あなたの人生は楽しいですか?

人生は楽しく生きた方がいいですよね!

 

あなたの人生は楽しいですか?

 

一緒に楽しい人生に変えませんか?

http://bit.ly/2HOIw4V

 

B2FF260D-3ED3-4F92-AD24-39082ACBDACB

所ジョージさんの心に響く言葉集です

 

(  1 )

俺のやってることなんて、

失敗って言えば全部失敗だし、

成功って言ったら全部成功だもん。

自分が成功だと思えば、

全部成功だよね。

 

(2)

私は昔はこうだったなんて誇りに思わないね。

だって今のほうがいいに決まってるもん。

昔のほうが良かった人は悲しいよね。

そういう人は昔を忘れなきゃ。

 

(3)

才能は誰でもあるんだよ。

失敗して試行錯誤しながら

続けられるエネルギーを持っている人が

才能ある人って思われているだけ。

 

(4)

自分の底は見せない方がいい。

 

(5)

この国って杓子定規っていうか、

ノート上決まり事があったら、

その通りで正義だってなってんじゃないですか。

いや、見逃せよって思う。

じゃないと、柔らかい日本にならない。

 

(6)

みんな自分がバカだと思ってりゃ、

こんな楽なことはない。

 

(7)

自分に価値をもってない人はお金がかかる。

お金の方が自分より価値があんだって思う人は、

お金に頼るだろうし。

自分の方が価値があるんだって思う人は、

お金関係ない。

 

(8)

面白がる人は何でも面白い。

何でも不満を持つ人は、

どんなにお金があろうと不満だもんね。

 

(9)

人は歩きたいし、外へ行きたいし、

太陽浴びたいし、暑いって思いもしたい。

そこが幸せを感じるとこだよ。

だから、面倒くさいことでも、

とにかくやることだよね。

( 10 )

普通は、つまんないとこ行ったら、

「俺もつまんないんだ」ってなっちゃうじゃん?

だから駄目なんだよ。

つまんないとこに行って

面白がれる自分がいなきゃいけないの。

 

(11)

今が楽しいから僕は今の事しか考えない。

あとの事なんて考えたことないよ。

あとから来る人のことなんかね。

 

(12)

時間が経つと

全部のことが笑い話になるから。

 

(13)

便利だから楽しいんじゃない。

不便さの中にこそ幸せはある。

 

(14)

腐る人には誰も見向きもしないよ。

 

(15)

世の中、大変なこともあるけれど、

人生が楽だと思う人は、何やっていても楽。

人生が苦しいと思っている人は、

どんなに恵まれていても苦しい。

 

 

社長、ごめんなさい

昨日はどうしても参加したい

セミナーとビジトレがあったので

午後から勝手に会社を閉めてしまいました

 

8187E2BC-BBB6-451B-B5E6-DA65E4F10F19

 

社長には内緒なのでバレたら大変です

 

でもそれでも行きたかったのです

 

出来ることならひとつ残らず

イベントには参加したいのですが

今の私はまだ壁があって

なかなかクリアできません

 

でも昨日は急に行けるチャンスが

来たのですからラッキーとしか

いえませんよね!

 

午前中に仕事を何とか終わらせて

ちょっと遅れてやっとたどり着きました

スマホのマップを見ながら歩いているのに

なぜか道に迷うというのはどうしたものか…(笑)

97A688F3-C34B-4786-97A8-B3A28517BC0F

とりあえずビジトレには間に合って

しっかり学んできました!

 

成功者から直接学ぶことが出来る

ビジネストレーニングは

成功するための近道です

 

ビジネストレーニングというよりも

人生のトレーニングというほうが

近いでしょう

儲かるから…と誘うのではなく

声をかけた方に喜んでいただけるような

ビジネスの進め方を学ばせていただきました

 

人と関わりながら学ぶことは

ボケ防止にもなるんですよ!

近頃認知症の方が増えるのは

人との関わりが薄くなり

くだらないテレビ番組を見て

考えてることを辞めてしまったためだと思います

 

近頃のお年寄りは早寝早起きではなく

暖房費の節約をするために

朝もゆっくり夜は早々に布団に入るというような

生活をしている方が多いそうです

井戸端会議という言葉も死語になってきています

 

ネットワークビジネスは

これからのこんな社会にこそ

必要なビジネスなのではないでしょうか?

