こんなニュースがありましたね
あなたがみずほ銀行の社員だったら
どのような選択をしますか?
銀行について、
facebookでこんな投稿がありました
【銀行法が変わるとどうなるのか?】
2023年3月までに「バーゼル3(スリー)」という新しい銀行法が施行されます。
バーゼル3…
今これが多くの銀行の悩みのタネらしいですね。。
このバーゼル3とは何か?
自己資本率 3%から
↓
自己資本率 8%へ
銀行には「自己資本と他人資本」とがあり、
私たちが銀行に預けているお金が「他人資本」で、
銀行が持っているお金が「自己資本」となります。
この自己資本を「3%から8%に」しなさいよ〜、というのが今回の銀行法バーゼル3ということのようです。
わかりやすく言うと、
銀行にお金を預ける人が増えるほど、銀行は自分のお金を増やさなければいけないので、
預金者や新規口座開設者が増えると銀行は困りますよね、
預かるよりも貸したいのです。
2023年まであと3年!
これが出来ない銀行は、倒産か合併となります。
この情報が分かるとニュースの意味がわかりますよね?
なぜ、みずほフィナンシャルグループが働き方を見直したのか?
なぜ、三井住友銀行が口座を作ると手数料を取るのか?
…そういう事です☝🏻
巷では「預金封鎖」などの噂もありますが、なきにしもあらず…という事のようで、
特に、JAバンクやゆうちょ銀行は自己資本をはるかに超えた有価証券をたんまりと持っているようですよ〜。
=====
★ みずほFG、週休3〜4日制導入へ 新働き方見直し加速
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000194940.html
★ 三井住友銀行 デジタル化推進のため新たな手数料を発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201007/k10012651351000.html
★バーゼル合意とは?
https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/pfsys/e24.htm/
★ 金融庁「バーゼル3最終化の国内実施について」
https://www.fsa.go.jp/news/r1/ginkou/20200330.html
こんなコメントもありました
JAバンクは7兆円の自己資本に対し、中国の地方債を45兆円持っているそうです。今その中国がパンクしているので、それらが不良債権となるのは目に見えているそうですよ💦
7%の金利が付くと言われて日本の銀行はたくさん買ってしまったらしいですよ😰
JAやゆうちょ銀行に預金をしている方は
しっかり情報を得てくださいね!
あなたの大切な資産を
いつまでも銀行に置いていると
取り返しがつかない事態に
なるかもしれません
できるだけ早く
然るべき場所に移すか
日本円以外のものに変えることを
お勧めします
いち早く、このような情報を得るには
その内容に詳しい人がいるところから
情報を得る必要があります
あなたはいち早く
そんな情報を受け取ることができますか?
それにはとっておきの場所があります
情報の源流にいる方達のコミュニティです
あなたもそこに参加して
ご自身の資産を守り、増やしてください
こちらからどうぞ!
https://www.wowapp.com/w/kkcat2and1/join
自分を磨くとか、
セカンドキャリアの充実などと言われて
ごまかされないでください
コロナを利用して
人員削減をされていることに
気づいてくださいね!