ツイッターでビットコインの少額送金が
できるようになったそうです
Twitterで「ビットコインの少額送金」が可能に|拡張機能ベータ版リリース:Tippin
Twitter(ツイッター)上でLightning Network(ライトニングネットワーク)を使用して少額のビットコイン(Bitcoin/BTC)を送金することができる「Google Chrome」の拡張機能ベータ版「Tippin.me」が2019年2月16日にリリースされました。
こちらから読む:価格上昇で”40万円”の大台を突破「ビットコイン」関連ニュース
ライトニング・ネットワークによる「BTC送金」が可能に
Tippin(ティッピン)は、エンジニアであるSergio Abril(セルジオ・アブリル)氏がLightning Network(ライトニング・ネットワーク)をより気軽に使用できるようにするために立ち上げたプロジェクトであり、今回リリースされたGoogle Chromeの拡張機能ベータ版「Tippin.me」は、Twitter上で簡単にビットコイン(BTC)を送金することができるアプリケーションとなっています。
「Tippin.me」をイントールすると、ユーザーのTwitter画面にビットコインを送金するための「稲妻マーク」が表示されるようになります。このマークをクリックすると、ツイートを投稿したユーザーの「ビットコイン受け取り用QRコード」が表示されるため、このQRコード宛にビットコインを送金することによって相手にビットコインを送金することができます。
すべてのツイートに「http://Tippin.me」ボタンを配置するChrome拡張機能はこちら。
相手からビットコインを受け取れるようにする場合には「Tippin.me」の公式サイトでTwitterアカウントを同期することによって、受け取り用のQRコードを作成することができます。QRコード作成は非常に簡単にできるようになっており、公式サイトにTwitterアカウントでログインするだけで、自動的にQRコードが生成され、Twitterにも反映される仕組みとなっています。
アブリル氏は、Lightning Networkを実装することによって、少額のチップをほぼ無料で素早く送金することができるようになるため、この送金方法は高い人気を誇る可能性があると語っており、将来的にはその他のソーシャルメディアでも利用できるようにしていく予定だと説明しています。
現時点ではベータ版となっていますが、インストールと設定は5分もあれば完了するようになっているため、興味のある方は利用されてみてはいかがでしょうか?
>「Tippin.me」の公式サイトはこちら
>「Tippin.me」のインストールページはこちら
暗号通貨がやっと身近になってきましたね!
もう終わったなどと言っている方がいますが
まだまだこれからです
やっとバーコード決済が始まった日本です
中国や韓国から大きく差をつけられています
先日、韓国に行った韓国出身の友人から
あちらの状況を教えていただきました
韓国の人達はほとんど現金を使わないそうです
タクシーに乗って現金で支払うと
勝手にチップを引かれて
お釣りが帰ってきたと言ってました
ですから韓国の人達は現金を使わないそうです
日本のお札は紙の質もよくて
とても良質に出来ていると感心していました
日本のお札を1枚作るのにいくらかかるか
ご存知ですか?
1万円札:22.2円
5千円札:20.7円
2千円札:16.2円
千円札:14.5円
残念ながら諸外国のお札を作る費用は
わかりませんが、日本のお札は偽造し難いよう
かなりのコストがかかっています
キャッシュレス化を進めれば
お金を造る費用も必要なくなります
暗号通貨も日本ほど遅れている国は
ほかにないかもしれません
日本での暗号通貨はキャッシュレス化が浸透したら
現金と同じ感覚で使えるようになるのでしょうね
でも、もうすでに使っている人もいますから
そんな人達から見たら
「何寝ぼけたことを言ってるの?」
と、笑われてしまいますね!
暗号通貨についてもっと知りたい方は
上昇アカデミー(JSA)で学びましょう!
http://bit.ly/2HOIw4V
5月に開催される合宿に参加されると
もっともっといろいろなことを知ることができますよ!
あなたの参加をお待ちしています