今日はひな祭り
毎年この日が来ると
段飾りのお雛様が羨ましくなります
私達姉妹にはお雛様はありませんでした
何でも用意してくれた母でしたが
なぜかお雛様はありません
何か理由があったのかもしれませんが
聞くことはありませんでした
我が家は男子ばかりで
お雛様を飾ることはありません
小さなお雛様を飾りたくて
いろいろ見ていますが
なかなか気に入ったお人形は見つかりません
3年前、孫の初節句に呼ばれて
孫と一緒に写真を撮りました
大好きな着物もあれから着ていません
孫は2人ともすっかり大きくなりました
近くに住んでいますが、
コロナ禍でなかなか会えません
私たち家族はいつ来てくれても
全く問題ないのですが
医療機関で働くお嫁さんは
高齢の義父を心配しているようで
遠慮しているようです
昔のお雛祭りは女の子だけのお祭りでは
ありませんでした
3月3日は、女の子のみならず人々の幸せを願う節目の日であることが分かります。春という季節を寿(ことほ)ぎながら、健康で幸せな日々が末長く続くことを願う日として、この時季ならではの風情をお楽しみください。
お着物もお似合いになっていて、とても素敵ですね🌸
いいねいいね
お返事遅くなりました。
ありがとうございます♪
これからもよろしくお願いいたします❣️
いいねいいね