2月22日の昨日は
猫の日
だってご存知でしたか?
我が家では12匹の猫達と
一緒に暮らしています
そのうちの10匹は血縁ですが
後の2匹は保護猫です
最初に子供を産んだ猫は
いつのまにか、私の年齢を追い越して
シニア期になってしまいました
12匹も猫がいると話すと
見分けがつくの?と時々聞かれますが
姪が産んだ双子よりも
猫の方がわかりやすいと思っています
猫の体の柄や色で、大抵は見分けられます
ただ、真っ黒や真っ白だと
流石に自信がありませんが
それでも一緒に暮らしていると
みんな性格や声や顔も違うので
ちゃんと見分けられるようになります
名前を呼べば返事もするし、
そばにきてくれます
そんな猫達につけられた
人気の名前がランキングされていました
この中に、うちの猫の名前は
ひとつしかランクインしていません
6位のモモです
うちのモモは三毛のさび猫です
猫の名前も人間の子供みたいに
オシャレな名前が増えて来ました
昔のように
ミケやタマやミーコなどの名前は
もうつける人がいないのかもしれません
猫は思ったより耳がいいし
よく匂いを嗅ぎます
気まぐれというのは本当ですが
見方を変えれば
意思をしっかり持っていると言えます
猫の知能はけっこう高いですよ!
猫の日にちなんだ猫話を書きました
もし猫や犬を家族に迎えたいなら
保護施設を訪ねてください
大切に育ててくれる家族を待っている
たくさんの子達が
あなたを待っています
野良犬はめっきり減りましたが
野良猫は減りません
猫も一度にたくさんの子供を産みますし、
生後半年もすれば
子供を産めるようになります
飼い猫は20年以上も生きられますが
野良猫は短命です
どうか、血統に囚われないでください
猫好きなあなた、
私と猫友になりませんか?
いろいろお話しましょう!
猫のことをいろいろ知りたい方も
こちらでお待ちしています
LINE@
去年10月に
カラスに襲われて怪我をしていた子猫は
すっかり良くなって大きくなりました
もう子猫とは言えなくなっています
元気が良すぎて手を焼いていますが
この子達のおかげで
家族全員、癒しをもらっています
コロナ禍でペットを飼う人が
増えているそうです
ぜひ、最後まで家族でいてくださいね!