 

人と人が支えあって

毎日を過ごせるビジネスこそが

本当の仕事というのかもしれません

 

昨日はTimemachineで

外側から若返ることができるセミナーでした

 

そしてビジトレでは内面からも

変われるようなお話でした

 

あなたも両側からぜひ変わってください

 

Timemachine

https://bit.ly/2QhksuX

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自由を満喫できていますか?

あなたは時間と収入のどちらを

重視しますか?

 

A7DE87FF-D3D1-4FFC-8E1B-195AF3176F6B

 

以前の日本人は時間よりも

働いて収入を得ることの方が

重要だったのかも知れませんが

現代の人達は自由な時間の方を望んでいます

 

昔に比べてやりたいことがたくさんあるのか

それとも疲れていて休みたいのかは不明ですが

自分の時間を増やすのは

とてもいいことだと思います

 

DBBC6958-57C6-45B4-BBB6-B2CEA049AA01

 

自由な時間をゲームに や遊びに費やしていては

もったいないですよ!

 

これからは労働する時間の他に

労働しないで資産を増やすことを考えて

実行することをおすすめします

 

私が学ぶJSAには20代前半の若者もいます

 

若いうちにJSAと出会って学ばれているというのは

とても素晴らしいことです

 

そして残念ですが勤労だけでは資産は増えません

 

然るべきところに投資をして

着実に増やすことを考えてください

 

でもその投資先を間違えると

取り返しのつかないことになってしまいます

 

ではどうやったら見極めることが出来るでしょう

 

それは自分自身できちんと学ぶことです

 

学ぶ場所も選ぶ必要があります

 

教えるふりをして教われない所もあります

 

的確なアドバイスをいただけて

収入も増やしながら

あなたの資産も増やし

様々なことを学ぶことができる

 

そんなJSAにいらっしゃいませんか?

http://bit.ly/2HOIw4V

 

そして今日はTimemachineのセミナーがあります

参加される方はこちらから!

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOjAHSylTEv

 

 

お待ちしています♪

 

81842103-BE3E-4493-AB3C-2EE9B317514F

 

 

Priority

まずはこちらをご覧ください

 

優先順位を間違えると

大事なことが出来なくなってしまいます

 

もういちど本当に大事なことが何かを

考え直してみましょう

 

目の前に溢れているものが

もしかしたらあなたのいちばん大切なものかも

しれませんよ

 

溢れたものの中に

こんなものがありませんか?

 

http://bit.ly/2HOIw4V

 

いちばん大切なものを忘れないでくださいね!

 

 

 

Your mind

『「これまでが これからを 決める」 のではない。「これからが これまでを 決める」 のだ。』

京都・東本願寺の門前に

掲示してある言葉だそうです

 

この他にもTwitterに投稿された

お寺の掲示板のいろいろをご紹介します

 

4048E56C-E730-4E56-9574-0782E0057D9E1754C3C9-568D-4172-8720-9BA35CC0A64C71A6C675-5D0D-4A1C-B67B-95AEFFF8879363CBE38C-CEE9-4AC7-A44D-22C625651164B6EE72C3-8AEF-4F1E-B3EE-8ED7537DC6EE3CDA152A-73E6-46E5-8ACF-9AF9B00E1453

後悔っていうのは

やってしまったことにするもんじゃなくて

やらなかったことにするもんよ

だから私はチャンスがきたら

必ずトライするわ

キャメロンディアス

 

 

 

心に響く言葉は

あなたが求めていた言葉ではありませんか?

 

あなたの人生を変えるのは

あなたの行動次第です

 

一度しかない人生です

もっと楽しく過ごしませんか?

 

こちらでお待ちしています

http://bit.ly/2HOIw4V

Happy life

3連休の最終日

皆さんはいかがお過ごしでしたか?

 

お天気に恵まれて行楽日和でしたね!

 

私が最寄り駅に使っている高尾駅は

駐車場が満車で焦りました

C969E384-B92C-4ACC-AE42-1DBAEB96F62C.png

私は車を使わないと駅には行けないので

行楽日和は大変です

 

車を使わないで出かけられるところに

1日も早く住みたいです

 

ところでお金の増やし方について

学んだことはありますか?

 

どうしたら1億円の資産を作ることが出来るのか

ご存知ですか?

 

年金なんて全くあてにはなりませんし

当てにする必要もありません

 

あなたがリタイアする年齢に

ゆとりある生活ができる収入源を

準備する方法があります

 

昨日はそんな資産形成の勉強をしてきました

 

5F2A61BC-1F18-4E8C-9010-3C7F241BB81D

 

資産を作ることは難しいことではないことを

実感しました

 

残念ですが日本の教育では学べません

 

諸外国の人達がどんなふうに

資産形成をしているのかを知って

日本人はとっても損をしているなぁと感じました

 

一生懸命形成した財産を

少しでも多く残すためにはどうしたらいいのか

あなたも学びたくなりませんか?

