可能ですし
デビッドカードも残高があれば
クレジットカードと同じように使えます
スマホの使用料と一緒に支払うことも
可能です
海外ではすでに
現金を取り扱わない国も多いのです
先日もブログに書きましたが
coachやVUITTONも財布を作らないそうです
息子がコンビニで
小銭で支払った女性がお店を出ようとして
「お金が足りませんよ!」と
呼び止められていたと話していました
混んだスーパーのレジで
小銭がなかなか掴めなくて
イライラ、ハラハラすることもなくなります
年配の方ほど
キャッシュレスは便利だと思います
長財布を使っていると
おしゃれな可愛いバッグに財布が入らなくて
購入を諦めたこともありました
男性もお尻のポケットから
財布を盗まれる危険が減ります
世の中の変化に敏感になってください
オリンピックは日本を国際化するために
誘致されたのかもしれません
通貨について考えてみてください
本日のwebセミナーにぜひ参加してください
10月14日(日曜)
Bitclub新規セミナー開催!
Bitcoinとは何か?日本円とは何か?Bitclubとは?
暗号通貨(仮想通貨)が初めての方でも、
よくわかるセミナーです。
楽しく一緒に学んでいきましょう!
多くの方に聞いてもらうために、
Zoomでの開催です。
ご自宅、職場、インターネットがあれば
どこでも視聴できます。
開催日時
10月14日(日)
18:00~21:00
*Zoomのルームナンバーは
LINE@とwowappからお知らせいたします。
まだどちらも登録されていない方は
こちらから登録して下さいね!
LINEと同じように使えるWooApp
https://www.wowapp.com/w/kkcat2and1/join
https://m.facebook.com/kei0818?ref=bookmarks
JSAで学びたい方はこちら
Timemachine
はじめまして(^^♪
確かに、最近は電子マネーやクレジットカードで現金はほとんど使わないですね。
現金しか使えないとこもありますが、ポイントもつかないので損した気分になります(^^;
いいねいいね
初めまして!コメントありがとうございます♪
これからは世界共通の通貨が使われるようになります。
ニュース番組で商店にインタビューしていましたが、個人商店ではキャッシュレスはなかなか難しいようです。
でも世の中が変わっているのですから変わるしかありません。
どうせ変わるなら早く慣れてしまった方がいいですよね。
海外によく行かれる方には両替の必要も無いキャッシュレスの方が断然便利ですね!
いいねいいね: 1人