リズム

命のリズム

人の呼吸は1分間に18回
海の波打ちも18回
人の平熱は倍の36℃
心拍数は更に倍の72回
人の血圧は倍の144
この倍の288は…
胎児が胎内にいる日数とほぼ一致

海の波打ちに乱れは無し
呼吸や鼓動、命のリズムを保てと
自然は伝えているのでしょう

140は高血圧ではない
と教えているようです

   Twitter めにみえ(目に見えない不思議)

        @kami_nukenai さんより

73EFFD11-30CC-4BF9-9159-D80C738278B1

規則正しいリズムが

私達の心を平穏に保ってくれるのです

人と自然は繋がっています

大切にしないといけませんね!

昨夜は都内で宿泊しました

今日も昨日と同じ場所で

楽しみな催しがあります

昨日は女性オンリーのイベントでした

女性が女性らしくあるために大切なことを

素敵な女性がお話ししてくださいました

それは昔から日本女性がやってきたことでした

昨今の女性は

男性と張り合うことばかり考えていますが

女性にしかできない素晴らしいものを

たくさんもっているのですから

もっとそれらを活かして生きていくことが

大切なんだと改めて感じました

これは日常生活だけでなく

ビジネスの場面でも同じです

女性として輝く人生を送りたいと思う方は

こちらからメッセージください

昨日の素敵なお話をシェアさせていただきます

376A938A-495A-4DE4-9578-C8DA9602B083

都内で迎えた朝はちょっと曇り空です

ホテルは楽天トラベルで

ポイントを使って予約したのですが

全国旅行支援を使っての料金だったことを

後から気づきました

私はノーワクチンなので、現地で割引分を

支払えばいいかな?と軽く考えていたのですが

チェックインのカウンターで

このままではダメだと言われて

予約は一旦キャンセル、割引なしの料金を

現金で払ってくださいと言われました

予約時にしっかり確認しないといけませんね!

反省です

やっぱり世界一安く泊まれるサイトを使うのが

一番いいということが改めてわかりました

なぜ今回使わなかったのか、

それは単なる気まぐれでした

せっかくお得なのに使わないのは

宝の持ち腐れですね!(笑)

ホテルの対応は大変良くて快適に過ごせました

我が家のボイラーは、

まだ直っていないそうです

今夜のお風呂はどうしよう

さがみ湖温泉には間に合いそうにないので

一晩我慢するしかなさそうです

明日も休みならもう一泊するんだけど…

自宅から近いところでホテルを探してみようかな?

そんなことを考えながら

今日のお楽しみが始まる13:00頃まで時間を潰します

美味しいランチ食べたいな♪

 

 4CDA365C-FA7C-4615-AAA8-5D5973E1414086DFBAA3-90E3-47B3-9E3D-93DF7A6BB98FC72A1580-105F-4057-B95D-335A3F104C28

学び

人のふり見て


人間が他の動物と違う点の一つとして、

他人の経験を利用できるという能力を

持っているということではないでしょうか。


読書による擬似体験なんかは、

その一つだと思います。


人の失敗や欠点を見て、

我が身を振り返ることができるのも、

またそうだと思います。


学校のテストだと、

人の答案用紙を見たらカンニングとして

ペナルティを課せられますが、

社会に出たら人の所作からこそ

沢山の学ぶべきことがあるものです。


学生時代の常識も、

時には疑ってみることも良いのかも知れません。


今日も心に太陽を。

    facebook  小笹 正洋さんより

524045B6-78AE-4868-9EA1-BF9DD9D76D0EC2F1E6FD-F36C-4722-B962-A95A151BE26C

人の振り見て我が振り直せ

といいますが

嫌なことばかりではなく

良いことを見た時も同じですよね!

4連休になった私は

今日と明日、学びに行ってきます

新女子大生とペアになります

彼女は10代ですが先輩です

バリバリやっていらっしゃるので

しっかりお手本にして学んでまいります

60歳を過ぎると周りはほぼ年下ばかりで

教えていただくことがたくさんです

覚えも悪くなっているので

なかなかハードですが

『今の自分は

    今が1番若い時』

ですものね!