 

実際、こんなお話を聞くまでは

普通のサラリーマンが定年したあと

余裕ある暮らしなんて出来ないと思っていました

 

もっともっと若い頃に知りたかった

お話でした

 

でもまだまだチャンスはあります

 

同じ種が与えられる肥料によって

育ち方が違ったら、どんな肥料を使ったのか

知りたくなりますよね?

 

あなたもぜひ1日も早く

お話を聞いてください

 

 

JSAではお金の稼ぎ方だけでなく

資産形成の方法も学ぶことが出来るんです

 

若いあなたに特におすすめします

http://bit.ly/2HOIw4V

D269C2A1-380C-4523-9831-3D656A4756C8

 

私も早く資産を増やして

もっと便利な場所に住み替えます

 

歳をとると田舎より都会の方が

断然便利だと私は思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇〇はじめました!

近所のスーパーが

paypay決済をはじめました

 

スマホ決済アプリ「PayPay(ペイペイ)」とは?使い方は?

https://kanntann.com/how-to-use-paypay

 

このお店は個人経営なので

もう1件あるチェーンのスーパーに負けないよう

いろいろな努力をされています

 

お年寄りが多い相模湖なので

電話で注文を受けて宅配をしたり

日曜日の午前中には餅つきをして販売したり

入り口では毎日焼き鳥を焼いています

 

そんなお年寄りの多いこの町で

いち早くキャッシュレスを導入するのは

素晴らしいことだと思います

 

ニュースなどで商店街の店主に

インタビューをしているのを聞くと

「この辺りでカードを使って買い物する人はいないよ! 手数料もかかるしね」

と言っていました

 

またお客さんのおばあさんは

「カードなんか使わないよ、現金がいちばん」

なんて話しています

 

キャッシュレスは

クレジットカード決済だけではありません

 

電子マネーも対象です

 

ただ電子マネーは

チャージをしないと使えないので

ちょっと面倒かもしれませんが

もうすぐ本格的に始まるキャッシュレスを

お年寄りこそ、そして地方の商店街こそ

使って欲しいと思います

 

Suicaやnanacoはもう使っている方も

多いですよね?

 

新しいことを始める時は

不安や不満でいっぱいですが

慣れたらこんなに便利なものはないと

きっと思うことでしょう

 

環境を変えることはとても刺激になります

 

否定ばかりしていないで

どうしたら使えるようになるのか

使ったらどんないいことがあるのかを

しっかり理解して納得して欲しいと思います

 

携帯電話だって初めはそうでした。

「電話を持ち歩いてどうするの?」

なんて言ってました

 

でも今そんなことをいう人はいないでしょう

 

世の中がキャッシュレスになったら

ネットショップはもっと充実します

 

地方のお店もご近所の方だけでなく

世界中の方達がお客さんになるのです

 

でもホームページだけで商売をするのは

大変です

 

もっとたくさんの人達にPRしなけば

お客様は増えません

 

たくさんの人達が買い物をするサイトに

お店を出せたらいいと思いませんか?

 

それもびっくりするような安価です

 

そんなこともできるんですよ!というお話を

ぜひ知ってください

 

超巨大利権

https://bit.ly/2EQdxI9

 

今日の上昇学のブログを貼りますね!

ぜひご覧になってください。

https://blog.jyosho.xyz/2018/11/25/7463/

 

change

2025年

万国博覧会が大阪で開催されることになりました

 

6F12C17D-5847-4318-A551-581387EF7349

 

あと6年後ですから

多分私もまだ元気でいると思います

 

生きてる間に

東京オリンピックが2回

大阪万国博覧会が2回

それに年号も2回変わるという

そんな時代に生きているなんてと

感動してしまいました

 

平成も来年の春には終わります

歴史上、初めて戦争がなかった時代だと

どなたかが呟いていらっしゃいました

 

新しい時代が逆行しないように願ってやみません

 

でもこれからの人間は

逆行して若返ることが可能です

 

今はまだ庶民に手の届かない金額ですが

いずれはちょっと頑張れば

簡単に若返って人生をながらえることが

出来るようになります

 

医療は驚くスピードで進んでいます

 

乙武洋匡さんが義足をつけて

聖火ランナーを目指していらっしゃいます

7B1CFF84-C7B8-48AD-8F9A-980F15E67F5B.jpeg

 

乙武さんの義足には

AIが搭載されているそうです

https://www.google.co.jp/amp/s/news.biglobe.ne.jp/smart/amp/trend/1121/ccn_181121_3697648132.html

時代とともに人も進化して行くのです

 

人だけでなく近い将来には

ペットと人の言葉で会話することも

出来るようになるかもしれませんね!

