5月5日、こどもの日ですね!
我が家も息子達が小さかった頃
毎年、鯉のぼりや兜を飾るのが
楽しみでした
今はその鯉のぼりは寄付をして
飾っていた兜は孫のところで飾られています
菖蒲湯には
あまり入ったことがありませんが、
皆さんの家ではどうですか?
菖蒲湯は邪気払いの意味があるそうです
調べているうちに
こんな事実を知りました
なんと、この菖蒲の葉は
花が咲く菖蒲とは別物なんだそうです
菖蒲湯に入れる菖蒲と切花でかざる花菖蒲は、全然別の植物って知ってた?
そもそも、菖蒲の花って
あやめやかきつばた、ジャーマンアイリス
とどう違うのか、見分けがつきません
こんなに似ている花があるんですね!
様々なウェブサイトでアヤメ属の「見分け方」が書かれていますが、今回は少し違った視点で、「私が露地(屋外)でアヤメ属の花と思われるものを見かけたときに、頭の中でどのように判別するか」を図式化してみました。

花を愛で、邪気を払って
連休最後の日を楽しみたいと思います
五月晴れとは言えない空模様ですが
外に出て、マスクを外して
深呼吸してください
せっかくの綺麗な空気を
身体いっぱいに取り込んでくださいね!
いろんなことがお得になる情報を
お伝えしています
興味がある方はこちらにメッセージください
たくさんの方に喜んでいただいています♪
ぜひあなたもこの情報を知ってくださいね!