我が家のボイラーが壊れました

土曜日に不調になり

昨日、夫が修理を試みましたが治りませんでした

1日目はお風呂なしで我慢しましたが

流石に出かける前日は入りたいです

近所に銭湯はないので

こちらに行くことにしました

860013D9-E36B-4FDA-A9AF-CC43C88F595F

相模湖プレジャーフォレスト内にある温泉施設です

さがみ湖温泉 うるり

営業時間が終わりに近いと空いてるだろうと

20時頃行ったのですが

かなりの人で賑わっていました

駐車場には車もたくさん!

イルミネーションもまだ開催中なので

そのお客様もいらっしゃったのでしょう

2013年に出来ていましたが

実は昨日初めて行きました

これからはたまに行ってみようと思います

お風呂は今日修理をお願いしてあるそうですが

今夜は学ぶ地に泊まることにしました

明日の夜、無事に修理が終わって

自宅のお風呂に入れることを願っています

 

庭の山桜も5分咲きです

お花見ができたら嬉しいな!

花粉症が辛いですが

今しか見られない大好きな桜の花を見て

癒されたいと思っています

 

では行ってまいります♪

 

99CC2D3E-EC07-49F5-9C91-0F01DAA207C79AAF5688-27BC-4D68-8636-F9F81026CDAEBCB1B8F0-B5BD-4C6A-8FFC-1F77A733E963

 

奇跡

EDBD67F6-A141-468B-BF33-37B962F9D7BD

SNSが出来たことで

出会える人数は増えましたが

全員に会うことは不可能です

そんな中で

こうしてブログを見ていただける方と

出会えたのは本当に凄い奇跡なんですよね! 

たくさんの奇跡が重なって

今、ここにいる私たちです

これからもいろんな奇跡が起こるかもしれません

そう思うとワクワクしてきませんか?

B3F2272E-A162-4EC1-8908-E1F6892378ED

今日は雨もあがっていいお天気になりました

昨日はしっかりと身体を休めたので

今日はあちこち動かないといけません

まずはお掃除始めます

日向ぼっこでのんびりしている猫たちには

大変申し訳ありませんが掃除機つかいます

今日も笑顔で有意義にお過ごしくださいね♪

 

5427D628-6297-4F96-ACC2-F1AE4094CF7B686D0270-DF1E-4A27-866D-775B018DE06885106209-E91C-4CFF-9C60-69337DE9A71D

神様からの贈り物

今日はTwitterから

あんまり考えてばかりいると

八方塞がりに思えて絶望したくなるけど、

な〜に、自然を味わったり、

人と助け合ったりしてたら、

じわ〜っと生きる気力も沸いてくる。

花は咲き鳥は歌う春だ。

神様の贈り物は有難く味わおう。

 

 偏光プリズム@prism31415さんより

 

C904C901-BE20-4347-8FC1-91BEF04EB7D7

 

人生に行き詰まったときは

綺麗な景色を眺めてください

自然と戯れてみてください

きっと元気が湧いてきますよ!

E84B4824-A164-450C-BA5A-03889679EFD3

雨の土曜日です

お天気のせいか眠いです

花粉症の薬のせいもあるようですね

こんな日は逆らわずに

眠ってしまいましょう

身体は自分が思うよりも

疲れているのかもしれません

昨日、三男がギックリ腰になりました

朝、玄関を出たところで

急に腰が変になったそうです

重いものを持ったわけでもなく、

いつものように

普通に家を出ようとしただけなんだそうです

今年の夏に33歳になります

身体は正直です

きっと少し休めと言っているのでしょう

季節の変わり目は

いろいろな症状が現れがちです

自分の身体なんですから

大切に扱ってあげてくださいね!

A109D616-1C65-47A2-B307-3D63009BBB0AD42EBDE6-5F2E-47B8-901A-F54F0714F4AC3DAC8A7C-795A-4631-BA36-770FAA72C5FD

頑張れ大人たち

『子は親の鏡』

けなされて育つと、子どもは、人をけなすようになる
とげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる
不安な気持ちで育てると、子どもも不安になる
「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもは、みじめな気持ちになる
子どもを馬鹿にすると、引っ込みじあんな子になる
親が他人を羨んでばかりいると、子どもも人を羨むようになる
叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう

励ましてあげれば、子どもは、自信を持つようになる
広い心で接すれば、キレる子にはならない
誉めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ
愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ
認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる
見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる
分かち合うことを教えれば、子どもは、思いやりを学ぶ
親が正直であれば、子どもは、正直であることの大切さを知る

