毎日寒い日が続きます
暖かい飲み物が嬉しいですよね♪
いろいろある中で、カモミール茶も
ぜひメニューに加えてみてください
リラックス効果だけじゃなかった!
カモミールティーの素晴らしい効果
カモミールティーといえば、リラックスしたい時だったり、食後の消化を促す時に飲むハーブティーといった認識をお持ちの方が多いかもしれませんね。他にも痙攣などの痛みの緩和にも効果があることが知られています。
実はカモミールティーには、それ以外にも素晴らしい効果があることをご存知でしょうか?最近の研究(出典1)によって、習慣的にカモミールティーを飲むと血糖値のバランスが整い、インスリン値が劇的に低下することが判ったのです。以前のポストなどでも何度かお話させていただいていますが、血糖値のバランスと低インスリンを保つことによって、美容面では肌はより輝き美しく年齢を重ねていくことができますし、メンタル面は安定し気持ち良く過ごすことができます。健康面では適正体重が維持でき、ホルモンバランスも整うので、認知症の他様々な病気の予防に効果を発揮します。
前出の研究内容に戻りますが、被験者に毎食直後に1杯のカモミールティー(3gの乾燥させたカモミール花を150mlの熱湯で入れたもの)を2ヶ月間継続して飲んでもらった結果、空腹時血糖値または血糖値が11%、インスリン値はなんと32%も低下しました。その他にも、カモミールティーはコレステロール値を下げ、そして体内の炎症を軽減する効果があるということもこの研究によって明らかになりました。これらは、炭水化物が消化されるスピードを低減させるカモミールの働きによってもたらされた結果なのです。それだけではなく、腸から血流に吸収されるブドウ糖の量を低減させる働きも認められています。
別の研究(出典2)では、カモミールティーには血中の抗酸化レベルを高めることも確認されています。カモミールには、アピゲニン、ルテオリン、ケルセチン、そしてナリゲニンといったフィトケミカルが含まれており、これらが強力な抗酸化物質として機能しています。これらは多くのエッセンシャルオイルにも含まれている物質です。
またカモミールは、糖尿病や、メタボリックシンドローム、肥満の治療薬として広く処方されています。(出典3)カモミールは、古代エジブト、ギリシャ、ローマで数千年の間、ハーブ療法として用いられてきたことでも知られています。つらい生理痛にも、穏やかな鎮痛薬として広く使用されています。
カモミールティーは、ホットでもアイスでもストレートで美味しいですが、シナモン、カルダモン、ジンジャー、レモンなどのスパイス、または天然のステビア、羅漢果(ラカンカ/モンクフルーツ)、100%天然生蜂蜜で甘さを加えたり、ローズペタル、スペアミントやペパーミントなどのハーブを加えても楽しめます。私のお気に入りは、カモミールと緑茶のブレンドティーです。カモミールの素晴らしいフィトケミカルと一緒に緑茶のカテキンを一度に摂れます。美味しく、抗酸化作用と血糖値をバランスを整えられるメリットいっぱいのドリンクです。是非試してみてください。
facebook エリカ・アンギャルさんより
あなたはどんな飲み物がお好きですか?
アルコールが1番なんて思っていませんか?
アルコールの1日の適量はこちらです
お酒が好きな方は
こんなものでは足りないですよね!
わかりますがほどほどにしてください
この写真全てが1日の量ではありませんので
くれぐれも気をつけてくださいね!(笑)
金曜日になりました
休み明けの1週間、私にはハードでした
忙しいのはありがたいことなんですけどね!
今日も頑張って働いてきます
屋外で働く方は寒くて大変ですね
尊敬します
春までもう少し頑張ってくださいね!
では、行ってまいります