大事なことに気づいてますか?

 

自分に正直になったとき、大事なことに気づく

本気で何かをしているとき、大事なことに気づく

捨ててもいいと思ったとき、大事なことに気づく

変わってもいいと思ったとき、大事なことに気づく

少し待とうと思ったとき、大事なことに気づく

人に頼るのをやめたとき、大事なことに気づく

思いがけないところで、大事なことに気づく

思いがけない時に、大事なことに気づく

じっと見つめたとき、大事なことに気づく

じっと聞いたとき、大事なことに気づく

新しい人に出会ったとき、大事なことに気づく

人を責めるのをやめたとき、大事なことに気づく

失敗し、失望したとき、大事なことに気づく

違う道を選んだとき、大事なことに気づく

大事なことに気づくのは、難しいことじゃない

いつも心を開いていたい

いつも耳を澄ましていたい

そうすれば

あなたは気づく

あなたは出会う

本当の自分に

  ドロシー・ロー・ノルト(アメリカの教育博士)

 

F40588FF-7129-426E-9D63-6810A14F2F3C

あなたは本当の自分に出会えていますか?

まだでしたら、ぜひ

本当の自分に出会える場所を

見つけてください

本当の自分を見つける場所は

私からもご案内しています

facebook

LINE@

またはこのブログにメッセージくださいね♪

 

 

C955A8AC-566D-4197-9585-992C15CDEE6BFAEBF9B4-2C42-4389-99A8-85665358AC9D

峠越え

目が覚めたら8時半でした💦

昨夜は

暴走族の音がうるさくて

なかなか寝つけませんでした

すぐ近くにある

大垂水峠は

走り屋には人気の道路です

こんな動画がありました

私にとっては

使っている高尾駅への

大切な道です

猿やらうさぎやらが現れて

驚かされる道でもあります

何年か前まで

年末には中央道での

暴走族の取り締まりを

していたようですが

最近はあまりやっていないようです

ETCになったせいも

あるのかも知れません

FE9EE063-C05E-4753-9EDF-485B97BA4348

そうそう、そのETCに付いている

カードを取り出す時の小さなボタンは

私が働く工場で成形しています

あなたの車のETCのボタンは

私が検査したものかも知れません

3486FA82-3BC2-494E-90FC-24D5995BD255

寝坊したのを

暴走族のせいにして

取り止めもないことを

書いてしまいました

今年もあと2日

まだまだいろいろやることが

残っていますが

今日で峠を越えられます

AB5DC172-52DB-432B-B52F-BAB6B969FDBD

今日は次男の同僚から

手打ち蕎麦をいただけるそうで

いつも我が家は

温かい蕎麦での年越しですが

今年はざる蕎麦になるようです

栃木に帰省していたのに

わざわざ持ってきてくれるそうで

明日の夜が楽しみです

あなたの家では

どんな年越し蕎麦を

食べますか?

変わった食べ方をするという方は

ぜひ教えてくださいね♪

D745FB18-7CA7-44D2-8875-24B533E4489E

世間では年末で

慌しい日々ですが

私が学ぶJSAでは、年末年始はありません

毎日、楽しみな情報が続いています

もう、これは

成功しない方が不思議です

そんな環境に

あなたもいらっしゃいませんか?

facebook

LINE@

またはこのブログに

メッセージくださいね!

ビジネスではなくても

何か楽しいお話をできると嬉しいです!

07EFE6D4-BC76-4775-AD00-16CD29E9C2AABA201F7B-B3F5-4B43-BFD2-4355A8D286A2

Try

facebook いい言葉は人生を変えるより

「君はこれまでに何度も失敗した」
君はこれまでに
何度も失敗した。
きっと覚えては
いないだろうが。
はじめて
歩こうとしたあの時
君は転んでしまった。
はじめて
泳ごうとしたあの時
君はおぼれそうになった、
そうじゃなかったかい?
はじめて
バットを振ったとき
バットはボールに当ったかい?
強打者たち、
ホームランを一番よく打つ
ヒッターは、
よく三振も
するものだ。
R.H.メーシーは
7回も
失敗したあとで
ようやくニューヨークの店を
成功させた。
英国の小説家
ジョン・クリーぜーは
564冊の本を
出版する前に
753通の断り状を受けとった。
ベーブ・ルースは
1330回三振した。
だが714本のホームランも
かっとばしている。
失敗を
恐れちゃいけない。
トライもしないで
逃す
チャンスこそ
怖れた方がいい。

6779D05D-7302-49CB-9974-185D2B7B76F7

失敗するのは

何か原因があるはずです

ほんの些細なことがクリア出来ずに

先に進めないことも多々あります

器用な人はすぐに超えられますが

不器用な人は同じところで躓き

同じことの繰り返し…

私のことなんですけどね!

でも、諦めないのは

どうしてもその先に進みたいから

その先には

成功して笑っている私が見えるから

そう思いながら

一緒にトライしていきましょう♪

3F710B28-1BDC-4A27-B28B-0A046697B814

facebook

LINE@

またはこのブログにコメントくださいね!

B1622A6A-729A-44CA-A9A4-4595968064989BCAB4EA-AB1C-42AE-A2F7-3C2525A10891

お年玉で学ぼう!

今年もあと数日です

子供達にとっては

何より楽しみなのが

お年玉

ですよね!

反対に大人は

今時、いくら渡したらいいのか

お悩みではありませんか?