子どもに公平であれば、子どもは、正義感のある子に育つ
やさしく、思いやりをもって育てれば、子どもは、やさしい子に育つ
守ってあげれば、子どもは、強い子に育つ
和気あいあいとした家庭で育てば、子どもは、この世の中はいいところだと思えるようになる

朝、目が覚めたときに。ふだんの生活の中で。夜、寝る前に。
もちろん、できるときだけでもかまいません。
この、今日が輝かがやく「10 の問いかけ」を静かに自分にたずねてみてください。
たとえ、一つでも心に留めることがあれば、きっと、あなたの一日が少しずつ変わってくるにちがいありません。
そして、「これはいいな」と実感していただければ、あなたが伝えたい人に
『あなたの一日が世界を変える』とともにお話しください。
そうすれば、あなたとあなたの身近なところから、「世界」は、何倍もよくなるのですから。

ドロシー・ロー・ノルト 
レイチャル・ハリス 
石井 千春

背中で語る

いつもありがとう

今日もしっかりやっていきましょうね(^_^)b

感謝

          facebook 坂井亮一さんより

A24F0900-CB3F-4027-9950-A6F4C6B7F482

最近多い

おさがわせな迷惑動画を発信しているのは

子どもというには大きすぎですね

身体は大人に近いのかもしれませんが

おつむは子どものままなんだと感じています

生まれ変わって初めて人間をやっているのかな?

そんなことも考えてしまいます

最終的には『親の顔が見てみたい』と

言われてしまうのでしょうね

躾は

身を美しくという漢字からできています

人が人らしくあるために

親や周りの大人たちが

しっかりと行わなければなりません

ですが、その親も躾がちゃんとされてなければ

子どもをしつけることはできません

大人はしっかりと

我が身を振り返らないといけませんね

 

70B0EF52-8F08-4B79-A9D9-8A511BF4964F

D98CAD6F-6DDC-45EB-980B-4B35BE28AD6E

WBC、イタリアに勝ちましたね!

この勢いで優勝目指して頑張っていただきたいです

選手の皆さんは昨夜チャーター機で

アメリカに向かったとのこと

復活した村上選手がさらに活躍できる試合を

楽しみにしています

サムライJapanのチームは愛にあふれています

野球を愛する少年たちが

次のサムライJapanになれるよう頑張っています

スポーツは躾もされますね!

大人が間違った躾をしなければ

子どもはちゃんと育つのです

 

頑張れ、大人たち

97244ED9-A1DF-4F85-8EC6-2F90CFB8F5AB

週末です

今日も1日笑顔でお過ごしくださいね♪

976C2414-D01B-4BC3-B85B-0F9BFCC91E03496D1FE4-D51B-4812-9862-89F0650C0D0A2E65A943-4EDF-4726-B1DC-125F327C2CC3

ブラッシュアップライフ

【「90歳生き戻り説」で生きてみる】

「ブラッシュアップライフ」、最終回前にようやく録画視聴が追いつき、まりりんの「鳥」発言連発に、あぁやっぱ〇〇なのかなぁと思いつつ、何でか突然ダルビッシュの言葉を思い出した。

彼が21歳のとき、肩の痛みがある中で投げた試合でホームランを打たれて、「肩が痛かった」とか言い訳をしてホテルに戻って、「このままじゃオレはダメだ。20歳まで一瞬だったから、40歳になるのも一瞬だろう。何か変えなくちゃいけない」と思い、ここからの言葉。

+++++
自分が40歳になってクビになって何も仕事がないって状態になろうって思ったんです。
で、そこに自分の前に神様が現れて「1回だけチャンスあげるから20歳の時に戻っていいよ」って言われたら、 みんな戻って絶対努力するじゃないですか。
それで、『いまここに(20歳になって)戻ってきた』っていうことにしようと思って。
だから、すごいやんなきゃやばい。やんないとまた同じことになるという風に思い込んで。
+++++

いまボクは61歳。
ここまでの30年。あっという間だった。
ということは、あっという間に90歳になる。

90歳から「いまここに戻ってきた」という風に想像してみる。
なるほど。ぜんぜん景色が違う。
大切なことと大切ではないこともくっきり見えてくる。

むちゃくちゃブラッシュアップしたくなる。
愛おしく丁寧に。

「80歳ピーク説」で生きているのだけど。
「90歳生き戻り説」で生きていくのもいいなぁ。

しばらく生き戻ってみよう。

    facebook 佐藤尚之さんより

 

