9月1日

大きな台風が沖縄付近で

猛威を奮っているそうです

2020年の二百十日は

昨日、8月31日でした

この日は昔から台風に見舞われると

言われていたそうです

 

 

 

「二百十日」(にひゃくとおか)は雑節のひとつ。立春(2月4日頃)から数えて210日目の日で、毎年9月1日頃にあたります。
この頃は稲が開花する重要な時期ですが、農作物に甚大な影響を与える台風に見舞われることも多い時期です。そこで、過去の経験から、農家にとっては油断のならないこの日を厄日として戒めるようになりました。それは農家だけでなく、漁師にとっても出漁できるかどうかとともに、生死に関わる問題でもありました。

今回やってきた台風は

大変大型で、最大瞬間風速が

60mとか70mとか言われています

想像もつかない強風です

今後北上して、九州を通るようなので

どうかくれぐれも気をつけて

お過ごし下さい

このところ台風はどんどん大型になって

各地に甚大な被害を及ぼしています

台風だけでなく、ゲリラ豪雨での水害も

つい先日熊本地方で起きたばかりです

コロナだけでも大変なのに

猛暑にゲリラ豪雨に台風と

日本は本当に大丈夫なのでしょうか…

さて、本日9月1日は

一粒万倍日+天赦日

最高の開運日なんですよ!

 

ぜひ今日から、

新しいことを初めてください

 

 

JSAではこの日に合わせるように

新しい案件のお知らせがありました

また、

進化した自由万歳🙌

の案件もスタートします

気になる方はこちらにご連絡くださいね!

https://www.wowapp.com/w/kkcat2and1/join

決めるのはあなたです

【 人生の決断 】
 
 
人生では何を選ぶか常に自分で

決めなければならい…
 
 
 
「 楽な道 」を選べば

 見える景色はいつも同じ
 
 
 
「 楽しい道 」を選べば

 見える景色はいつも変わる
 
 
 
「 他人 」に期待すれば

 イライラする方へ流され
 
 
 
「 自分 」に期待すれば

 ワクワクする方へ導かれる
 
 
 
「 自分はダメ 」と考えれば

 未来は暗い方へ流され
 
 
 
「 自分のタメ 」と考えれば

 未来は明るい方へ導かれる
 
 
 
「 できない 」と思えば

 限界が 形作られ
 
 
 
「 できる 」と思えば

 可能性が 形作られる
 
 
 
「 不満 」ばかり言ってると

 足を引っ張る人になり
 
 
 
「 感謝 」をたくさん伝えれば

 手を引っ張る人になる

 

今日で8月も終わりです

通常なら明日から新学期

けじめをつけやすい時です

楽しく人のためになる方へ

自分を信じて進んでくださいね!

今朝の相模湖は

少し涼しい朝です

あちこちでゲリラ豪雨が降っていますが、

私が住む町には

ほとんど降っていません

今日の午後は雨の予報です

自然いっぱいの相模湖は

少しずつ秋の気配を感じています

コロナ禍で、つまらなかった今年です

残るあと数ヶ月を

楽しい思い出にしてください

勇気を出して

マスクを外して

明るい笑顔の写真を

たくさん残してくださいね!

白いハイビスカス

今日も朝から暑いですね…

毎日部屋の中で仕事ができることに

感謝しています

屋外でのお仕事の方は、くれぐれも

熱中症に気をつけてください

さて、会社にはいくつかの鉢植えを

愛でています

数年前に小さな鉢植えで買ってきた

白いハイビスカスの原種が

数年ぶりに花を咲かせてくれました

植物を育てることは

私たちに驚きの効果を

もたらしてくれるそうです

  1. 副交感神経を活性化させてリラックス効果をもたらす」「ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌量を減少させる
  2. 屋内の観葉植物が空気中の化学物質を吸収してくれるので部屋に観葉植物を置き、空気の質を改善する
  3. 緑視率が10~15%のときに人のパフォーマンスが最も向上した
  4. 植物は五感に刺激を与えて心身のバランスを保ってくれる

どうですか?