 

そんな時代の変化の中にいるのに

あなたはまだ何も変わることなく

人生をただ過ごして終わらせるのでしょうか?

 

一緒に変わりませんか?

 

その方が間違いなく楽しくて

充実した人生になりますよ!

 

 

超巨大利権

https://bit.ly/2EQdxI9

 

 

Timemachine

https://bit.ly/2QhksuX

 

どちらもあなたの人生が変わります

 

 

 

 

 

 

 

変身します!

日に日に冬らしくなってきましたね!

それでも今年はまだまだ暖かい日が続いています

 

さて今日23日は

先日誕生した2人目の孫のお宮参りです

 

8F8E465D-9201-475F-9204-B1C6D4FABCC7

 

近くに住んでいますがやっと初対面です

 

数日前から何を着て行こうかしらと

クローゼットを開けたり閉めたり…

 

でも予定していた服に問題が…

 

いいえ、問題は私のBODYです

 

着物は多少サイズが変わっても着られるので

スーツは諦めて着物にしようかと準備していたら

「お洋服で気楽に来てください」

とあちらのお母様から電話がかかってきました

 

と言っても普段着で行くわけにもいかず

何とか頑張ってスーツを着る予定です

 

そんな訳で真剣にダイエットをしないと

このままでは着られる服がなくなってしまうので

いつもご紹介しているお買い物のサイトで

酵素ドリンクを購入しました

 

86361BD7-26CA-427F-A077-73E16A15B292

 

かなりお得なお値段でしたので

これを機に続けてみようと思います

 

そして、そろそろTime Machineにも

乗れるんです♪

 

Time Machineに乗ればもう大丈夫!

あとは理想のBODYが待っています

 

この間はチームのメンバーと

これから変身する自分達のことで

楽しいトークになりました

 

いくつになっても女子は女子ですね!

 

お宮参りには間に合いませんでしたが

来年の春にはJSAの仲間達と一緒に

驚くような変身を遂げていますよ

 

結果が出たらブログにアップするので

楽しみにお待ちくださいね!

 

あなたも一緒にダイエットしませんか?

 

明日はネットを使ったセミナーが開催されます

東京ではTime Machineのセミナーも

開催されます

 

興味がある方はどちらかにご連絡ください
友だち追加

 

LINEと同じように使えるWooApp

https://www.wowapp.com/w/kkcat2and1/join

あなたも書いてみませんか?

小学2年生の女の子が本を書いたそうです

 

55664BB1-2625-4890-BC34-C465D6209BCA

 

ういちゃんが本を書き始めたのは

父・祥治さん(38)がビジネス本を出版したことが

きっかけだそうです

 

『わたしも本を書こうかな』

『わたしが本を書くなら、小学生になる子たちに

書いたらいいかな』

『それだったらわたしも書けそうだわ』

と、まだ小学校1年生だった2017年12月から

本を書き始め、ノートに書いた文章を

タブレットに打ち込む作業まで

自分で行ったそうです

 

本には小学校が大好きになるコツが

全部で16個書かれていて

大人もドキッとするようなことも

書かれているそうです

 

「ゆうきをだして、おともだちにこえをかけてみよう」

「じぶんがしゃべりにくいなあとおもっているこは、あいてだってしゃべりにくいっておもっているよ」

「あそぶときは、ともだちを、さそってあげよう。がっこうがおわってから、あそびにだっていけるんだよ。おかあさんなしで。ね、わくわくするでしょ」

 

大人も見習わなければいけませんね!

 

自費出版した本は1,800部以上売れているそうです

 

凄いアウトプットですよね!

 

本の内容も素晴らしいですが

こんなアウトプットが出来ることも

素晴らしいことです

 

こんな子供達ばかりだったら

いじめもなくなるのではないかな?と思います

 

私達大人もしっかりと自分の考えを持って

生きて行かないといけませんね!

 

勇気を出して行動してみましょう!

 

F9080CAB-DC25-4942-922F-AD255FC12B6B.jpeg

行動したくなったら今すぐこちらへ

情報満載のグループにご招待しますよ!

https://www.wowapp.com/w/kkcat2and1/join