大事なカキクケコ

認知症予防は「カキクケコ」と脳外科医が提唱

「カ」は「噛む」
噛む力が衰えると、記憶を司る脳の海馬が萎縮する。

「キ」は「聞く」
難聴は認知を進める!よく聞くこと。

「ク」は「口元」
笑うことを心がける。
人はストレスを感じるとコルチゾールというホルモンを分泌するが、これが海馬の萎縮を進める。

「ケ」は「血管」
動脈硬化は脳梗塞の原因となる。血管をいたわる食生活をし、運動を心掛ける。酒やたばこを見直す!

「コ」は「交流」
なるべく沢山の人と話し、家族や友人などと出掛けるなどして、脳を刺激する!

大事なのは、脳と体を同時に使うこと!
スポーツや囲碁将棋、麻雀、ゲーム(オンライン共)で遊ぶこと!

facebook 名言・格言・いい言葉 吉野隆次さんより

 

0334BE5F-EEF6-4FDB-A839-988148E022E2

私の母も認知症になって

10年も施設でお世話になりました

長いひとり暮らしにしてしまったことが

いちばんの原因かもしれません

でもなかなか一緒にはいられない

さまざまな事情がありました

最後にはいろんなことが

わからなくなっていましたが

私のことはかろうじて覚えていてくれたようです

今、私がいちばん怖いのは

やがて自分も認知症になって

何もかもを

忘れてしまうのではないかということです

そうならないように

今から少しずつ準備していきます

私の連休も今日までです

今日は夕方から予約していた

美容院へ行ってきます

メニューはヘアカラー、

2か月に1度は行かないと大変なことになります

ひと月を越える頃には

カラートリートメントを使って

なんとか保たせていますが

冬場はお風呂場が寒いのでサボリがちになります

白髪は頭皮のマッサージがいいそうなので

日々頑張っています

 

いいお天気です

窓を開けてお掃除したいですが

寒いし花粉も飛んでいそうなので

さっさと済ませてランチにしようと思います

16時間ダイエット継続中なので

お掃除終えるとちょうどいい時間になります

今日も笑顔で充実の1日をお過ごしくださいね♪

 

848544FC-70F6-48AC-9E7D-F4BB8FFBE82E12ECF5D5-6780-4A8E-9A9B-D3EDD1A9526F

7DE046A2-8DED-4A54-B271-97A6AAF3A332

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中