園芸療法という治療法もあるくらいですから

植物と向き合う事は

とてもいいことだとわかりますよね!

そろそろ秋の花の準備が始まります

これを機会に

ぜひあなたも植物と向き合ってみては

いかがでしょうか?

私が大好きなハワイには

たくさんの種類のハイビスカスが

咲いています

ハワイはまた、ロックダウンになってしまって

もう年内に行くのは難しいかもしれません

行けないと思うと余計に恋しくなるハワイ

今度はこのピンクのホテルに

泊まりたいと思っています

ハワイでは有名な伝統あるホテルです

私は旅先のホテルは

ランクの高いところに泊まることに

しています

とっておきのアイテムを使って

リッチな旅を格安で楽しみます!

気になる方はこちらからコンタクトを

お待ちしています♪

https://www.wowapp.com/w/kkcat2and1/join

1日も早く早く

正常な世界に戻ることを願っています

それには、あなたも

怖がっていないで

戻ることを意識してくださいね!

こちらから抜粋させていただきました

https://studyhacker.net/plant-4merit

幸福の掟

~幸福の掟~

1.いつも笑顔でいる

2.良い事をたくさんする

3.お互いの重荷を共に助け合う

4.赦(ゆる)すこと、忘れること

5.いつも親切に、優しくする

6.褒める、励まし合うこと

7.言葉に責任を、約束を守る

8.お互い尊重し、受け入れる

9.互いに正直に、真実である

10. 互いに心から愛し合うこと

by:聖書より

 

私達は幸福になりたいのですから

この掟を忘れてはいけませんね

 

思いやる気持ちを忘れないでください

 

地球上の全ての人達が

平等に幸福になりますように…

 

幸せへの扉はこちらから

https://www.wowapp.com/w/kkcat2and1/join

 

 

 

とにかくやってみよう!

「まずやってみる」が理にかなっている脳科学的理由。“経験の蓄積” が小脳をブーストさせる!

私たちにある「特殊な能力」とは?

京都大学大学院医学研究科 白眉センター特定准教授の武井智彦氏によると、私たちには、ほんの数秒間ほど先の未来を予測できる能力があるそうです。「なーんだ、その程度が」と思うなかれ。

その能力がないと、たとえばボールがどのように飛んでくるか予測できないのでキャッチボールをすることができないし、どのタイミングで車のブレーキを踏めばいいか予測できないので必ず停止線を越えてしまうし、背中を反らせるタイミングや角度を予測できないので、腕を前に挙げるたびに腕の重さで前方によろめいてしまいます。

つまり私たちは、「少しだけ未来を予測する特殊な能力」があるからこそ、スムーズな動作を可能にしているわけです。そんなことができるのは、小脳(cerebellum)の「内部モデル」という神経機構があるからなのだとか。

私たちが瞬時に未来を予測して適切に動作できるのは、物事の仕組みを反映した「モデル」を、過去のあらゆる経験によって脳内に蓄えているからとのこと。それを「内部モデル」と呼ぶそうです。

「やってみた蓄積(経験)」がなければ、内部モデルはうまく機能しないわけです。

繰り返し考えていると小脳回路が大脳の思考モデルをコピーするので、それを前頭葉が操作して思考するようになるとのこと。

つまり、端的に言えば、私たちの動作も思考も、小脳の働きによって経験するほどスムーズになっていくわけです。

どうですか?

失敗は成功のもと

というのがわかりますよね!

あなたが人生を上手く生きていくには

たくさんの経験値が必要なのです

動くことを止めてしまうと

いざという時に動けなくなります

やってみることって

大切なんですね!


失敗したら、やり直せばいいのです

成功者がたくさんいる場所を

覗いてみませんか?

なかなかそんな場所には出会えません

成功者がどんな行動をしているのか

どんなことを考えるのかを

経験してみてください

こちらから私と繋がっていただくと

その場所にご招待いたします

https://www.wowapp.com/w/kkcat2and1/join

こちらから抜粋させていただきました

https://studyhacker.net/yttemiru-noukagaku

It’s my decision!

