ちょっと長いですが
今日はこちらをシェアしますね!
お金の悩みをゼロにする実践法で、
最も重要なのが「魔法の言葉」です。
(1)毎日「魔法の言葉」を唱えよう:言葉とはまさに唱えるだけで奇跡が起こり、願いが叶うもの。8つの約束を守りながら毎日、唱えましょう。
[言葉(じゅもん)を唱えるときの8つの約束]
1.お金の悩みをゼロにしたくない人は唱えないこと
2.言葉は声に出して唱えること
3.信じるor信じないは関係なく、ただ唱えること
4.遊び半分で唱えないこと
5.リラックスした状態で唱えること
6.同時に悪口や不平不満は言わないこと
7.効果が現れるまで止めずに唱え続けること
8.マイナスな現象は好転反応の証。効果を信じて安心して唱え続けること
言葉(じゅもん)其の一:「大丈夫!なんとかなる!」
お金がない、お金が減るのが怖いという不安は、ネガティブな思い込みの代表例。
まずはこの思い込みを払拭し、そのような不安に襲われたときは「大丈夫! なんとかなる!」と唱えましょう。
言葉(じゅもん)其の二:「お金はある!」
お金は使うとなくなるのではなく、物やサービスになって返ってきます。
過去に費やしたお金でも、物や経験・知識としてあなたのもとに残っています。お金がなくなったと勘違いしないでください。
言葉(じゅもん)其の三:「ありがとうございます」
「ありがとうございます」は、唱えるだけです。「信じるor信じない」ではなく、とにかく数多く唱え続けましょう。
言葉(じゅもん)其の四:「う・た・や・す・し」
お金を引き寄せるポジティブな言葉の代表は、「嬉しい・楽しい・やったね・すばらしい・幸せ」。頭文字を取って「うたやすし(歌や寿司)」と覚えましょう。
言葉(じゅもん)其の五:「自分が大好き、お財布が大好き、お金が大好き」
お金と良好な関係を結ぶには、お金と直結する財布、そして、それを持つ自分を肯定し、好きになるのが一番です。何回でも唱えましよう。
(2)先に差し出す「無財の七施」にトライ
「出入り口」という言葉があるように、出るのが先、入るのは後というのは万物の法則です。
お金においても気持ちよく差し出すことができなければ、入ってくることはありません。お釈迦様が行なった「無財の七施」という修行法で先に差し出す練習をしてみましょう。
目……優しいまなざしで人に接する
顔……穏やかな笑顔を向ける
口……優しい言葉を投げかける
手足…重い荷物を持つなど、自ら進んで人の手伝いをする
心……相手を思いやる優しい心を持つ
尻……自分の座っている席を進んでゆずる
背……横になれる場所(寝床)を提供する
これらの行動を自ら先に行ないましょう。
●臨時収入の一部で「寄付」にトライ
お金を気持ちよく差し出す最たる行為は「寄付」です。臨時収入が入ったらその一部を自分が応援したいと思う団体に寄付し、お金のエネルギーを循環させましょう。
●神社にお賽銭として寄付
お賽銭もお金のエネルギーを循環、つまり金回りをよくする方法のひとつ。寄付という形でお金を積極的に差し出すよい習慣も身につきます。その際は、お願い事はせずに感謝すること。
(3)掃除で「豊かさ」を受け取る準備をする
お金による豊かさを手に入れようと思うなら、お金を受け取るための器を準備しなければなりません。自宅はそんな器のひとつ。整理整頓が行き届いた清潔な家を保ちましょう。
●豊かさが入り込むための空白スペースを作る
空白のスペースには何かを入れたい、何かを置きたいと思うもの。豊かさもそんなスペースがあって初めてやってきます。新しい服や広い家を望む前に、まず空白のスペースを用意しましょう。
●トイレは豊かさに直結する
より大きな豊かさを手にしたいなら、トイレ掃除が一番です。トイレは家の中でもとくに汚い場所と思うかもしれませんが、そんな場所だからこそ汚いままにしておいてはいけないのです。
(4)お金を引き寄せるお財布の作り方
お金とお財布は切っても切れない関係にあります。より多くのお金を手にしたいのなら、お金が入りたいと思うお財布を作りましょう。この機会に買い替えるのも手です。
●お財布にお金以外のものを入れない
お財布はお金の入る場所です。レシート、お守り、診察券などお金以外のものは入れないようにしましょう。
●紙幣と硬貨は分けて持つ
理由は諸説ありますが、お金持ちの人ほど紙幣と硬貨は分けて持っています。お札入れと小銭入れを用意し、分けて持ちましょう。
●お金の位置を決める
お財布のお金は定位置を決め、必ず向きをそろえて入れるようにしましょう。とくに1万円札はお財布の中で最もよい場所に入れてください。
(5)「豊かさ」を象徴する場所に行く
お金を引き寄せる器づくりには、「豊かさの波動」を持つ場所に行き、その波動を自分に染み込ませるのも大切です。波動の違いは自分で体験しないことにはわかりませんよ。
●高級ブティックでウィンドウショッピングする
高級ブティックには豊かさの波動が溢れています。買い物はしなくてもかまいません。お店に入り、その空気に触れましょう。
●グリーン車やビジネスクラスに乗る
遠出をするときは、奮発してクラスアップを。豊かさの中に身を置くことで、普通の波動からのシフトチェンジを行ないましょう。
●ホテルラウンジでティータイム
ファミリーレストランや喫茶店よりもホテルラウンジは豊かさの波動を感じられる場所です。落ち着いた空気の中でティータイムを楽しんでみましょう。
●住む場所を変える
家賃の高さと豊かさは比例し、家賃の高い物件のまわりは環境もいいはずです。住む場所が変えられなければ、高級ホテルに1泊するのもよいでしょう。
by:はづき虹映
ないないと口にしていると
本当に逃げていってしまうものなんです
不安だからと溜め込んでいると
あっという間に
まとめて出ていったりします
自分の欲だけでなく
誰かのために使うことが
生きたお金の使い方なんですね!
環境を変えて見てみると
今までと違うものが見えてきます
ぜひ実践してみてください
今日は
大変厳しい暑さになるようです
熱中症対策を
しっかりとしてください
あと少しで夏も終わりますから
この暑さを楽しんで
幸せな1日を過ごしてください
環境を変えるお手伝いをしています
こちらから私と繋がってください
劇的に変えられる場所を
ご案内しますよ!