今日もfacebookの投稿をシェアいたします
運の悪い人は、
運の悪い人と出会って
つながり合っていく。
へんくつな人は
へんくつな人と親しんでいく。
心根の清らかな人は
心根の清らかな人と、
山師は山師と出会い、
そしてつながり合っていく。
実に不思議なことだと思う。
「類は友を呼ぶ」ということわざが
含んでいるものより、
もっと奥深い法則が、
人と人の出会いをつくりだしている
としか思えない。
どうしてあんな品の悪い、
いやらしい男のもとに、
あんな人の良さそうな
美しい女が嫁いだのだろうと、
首をかしげたくなるような夫婦がいる。
しかし、そんなカップルを
じっくり観察していると、
やがて、ああ、なるほど と
気づくときがくる。
彼と彼女は、
目に見えぬその人間としての基底部に、
同じものを有しているのである。
それは性癖であったり、
仏教的な言葉を使えば、
宿命とか宿業であったりする。
それは事業家にもいえる。
伸びていく人は、
たとえどんなに仲がよくとも、
知らず知らずのうちに、
落ちていく人と疎遠になり、
いつのまにか、
自分と同じ伸びていく人とまじわっていく。
不思議としか言いようがない。
企んでそうなるのではなく、知らぬ間に、
そのようになってしまうのである。
最近、やっと
この人間世界に存在する数ある法則の中の
ひとつに気づいた。
「出会い」とは、
決して偶然ではないのだ。
でなければどうして、
「出会い」が、
ひとりの人間の転機と成り得よう。
私の言うことが嘘だと思う人は、
自分という人間を徹底的に分析し、
自分の妻を、あるいは自分の友人を、
徹底的に分析してみるといい。
「出会い」が断じて偶然ではなかったことに
気づくだろう。
(『命の器』宮本輝著より一部要約して引用)
人はどこかに共通するものがあって
ご縁していると
痛烈に感じる時があります
人にも周波数みたいなものがあって
それが合わない人とは
居心地が悪かったり
反発したりしてしまうのでは
ないでしょうか…?
出会いは
偶然ではなく必然なんです
それはSNSでの出会いも同じです
出会った人と
どんな繋がりでいるかは
自分次第です
大切にすれば
大切にしていただけます
因果応報
人はよい行いをすればよい報いがあり、悪い行いをすれば悪い報いがあるということ。▽もと仏教語。行為の善悪に応じて、その報いがあること。現在では悪いほうに用いられることが多い。「因」は因縁の意で、原因のこと。「果」は果報の意で、原因によって生じた結果や報いのこと。
仏教の教えですが
大切なことですよね!
今日も出会いを大切に
過ごして行きたいと思います
こちらにあるコミュニティで
新しい出会いをしませんか?
人生を変えられる人に
たくさん出会うことができます
あなたの世界を
もっともっと大きくしてみませんか?
このアプリで私と繋がってください
素敵なコミュニティにご案内いたします
https://www.wowapp.com/w/kkcat2and1/join
あなたとのご縁を
楽しみにしています♪