97A31C59-DF24-4C38-95CC-A255B29C5AA02B96FCAD-E304-4A44-8030-AC8CFF155D0EF40F14E2-E338-4D16-8957-159FD30C3517

楽しみに見ていたドラマでした

人生を何度もやり直す主人公

前世の記憶を持ったまま生き直すのです

 

 

赤ん坊からやり直すのは難しいですが

明日からを変えることは可能かもしれません

人生は決められたものではなく

自分が作り上げていくものです

医師から寿命はあと数ヶ月と言われて

何年も生きている人はたくさんいるのです

天に召される準備をするか

絶対に生き延びると行動を起こすかで

自分の人生が変わって行くのです

さぁ、あなたはどちらを選びますか?

人生を変えたい人は

こちらにメッセージくださいね!

 

68E26833-1F04-4CB0-8A10-BED91E161726

今夜はWBCイタリア戦ですね!

あんなに頑張って勝ち進んできたのに

今日の試合でこの先が決まります

絶対に負けられない試合です

また今夜の我が家は盛り上がることでしょう

勝敗はともかく

全ての選手が全力を出し切って

戦う姿を見られるのは楽しみです

いい試合になって欲しいですね!

今日は朝から晴天です

また花粉症で辛い1日が始まるのかな…

昨日は薬で眠くなり大変でした

今日は追加の薬は飲まないで頑張ってみます

今日も笑顔で頑張りましょう♪

 

88ACE0B1-5486-40B1-89F3-C78D7B5763E1F36C1DAC-8DD6-4D31-A7A8-8DCAA49639B6

realization

気が付けば、ここから始めればいい
気が付けば、今からやり直せばいい
諦めないで自分の人生をゆっくりと
しっかりと踏み出そう。

     facebook 毎日幸せな人より

8201373F-9256-4CC6-99EA-514F9BA60636

気づけたことが素晴らしいことです

でもそのままにしていては

せっかくの気づきも無駄になってしまいます

自分の心を大切にしてくださいね!

 

ニュースを見ていると

強盗やらくだらない動画やら、

日本はいったいどうなってしまうのかと

心配になってきます

Twitterも呆れる動画をアップしたひとを

再度リツイートするなどして

くだらない動画はどんどん拡散されていきます

犯罪行為をインターネットにアップしたら

消えない証拠が残るのです

SNSの閲覧数を増やすためのこんな行為には

厳しい罰を与えて欲しいと思います

これは気づいた時には手遅れになります

やり直したくてもやり直しはできません

自分も他人も大切に思っていたら

できることではありません

ひと時の感情で人生を終わらないで欲しいですね

 

B45EA9F2-2BD1-4E6A-88A2-27BA12E2FA21

東京の桜の開花宣言がありました

3月も今日で半分が終わります

スピードを早めた春は

来週はじめには桜を満開にするようです

場所によっては来週末が満開だということで

束の間のお花見になりそうです

私は今朝、酷い花粉症の症状で目覚めました

花粉だけはなんとかならないかしら…

そんな朝ですが

今日も笑顔で頑張りましょう!

 

68E26833-1F04-4CB0-8A10-BED91E161726

259C276A-B73F-43CE-93AB-AD4A314DDE5D29FC451F-6560-4C6D-BF39-8261E4351B11

ドラマを生みだそう

【失敗なんかないよ。】

失敗なんかないよ。

朝起きて、

夜布団に入れば大成功。

そのかわり、

布団から出ない、

出たくないって奴は

ダメだけどね。

布団から出ないと、

いいから出ないと。

とにかく自分を動かさないと

ドラマが生まれないもん

(所ージョージ )

   facebook いつまでも健康であることより

A4884D02-89A3-4A57-9B25-5017043AB2E5

生きていれば失敗はつきものです

何もかもがうまくいく人なんていません

失敗からどう学ぶかが大切なんですね!

だからくよくよ悩んでいないでいないで

その失敗を成功に変えていきましょう♪

テレビでは

マスクを外している人は

どれくらいいるのかと

あちこちでインタビューしていました

巷はマスクをつけた人ばかりに見えるような

映像とインタビューばかり

そもそも自由なのですから

ニュースなんかで取り上げる必要はあるの?

