幸せホルモンの増やし方

今日はちょい真面目なお話です

生活不活発病って知ってますか?

生活不活発病とは
動かないでじっとしている状態が続くと
心身の機能が低下して、
実際に動けなくなることを言います。

生活不活発病がおきると
歩くことが難しくなったり
疲れやすくなったりして
動きにくくなり、
動かないと
ますます動けなくなるのだそうです。

コロナの自粛生活などで
外出を控えて運動不足になったりすると
足腰や全身の筋力が
弱くなったり
自律神経の乱れやうつ状態などの
症状になりやすくなるので

意識的に体を動かすなどすると
良いのですが、
なかなか難しいという方には
意外な予防法があります。

それは会話をすること。

人と会話をするだけで
脳を刺激して
オキシトシンという幸せホルモンを
分泌させ、
ストレスを和らげてくれます。

不思議ですが
自分の話ばかりするのではなく
相手の話を聞き、
人の話に共感することで
脳の前頭葉が活性化して
心がリラックスする効果も期待できます。

その他にも
・食事や会話を楽しむ
・人に親切にする
・食べ物から、ビタミンC・ビタミンD・
マグネシウム・タウリンなどの
栄養素を摂取する
・アロマの香りをかぐ
・音楽や映画で感動する
・瞑想をする
・赤ちゃん、動物の動画を見たりする
なども効果があるのだそうです。

たとえば「ありがとう」という言葉を
自分や他人にも素直に伝えたり、
ハグをしたりした時に
心が柔らかくなったりしたら
オキシトシンが分泌されている
のかもしれませんね。

オキシトシンは、
私たちの心身の健康には
とても重要な働きを
してくれていています。

意識的に
オキシトシンを分泌させて
幸せで健康な毎日を送ってみてください。

    facebook  藤浦雅美さんの投稿より

11552E17-F490-4A79-8662-4DB6C94057F6

 

4F5E84F0-DC2D-44D7-BF18-EA7343A2B780

 

引きこもっていると

どんどん悪化していってしまうという

悪循環になってしまいますね

コロナ禍で人を避け

閉じこもっていた独り暮らしの方は

特に気をつけなけばいけません

男性はそもそもオキシトシンが少ないので

引きこもりも男性が多いです

意識して特に積極的に

オキシトシンを増やすよう

努力してください

こんな香りも効果がありますよ!

A36AD322-AF4F-4B8A-A278-EC111BED874D46FC538C-1DD5-4130-904F-C00F1A6590BD

人と会って、話をして

スキンシップをしてという

そんなことが普通にできる世の中に

1日も早く戻してください

戻すのはあなたからです

みんながマスクしているから

自分もするのではなく

自分からマスクを外して

にっこり微笑むことが

いちばん大切なんですね♪

 

春は苦味のある食材が多いです

それは冬の間に溜め込んだ脂肪や老廃物を

デトックスしてくれる役目のためです

うど、ふき、ふきのとう、こごみ、木の芽、タラの芽、つくし、ワラビ、たけのこ、あしたば、あけび、いわぶき、かたくり、うるい、クレソン、せり、ぜんまい、みつば、あざみ、コシアブラ、行者ニンニク

 

こういった食材をうまく取り入れて

身体のために食べてくださいね!

 

3月最後の日曜日、

今日も充実した1日を過ごしてください

 

701B349E-2DEF-435D-8AE5-70DB2FB3295C94330E37-A145-40E9-BCBB-2DEF3C627581A2B6213C-7C29-4054-9438-B3FC556988C6

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中