最近はまだまだマスク姿の方が多いので
素敵な笑顔になかなか出会えません
笑うことは免疫力もあげるし
笑う事で人生を楽しくすることができます
特に赤ちゃんや小さなお子さんに接するとき、
笑顔でいることが不可欠なんです
たくさん笑う子どもには力強い人生が待っている。「親の笑顔」が子どもの脳に与える影響
親だけではありませんよね
大人が笑顔で暮らす世界は
子どもたちにとって
どんなに素晴らしい世界でしょう…
マスク生活も3年、
コロナ禍が始まった時に生まれたお子さんは
発育が遅れているといいます
人の表情が分からないのです
大人だって同じですよね
表情がないのはロボットと同じです
ロボットと接していたら
ロボットにしかなりません
もういいかげん、マスクは外して
笑顔になりましょう♪
私達は人間なんですから!
今日のフランクリン手帳から
自分の行動は、
状況から生まれる一時的な感情の結果ではなく、
価値観に基づいた自分自身の選択の結果である
ことを知っている。
スティープン・R・コヴィー
自分自身で選択していますか?
まだみんながマスクを外さないから
自分も外さないなんて言ってませんか?
自分で考えて判断していますか?
何よりも大切なことです
お日様がなかなか顔を見せてくれません
今日こそは掛け布団を干さないと夜が寒いです
子猫が来てから
いつも私の布団で寝ていた猫たちは
2階から降りて来なくなりました
のびのび寝られるのはありがたいですが
猫たちがいないと寒いんです
真冬になると両脇に1匹づつ、
足元の布団の上に数匹と
猫たちに暖めてもらっています
早く子猫に慣れてもらって私を暖めて欲しいな…
先ほどからプクが一生懸命子猫を舐めています
雄猫ですがまるで自分の子どもを
育てているみたいです
見てると飽きませんが仕事になりません(笑)
笑顔にしてくれる猫たちに感謝です
今日も笑顔溢れる1日にしてくださいね♪