作法と気遣い

作法というのは、
 
突き詰めて考えれば、
 
他人への気遣いだ。
 
 
 
具体的な細かい作法を
 
いくら知っていても、
 
本当の意味で、
 
他人を気遣う気持ちがなければ、
 
何の意味もない。
 
 
 
その反対に、
 
作法なんかよく知らなくても、
 
ちゃんと人を気遣うことができれば、
 
大きく作法を外すことはない。
 
 
 
駄目な奴は、
 
この気遣いがまったく
 
できていない。
 
 
 
人の気持ちを考えて
 
行動するという発想を、
 
最初から持っていないのだ。
 
 
 
他人への気遣いで大切なのは、
 
話を聞いてやることだ。
 
 
 
人間は歳を取ると、
 
どういうわけかこれが
 
苦手になるらしい。
 
 
 
むしろ、
 
自分の自慢話ばかり
 
したがるようになる。
 
 
 
だけど、自慢話は
 
一文の得にもならないし、
 
その場の雰囲気を悪くする。
 
 
 
それよりも、
 
相手の話を聞く方が
 
ずっといい。
 
 
 
料理人に会ったら料理のこと、
 
運転手に会ったらクルマのこと
 
坊さんに会ったら
 
あの世のことでも何でも、
 
知ったかぶりせずに、
 
素直な気持ちで聞いてみたらいい。
 
 
 
自慢話なんかしているより、
 
ずっと世界が広がるし、
 
何より場が楽しくなる。
 
 
 
例え知っていたとしても、
 
一応ちゃんと聞くのだ。
 
 
 
そうすれば、専門家というものは、
 
きっとこちらの知らないこと
 
まで話してくれる。
 
 
 
井戸を掘っても、
 
誘い水をしないと
 
水が湧いてこないように、
 
人との会話にも誘い水が
 
必要なのだ。
 
 
北野武

C3FFABA9-780C-4922-81B3-C481F9AE3864

近頃は

他人への気遣いが

少なくなっている気がします

自分を大切にする生き方が

大事なのは当然ですが

気遣いや心遣いをする事で

自分の世界が

大きく広がっていきます

どうしたらいいと思いますか?

相手の立場になって

   考えてみてください

どうしたら喜んでくれるかな?

こんなことをされたら嫌だよね…

などと

自分に置き換えてみてください

そうすれば

もっと人と人とが

楽しく付き合っていけます

人と人だけではありませんね!

生きているもの全てに

喜んでくれることをすることで

植物は綺麗な花を咲かせてくれて

作物は実り

動物も心を開いてくれます

今日1日、

喜んでもらえることを考えて

行動してみてください

花でも、猫でも構いません

相手の立場になってみることを

考える習慣をつけてください

そうすれば

地球はもっと平和になると

私は思います

 

こちらから私とお話しませんか?

 

A375E3FA-756F-423B-BB05-36351366E2F2

猫が喜ぶことなら

たくさん知ってますよ♪

私にもあなたが知ってることを

教えてくださいね!

750F05B1-7F06-4CBF-956F-2260B76E4FB635F16DE9-DB54-4C37-BC78-7CF02A2A6E72

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中