【幸せは、花びら】
幸せは、花びら。
仏教の考え方です。
私たちは、宝くじにあたると
とてつもない大きな幸せを
つかんだ気がします。
花びらに例えると、大きな
大きな花びらがついて、木が
美しく輝いて見えるように思えます。
でも、宝くじも他の何一つ変わらない
大きさの花びらです。
合格も結婚も仕事の成功も、同じ。
すべての喜びは、同じ大きさの
花びら一枚にすぎないと考えます。
こうなると、人に親切にして
「ありがとう」と言われるのも
花びら一枚。
美しい夕焼けも見るのも、
素敵な人とおいしい食事を食べるのも
ゆっくりと眠るのも花びら一枚です。
幸せは、さまざまな幸せの花びらが
集まったもの。
人間の価値観では大きくみえる出来事も
とるに足らないようなことも、
天空からみれば、同じ大きさの花びら。
とするならば、小さな幸せをかき集めて、
花をいっぱい咲かせたほうが幸せなんです。
金儲けにあけくれて、株価に一喜一憂する。
コンビニのご飯を食べながらパソコンに
しがみついて、数十億の金を稼いだ。
で、花びら一枚。
貧しいけれど、家族全員が座って
食事をとる。子どもの笑顔にあふれている。
いっしょにお風呂に入って、家族の
温もりの中でゆっくり眠る。
こうなると、花びらは4、5枚ある。
小さな幸せに気づくこと。
それをないがしろにしないことが、
幸せの木を盛んにすること。
ついつい大きな花びらを狙ってしまいがちな
私には考えさせられる話でした。
facebook ひきたよしあきさんより
身の回りにある
ひとひらの花びらを
大切にしないといけませんね
さて、日曜日の朝です
日曜日に目覚ましを使わなくなって
今朝ものんびりと起きました
のんびりし過ぎてちょっと後悔しています
昨夜、プクに
『明日いっぱい遊ぼうね!』
と言ったせいか
プクは大好きなネズミの猫じゃらしを
何度も咥えて私の前に置くのです
遊んで欲しくて仕方ない様子です
いろんなおもちゃを買ってあげたのですが
このネズミがいちばん気に入っています
いつも遊んでくれる三男を見ると
ネズミを咥えて遊ぼうと誘います
12匹もいますが、
他の子は人間の年齢でもう中年から老年です
若いプクの遊び相手にはならないので
人が相手をするしかありません
私がブログを書き始めたら
元気有り余るプクは
家の中を駆け回りはじめました(笑)
今日は曇り空、
相模湖は夕方から雨、夜には雪マークが
ついています
明日の朝まで降るようなので
積雪が心配です
どうかたくさん積もりませんように…
今日もたくさんの
幸せの花びらを集めてくださいね♪