Do you understand?

最近、日本語が理解できない日本人が

増えているそうです

「日本人が、日本語を理解できなくなっている」という驚愕の事実です。以下、記事の一部を引用します。

昔からそうだが、ニュースサイトのコメント欄を見ても、明らかに文章を読んでいない人のコメントや、1つのキーワードだけに反応し、文脈をまったく無視したコメントが無数にアップされている。文章を読んでいない、あるいは読めていない人が一定数存在しているのは間違いない。

またそれに伴い、生産性の低下にもつながっている、との記述も。

投資銀行家で「ぐっちーさん」の愛称でも知られる山口正洋氏は、ビジネス上のメールの内容をきちんと読めていない人が多いと自身のコラムで指摘している。内容があいまいなまま物事が進むので、実際に会って内容を再確認しなければならず、これが日本の生産性を引き下げているという。

 

読解力を上げるためには

  • 本を読むこと(名作を読む)
  • その本の一番言いたいことは何かを把握する(要約、客観性)
  • その上で自分なりの視点を持つ(コメント、主観性)

 

長い文章が苦手な方は、

短編小説をお勧めします

019B0EF5-D591-4C9D-B531-10CB367E4C07

そして読むだけではなく

書くことも大切です

 

書く時に必要な5W1Hを基本に

文章を作ってみてください

 

4076C018-DB5D-4CC4-8A48-5C1E97D5E9DF

最近は新聞を読む人も

少なくなっているようです

電車に乗っても、読書をする人は

ほとんど見かけません

大半の方はスマホを見ながら、

ゲームやSNSに熱中しています

 

SNSもFacebookのように

文字を書くものよりも

InstagramやTik Tok、YouTubeなど

写真や動画を使うため、

文章を書く必要がないから流行るのかも

しれませんね

 

Twitterは140文字で表現するので

文章を書く練習には向いているかもしれません

最近は文字数を増やす方法もあるので

文章を書くことが苦手な方は

ぜひチャレンジしてみてください

 

そして特に大切なのは

アウトプットです

 

誰かに伝えなければならない時

何がいちばん大切なのかを判断出来ないと

何も伝えることはできません

 

自分で文章を作るのが苦手な方は

アウトプットすることを前提にして

文章をよみ、まとめてみてください

小学校で、読書感想文を嫌々書いた方には

拷問かもしれませんが、

これが何よりも大切なステップです

ブログにして、読んでいただきましょう

 

せっかく人間として文字を使えるのに

伝えたいことが伝わらないのは

かなりもったいないことだと思いませんか?

しっかり読めて、しっかり伝える

文字のコミニュケーションを

大切にしてくださいね!

 

あなたのアウトプットを

ちゃんと受け止めてくれる仲間達と

楽しく過ごしませんか?

そこにはびっくりするような情報も

流れてきますよ!

 

こちらから私と繋がってください

ご案内いたします

 

facebook

https://m.facebook.com/profile.php?id=100006781814904

LINEと同じように使えるwowapp

https://www.wowapp.com/w/kkcat2and1/join

成功者は右脳と左脳を交互に使うそうです

E1D31C5A-F876-4784-999F-F330A75551CD

 

21B12F36-558B-4349-9DC9-67515EA4B231

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中