人生には自分にはとてもできないと思うことや難しいことにチャレンジしなければならない時があります。

あなたにもそんな時があったかもしれませんし、これからやってくるかもしれません。

あなたは、どちらかを選択しなければならない時、敢えて難しいほうを選ぶでしょう。

大事なことは・・・
あなたの心の声を聴くことです。

そんな時、ドリームキラーと呼ばれる人たちが必ず現れます。
それは、あなたの家族や友人、隣人で、これまで味方をしていてくれた人々でしょう。

しかし、それでもあなたの心の声が響くとき・・・

あなたはこの世に何をするために生まれてきたのかを知るときなのです。

『どうせ無理だよ』

なんて酷い言葉でしょう…

やってもいないのに、

勝手にきめつけられて

あなたは悔しくないですか?

無理か無理でないかを決めるのは

あなた自身です

だってやるのはあなたなのですから!

やろうと決めたあなたは

一歩踏み出したのです

勇気を出して進み出してください

応援させていただきます!

そんな仲間達がいる場所へ

いらっしゃいませんか?

こちらが入り口です

https://www.wowapp.com/w/kkcat2and1/join

いいわけ

あなたのできない言い訳

①お金がない。
②時間がない。
③人脈がない。
④自信がない。
⑤経験がない。
⑥学歴がない。
⑦信用がない。
⑧恥ずかしい。
⑨家族が反対。
⑩自分には無理。

大事なのは「だから、どうするか?」

だから、「自分の人生このままでいいのか?」

やるのか?やめるのか?

一生できない言い訳にするのか。

やる理由にしてチャレンジをするのか。

すべたはあなたの考え方次第。

いまから新しい人生に挑むか!

あなたの人生ですから

立ち止まってもかまいません

でも、もう少し先に行けば

何かが変わってきます

一緒に未来を創りませんか?

こちらに入り口があります

未来を創る場所へご案内します

https://www.wowapp.com/w/kkcat2and1/join

マジでやるだけ5秒間

「やる気」が出ない時に5秒で動き出す方法

色々な形態の勉強会や自己啓発などで
よく言われるのが
「時間」についてです。

時間が無い、を言い訳にしない。
と、よく講師の方がおっしゃいます。

今時間が無い人は、
この先何年経っても「時間が無い」
と習いました。

よく、「後で」と「今度」は一生来ないと言い

男性の講師の方がよく言うのは

時間は皆同じ24時間。
ホームレスでも年収が億を超える人でも
皆24時間。

この時間の使い方の決定的な差は
一つの事を「ぶち抜いてやったか?」だ、と。

これは男性脳の方、またはキャリア志向の方に多いですね。

もともと人間は男性が狩猟をして生計を立てていました。
そのため狩猟が失敗すれば子孫が残せません。
失敗というリスクを減らすために
仲間意識も高くなったため
お互い成長し合う

「素晴らしい男性」へと進化していったのかな、と思います。

しかし、女性はどうでしょう。
一つのことだけに集中していたら回っていきません。

たくさんの子どもの世話をしなければならない。
男性達が何を獲ってきても大丈夫なようにやりくりする。
狩りのために住まいを転々とできるようフットワークを軽くする。

男性の一点集中と違い女性はマルチタスクをこなす
柔軟さと良い意味でのしたたかさも持っていると思います。

時を経て生活スタイルの男女差がなくなってきていて
女性も活躍を期待されています。

元々は女性らしい本能があるのに、
一点集中、ぶち抜いていけ!と言われても
なかなか上手くいかないのは
当然のこと。

女性として「時間が無い」を言い訳にしたくないのであれば
オススメのやり方として「スモールゴールを用意する」です。

今日やらなくてはいけないことを
15分で完結するよう小分けにします。

15分ではちょっと終わらないかもくらいなものを15分に設定する。

15分で家中に掃除機をかける。

15分でストレッチをする。

決めたら「15分だけ」一点集中する。
これをぜひ「ゲーム感覚で」やってみて下さい。

15分ミッションを一つクリアしたら10ポイント!
50ポイントたまったら、自分にご褒美♪

どうしてもやる気が出なければ
スモールタスクを始める前に
5秒、カウントダウンして下さい。

このやり方を唱えているのは
『メル・ロビンスの5秒の法則』です。

ぜひ、「時間が無い」を言い訳にせず
女性らしくぶち抜いていきたいですね!