花粉症で外したくても外せないこの時期です

周りが外さないからではなく

自分の考えで行動すべきです

苦しくて不快なら外しましょう

今日はホワイトデーですね!

そんな今日は桜の開花宣言がありそうです

来週のお彼岸頃には

お花見の方が増えそうです

できるだけ長く咲いていて欲しいですね!

相模湖の桜はもう少し後なのかな?

大好きな桜が舞い散る日を楽しみにしています

今日は少し肌寒いですが

笑顔で充実の1日にしましょうね!

 

55450339-291E-43D2-9499-266770FC9CA5C921A80B-972C-463F-A4B6-64D72885BC02E941484E-14F4-41E1-BFDA-A6139AC228F1

To be released

どこかで誰かが
 
 
誰かに見られていると思うと、誤魔化したりすることは躊躇うものですし、いい加減に済ませてしまうことも憚るものだと思います。
 
だとしたら、自分の行いは常に誰かが見てくれていると思うと、小さな誤魔化しもしたくなるなるものではないでしょうか。
 
周りに誰もいるように見えないとしても、誰かに見られているように思える時もあるでしょう。
 
きっとそれは、神さまと呼ばれる存在なのかも知れません。
 
 
今日も心に太陽を。

  facebook 小笹正洋さんより

 

1298158F-FA7C-4A4D-8F58-A6C22911FA54

今日からマスクをしなくても良くなりますね!

勇気を出す必要がなくなります

誰かが見ているなんて

気にする必要もありません

そもそも任意のマスク着用なのですから

なんの遠慮もいりません

大人が外さなければ子どもたちも外せません

子どもたちの健やかな成長を願うためにも

マスクを外すことを実行してくださいね!

もちろん花粉症や咳をする方は

遠慮なくつけてください

409C74BF-6943-4098-83D8-912D2EAD3BA3

暖かい日が続いていますね!

庭の山桜が咲いていました

AF461845-C075-492D-928F-3C9EC1B05BFC

まだ数輪ですが

こんなに暖かい日が続いていると

お花も慌ててしまいますよね!

今日は雨の予報です

こちらはもう降り始めました

車に付いてる花粉が流れるくらい

降ってくれるとありがたいのですが

中途半端だと余計に汚くなります

早咲きの桜はもう満開なんですね!

来週あたりからお花見も楽しめそうです

 

今日からはワイドショーのアクリル板も

外されました

春の空気をたくさん吸って

脳をリフレッシュさせてください

何度も書いていますが

マスクで感染は防げません

たくさんの方の笑顔を見られる

1日になりますように…

 

14257DFC-B8E0-45BB-8B41-FDF16F5479BD765EFCBD-3139-4B3D-B933-06A86571DDFC3236C85D-DC58-40CA-B1D3-5E5B26412B19

疲れ、取れていますか?

今日はこちらをシェアします

なぜか疲れている理由は脳にあり。“精神科医の禅僧” が説く「脳疲労」を防ぐたった1つの習慣

BB72B4F6-232A-4626-B6DC-C3398F820340

休んでも疲れが取れない方は

ぜひ参考にされてみてくださいね!

我が家の猫たちがみんな不調です

元気なのは若いレオ君だけで

みんな吐いたり食欲不振でぐったりしています

中でもプクはずっと口が半開きで辛そうだったので

昨日病院へ連れて行きました

吐き気止めの注射をうけ、飲み薬をいただいて

帰宅しました

吐き気止めの薬は2〜3ミリに砕かれた錠剤です

1日2回、5日分頂いたので

プクだけでなく他の猫たちにも

飲ませてみようと思います

多頭飼いは病気になった時に困りますよね

全員を病院に連れてはいけません

動物が持つ自然治癒力を信じて

様子を見て行こうと思います

 

161BE8AA-42FD-41BF-ABA4-EAA1FFDC298D

昨夜も盛り上がったWBC、

今夜もまた勝利を信じて応援します

頑張れ、サムライJAPAN❣️

 

9D62C02A-FD10-4B96-B2B4-43D2E9329BF7850625A6-277B-436B-AE78-EEAE0B3BF2A6

EDC75AC7-6C74-488A-A16D-35015F934CC5