今日はこちらをシェアします
標準的なライフスタイルの
完全なる崩壊。
・都会における標準的なライフ:
既婚家庭、2人の子供、だとしよう。
子供が成人(大卒)するまでの22年間に子供の年の差を
3年と仮定し、25年の基本コストを考える。
夫婦2人基本的生活、300万円(月額27万円)x25年=7500万円:
子供1人成人(大学卒業、大学院の場合加算)まで
一人3000万円x2=6000万円。
マイホーム(ローン)5000万円。
これが常識的な標準だろう。
これ、手取り収入で、1億8千5百万円、となる。
今の実質的な手取りは、財務省の最新のデータによれば給与の52.5%である。(税金、社会福祉費用(保険年金積立など)で、47.5%。5公5民が話題に)
そうすると、給与収入は、25年で、3億6千万円が必要である。
これ、年収ベースに直すと、1440万円となる。
どれだけの世帯がこれを満たすかを調べると、1.4%である。
(世帯収入1千万以上で12.7%。)
《写真》
「2022年4月9日に公表された厚生労働省「2021年国民生活基礎調査の概況」によると、所得金額1000万円以上の世帯割合は12.7%となっています。
同調査による世帯年収の平均は564万3000円、中央値は440万円のため、所得金額1000万円の世帯は平均の約2倍の所得水準となります。」
少子化など、当たり前ではないか・・・。
facebook 北川高嗣さんより
年収はなかなか上がりませんが
諸々値上がりしている昨今、
支出額が増え続きこの先が不安になります
電気代の爆上がりには目を疑いました
そこで私は収入を増やす方法を学んでいます
副業とはちょっと違うかもしれません
年齢や性別に関係なく
誰でもちょっと学べば収入を得られる方法です
特に若いママたちが稼いでいます
もちろん私でも可能なんです
そんな方法を知りたい方は
こちらへお問い合わせくださいね♪
昨日は日曜日のバタバタで
疲れが残り辛い1日でした
今朝はやっと元気復活です
今日のランチは
社長が鰻重をごちそうしてくださるとのこと
楽しみです
この先何回、
元気で美味しいものをいただけるのでしょう…
もう、たくさん食べることが難しくなっています
美味しいものを少しだけ
何度も食べるのが理想です
食事の大切さもブログに書いています
自分の身体ですから
自分でしっかり管理してくださいね!
今日も素敵な笑顔の1日にしてください