これはFacebookに投稿されていたものです

昨日も目標について書きましたが、

これも小さな目標です

小さな目標を積み重ねることで

大きな目標も達成することができます

もちろん5秒でなくてもかまいません

5秒以内なら1秒でもいいのです

5秒過ぎると、脳がいろんな言い訳を

考え始めるのだそうです

脳が言い訳を考える前に

動いてしまいましょう!

昨日のSHOGOさんのプログです

大勝ち組 

明日やろうは馬鹿野郎ですよ!

ということで、5秒以内に

こちらへどうぞ!

https://www.wowapp.com/w/kkcat2and1/join

まず私と繋がっていただいて

あなたも大勝ち組の仲間になってください

Live with goals

8月も残り少なくなると

秋の気配が色濃くなってきますね!

昨日は日中、

エアコンを使わずに過ごせました

ちょっと動くと汗をかきますが

扇風機でもしのげる暑さでした

時計がわりに見ていた番組では

毎年恒例の24時間テレビ

愛は地球を救うと謳っています

「そこに本当の愛はあるんか?」

と疑問もありますが

あの番組で、この夏も終わりだなぁ…と

感じる自分がいます

ふと画面に目を向けると

あの堀ちえみさんが

舌癌の術後に初めて番組で

歌を披露していました

まだまだリハビリの途中らしいですが

素晴らしいステージを見せていただきました

さすがプロですね!

目標を持って生きる大切さを

改めて感じることができました

ちえみさんはこれまでに

いくつもの大病を経験されていて

今回はもう生きることを諦めたそうです

でも16 歳の娘さんから励まされ

たくさんのファンに支えられて

今日のステージを迎えられました

諦めたらそこで終わり

わかっていても、

死を覚悟するような時にならないと

本当に理解するのは

難しいのかもしれません

何事も継続することは大変なことです

どんな些細なことも

生きることも

続けていくことが大切です

死を覚悟した人に

負けないでと簡単に言えるほど

軽いものではありません

でも、それを乗り越えた人にだけ

素晴らしい景色を見せていただけるのです

このチャリティ番組も

いろんなことが言われています

生きることだけでも大変なのに

いろいろな障害を乗り越えている姿は

たくさんの人達に

勇気と元気を与えています

それだけでも十分なんじゃないのかな?

と私は素直に感動しています

あなたは生きるための

目標を持っていますか?

夢に期日をつけたら

目標になります

夢を叶えるために、

ぜひ目標に変えてください

人生、長いようで短いです

できるだけたくさんの夢を叶えるために

目標にして実現させてください

そのために役立つ場所を

ご案内しています

ここからたくさんの方が

夢を目標に変えて実現させています

あなたも一緒に夢を叶えましょう!

こちらでお待ちしています

https://www.wowapp.com/w/kkcat2and1/join

Move

Facebookで昔シェアした投稿です

今、世界中で最悪な状態にあります

でも、何かおかしいと思い始めた方が

増えてきました

3つの何かを変えた人は

胸を張って

マスクを外し

世界を変えようと動き始めています

今朝、瀬戸内寂聴さんも

動かなければ、何も変わらない

とおっしゃっていました

あなたも動きましょう!

あなたの一歩が

人生を変え、周りを変えていきます

いつまでもおかしな世の中で

生きていたくないなら

自分から変わっていきましょう

変わりたい方はまずこちらに

参加することから始めませんか?

https://www.wowapp.com/w/kkcat2and1/join

ここから人生を変えた方が

たくさんいらっしゃいます

一緒に動きましょう!