アンガーマネジメント

怒りは、90秒で収まる。

脳内に伝わる怒りの感情は、
90秒しかもたない。
あとは消えてしまうそうです。

それでも長く怒る人がいるのは
なぜか。

それは自らが「怒る」ことを
選択しているから。
怒ることが、実は好きで、
怒ることで快楽を感じる。
だから、いやだ、いやだと
思っていても、ずっと怒っている。

怒ることが習慣になっている
のですね。
それが「性格」を形成していきます。

怒ったら、深呼吸。
そして、次に

「怒り続ける」

を選択しない。

これだけで穏やかになれる。

若い頃は、多くの人が「怒りモード」を
選択して、「自己主張」という名の
「わがまま」を人に押し付けたくなるもの。

しかし、人間、歳がいけば90秒を
すぎると怒るが消えるのを察知できる
ようになる。
その怒りが「わがまま」だとわかる。

わからないのは、若いか(未熟か)、
鈍感か、ということになる。

怖いのはこの状態で認知症を患うと、
怒りのスイッチを踏んだままになって
しまうこともあるそうです。

できる限り、穏やかに過ごす。
そんな1週間をぜひ!

facebook ひきたよしあきさんより

IMG_9495

怒りの感情を管理!アンガーマネジメントとは

アンガーマネジメントとは、怒りの感情とうまく付き合い問題を解決するための心理トレーニングのことです。怒りの感情を「悪」と捉えるのではなく、上手にコントロールすることに重きを置いており、仮にこの能力を身につけていないと八つ当たりしたり威圧的な態度を取ったりしやすくなります。ビジネスにおいて良好な人間関係は重要になるので、アンガーマネジメントは働くすべての人が身につけておくべき能力といえます。

 

あなたは上手にアンガーマネジメントが

出来ていますか?

 

最近の私は

一生懸命に怒りを抑えています

家庭内のことです

なかなか治らないボイラーと水漏れ

ストレスもかなり溜まっています

ですが怒ったところで治る訳でもなく

毎日猫たちに癒されながら

なんとか自分を保っています

上手くストレスを発散させて

自分をしっかり保っていたいと思います

 

IMG_9496

気温の変化が大きいですね

今日はかなり暑くなるようです

体調管理が難しいです

そこにイライラやストレスが加わると

病みやすいので気をつけてください

今日も笑顔を忘れずに

心穏やかに1日を過ごして行きましょう!

 

IMG_9492IMG_9493IMG_9390

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中