大きな台風が沖縄付近で
猛威を奮っているそうです
2020年の二百十日は
昨日、8月31日でした
この日は昔から台風に見舞われると
言われていたそうです
「二百十日」(にひゃくとおか)は雑節のひとつ。立春(2月4日頃)から数えて210日目の日で、毎年9月1日頃にあたります。
この頃は稲が開花する重要な時期ですが、農作物に甚大な影響を与える台風に見舞われることも多い時期です。そこで、過去の経験から、農家にとっては油断のならないこの日を厄日として戒めるようになりました。それは農家だけでなく、漁師にとっても出漁できるかどうかとともに、生死に関わる問題でもありました。
今回やってきた台風は
大変大型で、最大瞬間風速が
60mとか70mとか言われています
想像もつかない強風です
今後北上して、九州を通るようなので
どうかくれぐれも気をつけて
お過ごし下さい
このところ台風はどんどん大型になって
各地に甚大な被害を及ぼしています
台風だけでなく、ゲリラ豪雨での水害も
つい先日熊本地方で起きたばかりです
コロナだけでも大変なのに
猛暑にゲリラ豪雨に台風と
日本は本当に大丈夫なのでしょうか…

さて、本日9月1日は
一粒万倍日+天赦日
最高の開運日なんですよ!
ぜひ今日から、
新しいことを初めてください

JSAではこの日に合わせるように
新しい案件のお知らせがありました
また、
進化した自由万歳🙌
の案件もスタートします
気になる方はこちらにご連絡くださいね!
https://www.wowapp.com/w/kkcat2and1/join

