【ベトナム女子から学ぶべきこと】
女優の友達に呼ばれて、
女子会に行ってきました。
ベトナム女子の美意識の高さが
ものすごくて感心しかないですw
女優さん、MTVのアナウンサー、
それからミスベトナムの子たち。
日本人は私一人だけど、、、
みんなの話を聞いていると、
私を含めて日本人女子が見習いたい
考え方がたくさんありました。
みんな蛍光色とか真っ赤とか、
明るい服装をしてるんだよね。
今日話した一人は、
31歳でドイツとシンガポールに
以前住んでいて、最近ベトナムに
帰国したらしい、、、。
「黒、紺、ベージュ、茶色…
暗い色の服ばかり着てる国は
気持ちが暗くなるからダメ」
いろんな外国に行ってきて
彼女がわかったことらしい。
ああ、、、耳が痛いわ(笑)
まさに何処ぞの国じゃないか😂
気持ちが暗くなると、
老けるし、幸せなんかないって。
毎日つまらないわよ!って。
私の親友の女優さんは、
真っ赤なジャケットを着こなして
みんなのリーダーって感じで、
堂々としてカッコよかった!
彼女がみんなに話してたのは、
自分を大切にすること。
自分を好きになること。
同じぐらい周りの人たちを
愛して大事にすること。
尊重する…という生き方。
彼女の周りには、
たくさんの人が集まってる。
ベトナム女子が集まると、
ひたすら撮影タイムが、、、笑
日本人的には一年分以上の
写真を撮ったわ(笑)😂
facebook Maiko Vietnamさんより抜粋
歳をとると暗い色の服を着がちですよね
黒やグレーもすてきですが
差し色を上手に使って
地味にならないようなファッションを
心がけています
冬はマフラーやスカーフ
夏はアクセサリーやTシャツなど
派手過ぎなくて映える色を
さりげなく使えると楽しいです
私の母も色使いが苦手で
黒っぽい服ばかり着ていました
施設に入ってからは
なるべく明るい色の服を買って
届けてあげました
自分では似合わないと思い、着なかった色も
他の人から似合うと言われると嬉しくなります
たまには冒険もしてみてください
そんな私も母親の影響からか
柄物が苦手です
女の子がよく着る花柄の服は
若い頃には着たことがありませんでした
ある日、知り合いに
『ピンクを着てみたら?』
とすすめられて、ものすごいピンクのスーツを
買って着てみました
その日からピンクが大好きで
今でもよく着ています
男性も、自分には関係ないと思わず
持ち物に色を使うとか
靴下や下着をカラフルにするとかで
気分を変えてみましょう
色に男も女もありません
これは刷り込みなんです
自分の好きな色を
目いっぱい楽しんでくださいね♪
涼しかった5月もあと数日、
現在相模湖付近では28度!
今日は夏日を超えて真夏日になるかも
しれませんね
熱中症に気をつけてお過ごしください
午後からお時間ある方は
とっておきの情報を得られますよ!
こちらから教えてと
メッセージくださいね!