灯をつけましょ、ぼんぼりに

今日はひな祭り

毎年この日が来ると

段飾りのお雛様が羨ましくなります

BE2C80CD-0B91-43A1-A04D-EDBAD4FDD40B

私達姉妹にはお雛様はありませんでした

何でも用意してくれた母でしたが

なぜかお雛様はありません

何か理由があったのかもしれませんが

聞くことはありませんでした

我が家は男子ばかりで

お雛様を飾ることはありません

小さなお雛様を飾りたくて

いろいろ見ていますが

なかなか気に入ったお人形は見つかりません

3年前、孫の初節句に呼ばれて

孫と一緒に写真を撮りました

大好きな着物もあれから着ていません

C5D63EB5-0462-4C92-B43B-E7A873A2E04B9C260C8C-EAE8-4473-BDBA-30A64AAC4632

孫は2人ともすっかり大きくなりました

近くに住んでいますが、

コロナ禍でなかなか会えません

私たち家族はいつ来てくれても

全く問題ないのですが

医療機関で働くお嫁さんは

高齢の義父を心配しているようで

遠慮しているようです

昔のお雛祭りは女の子だけのお祭りでは

ありませんでした

 

3月3日は、女の子のみならず人々の幸せを願う節目の日であることが分かります。春という季節を寿(ことほ)ぎながら、健康で幸せな日々が末長く続くことを願う日として、この時季ならではの風情をお楽しみください。

 

 

1日も早く

健康で幸せな日が

来ますように

みんなで願って

くださいね♪

087F40AD-1F73-403A-B896-B9C5C7209E82

C01CA602-FA56-4FA5-97A1-564AFEA5C47B

A9B0A8B6-205A-466E-992B-F525ECC13465

灯をつけましょ、ぼんぼりに” への2件のフィードバック

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中