気づきの言葉
人は足りている部分よりも、足りていない部分に焦点がいってしまう。不幸な人は、当たり前のことに感謝せずに、足りてないことに焦点を当てる。幸せに焦点を当てると、不幸は背景になる。
みんな死に向かっている。
たった一度の人生、どう生きるか?
イライラして生きるのか?
それとも、楽しく生きるのか?
悩みというのは人生の宿題だ。人は悩む動物。人は悩むときに成長する。悩みはその段階によって変わるだけで、無くならない。
「人の為」と書いて、偽りと書く。
あなたのため、が一番怪しい。
ABC理論
A 出来事
B 受け取り方
C 感情
出来事 ⇒ 感情 ではなく、
出来事 ⇒ 受け取り方 ⇒ 感情
同じ出来事でも、受け取り方によって出てくる感情は違う。
人の心の中には悩みを解決するものがある。
それを引き出してあげるのがカウンセラー。
だから、答えを教えてあげるのが役目ではない。
その反対が、みのもんた(笑)
方法論を提示して、万が一うまくいくと、依存に繋がる。
笑うことは、タダでできる周りへのプレゼント。
氣付きがあるのは、その人の中に氣付く準備ができているから。だから講師が凄いわけではなく、あなたが凄い。
劣等感の強い人、自信の無い人は、人を褒めない。
悪いところを探そうとする。
もし人生が終わり、神様が声をかけるとしたら、
「どうしてあなたはもっと成功しなかったのですか?」
とは言わないと思う。
「どうしてあなたは、あなたであろうとしなかったのですか?」
と声をかえけるだろう。
愛情と憎しみは同じベクトル。
愛情の反対は憎しみではない。
愛情の反対は、忘れる。
コミュニケーションは、本来言葉のキャッチボール。
でも、多くの人がドッチボールをしている。
I love you because
YOU are you………
by: 衛藤信之
気づけたあなたが
いちばん凄いのです!
キャッチボールが出来る会話を
心掛けたいと思います
週末になりました
この週末は暖かいそうです
大掃除には最適ですね!
毎年思うのは
『来年こそは
早めに終わらせてゆっくりしよう』
でも出来たことがありません
今年こそは!と張り切っていますが
どうなることやら…
年末まで私の休みは後3回、
予定を立てて頑張ります♪
私は台所のお掃除が苦手です
あの油汚れと戦うのかと思うと
ちょっと引いてしまいますが
数年前に買ったスチームクリーナーが
とっても助けてくれています
美容院にも行きたい休日、
限られた時間をしっかりと
有効に使おうと思いますす
あなたが苦手な掃除の場所はどこですか?
良かったらこちらから教えてくださいね♪