B208CB1F-6FA9-44C7-87F0-ECBCB68BED7B

こんな記事を見つけました

620ADDC8-C061-4724-8E5B-AA937E3232D5「アマゾンは無料と思い込む子も」お年玉はやっぱり現金がおすすめな理由

 

 

こんなことがありました。ある人が小さな子どもを連れて、買い物に行きました。そのときは、現金で決済しましたが、家に帰ってから子どもがこう言ったそうです。

「ママ、お店で買わない方がいいよ。アマゾンならお金がいらないんだから」

 

小さな子供には

キャッシュレスの仕組みはわかりません

お年玉をもらった時こそ

お金について学ぶ

最高のチャンスだと思うのです

私達日本人は

学校ではお金について

学べません

ですから私達親も

お金がお金で増やせるということを

知らない人もいます

お金は働かなくては稼げない

働かないで稼ぐお金は

悪いことをしているからだと

とんでもない勘違いを

している人もいます

そんな大人達は

子供達にお金の増やし方を

教えることができません

まずは自分がしっかりと

お金についてを学ぶべきなのです

あなたは自分で

自分のお金を

増やせていますか?

さきほどご紹介した記事にもあるように

お正月こそ

お金について学ぶ良い機会です

そもそも、お年玉は

子供を

喜ばせるためのものではありません

お年玉の由来とは?お正月までに起源や歴史、マナーを知ろう

なぜ、大人達がお年玉をくれるのか

しっかりと理解して

大切に扱うことを教えてください

今年はコロナ禍で

大人達も収入が減り

お年玉にも

かなり影響があることでしょう

昨年までは景気が良かった親戚も

今年はお年玉どころではないかも

しれません

お金は使い方によって

喜んでくれて、仲間を増やしてくれます

そんなお金について

あなたも学びませんか?

私も学んでいる上昇学は

お金について学ぶことができます

それだけではありません

もっともっと大切なことも

学ぶことができます

ぜひあなたも一緒にいかがですか?

facebook

LINE@

またはこちらのブログに

メッセージください

学べる場所へご案内します

今日が仕事納めの方、

今年は大変な年でしたね

来年は今年の分まで

取り返しましょう!

F30B93CB-C4ED-4403-8CDE-79D98EE56C6F19B3D8C2-72B3-427C-B63B-C2A0BB42203F

未来へ向かって

昨日は

息子が孫を2人連れて

やってきました

お兄ちゃんは先日6歳になったばかり

そもそも手がかからない子です

組み立てるおもちゃを持参して

到着するなり、何かを作っていました

2歳の妹は猫に触って大喜び

怖がる兄を尻目に

「可愛いねぇ〜」

と言いながら撫で回していました

猫も寄ってくるのは数匹だけです

コタローはずっと側にいてくれました

C28FF723-5551-4347-B024-04D2AFAEB288

ほとんどの猫は家族以外の人がいると

どこかに隠れてしまいます

そして人気は新入のぷくです

81D14260-998A-4FA6-9BDA-0AD870498D02

ぷくは怖がることもなく

部屋の中をぐるぐると走り回り

子供達を喜ばせていました

子猫に買ったおもちゃも

2歳の孫のおもちゃになります

驚いたのは2歳の孫が

スマホを使いこなすこと

撮った写真を上手にスライドさせて

見せてくれます

YouTubeもアンパンマンを見せていると

次々と違う動画に変えて楽しんでいました

「写真撮って〜」

とポーズをとって何度もニコニコ

まるでモデルです

鬼滅の刃の曲、「紅蓮花」も

マスターして歌っていました

0954DC5B-4A4E-4868-9D97-F0A3C4DB964C

29F72815-2813-42C9-A6C5-E12DE7F643D2

私達が子育てした頃とは

全く違う環境で育つ子供達の将来は

私には想像もできない未来です

そんな子供達のために出来ることが

今、目の前にあります

過去に出来なかったことが

今、可能になったのです

子供や地球の未来のためになる

そんな事業にぜひ興味を持ってください

もしかしたら将来

ノーベル賞をもらえるほどの

凄い内容なんです

あなたにも地球を救う

SABREになってほしいのです

詳細は個別にお知らせしますので

私にメッセージを送ってください

facebook

LINE@

またはこのブログに送ってください

地球や未来を

  救うのはあなたです

349D4DD6-6874-4F60-A2BA-E4052033DA2C46FEAABD-05C0-45BC-81AE-9E950A62B3EE

最新情報を得ていますか?

暮れの休みが始まりました

初日の今日は、

長男が孫を連れてやってきます

なんでも夕飯まで食べていくそうで

小さな孫達に

何を食べてもらおうかと

あれこれ考える朝です

昨日は

JSAメンバーだけに

またまた素晴らしいプレゼントを

いただきました

次々と嬉しい毎日に

上昇学に出会えて良かった!

としみじみ思っています

JSA(上昇アカデミー)は

今、扉を開いています

たくさんの方に

源流からの情報を受け取れる

チャンスが多々あります

それも、しっかりと精査された

硬いものです

日本ではほとんど

報道されていませんが

世界情勢はかなり険悪になっています

コロナのことばかり

報道されていますが

本当に大変なのは

コロナではないのかもしれません

768FF275-7EC0-4CDC-9FFB-E56315BB8308

平和ボケしている日本は

このままだとダメになってしまいます

上昇学で、いろんなことを学びながら

最新最速の情報を得てください

今の時代にいちばん大切なものは

いかに早く

情報を得て動くこと

なんです

 

まずは、体験してください

facebook

LINE@

またはこのブログに

メッセージください

上昇学を体験出来る場所に

ご案内いたします

さて、これから

ひと月ぶりに会う孫達のために

お掃除開始です

たくさん猫がいるので

毛だらけで大変なんです…

29D2856C-286B-4122-B1D7-3B0E25744C58

これはほんの一部、

全部で12匹の大所帯なんです(笑)

 

ADCB08DC-6AF8-4010-B6EC-456094E12CD207C15A49-D249-4153-B2CF-CB92509B2ACE

クリスマスプレゼント

クリスマスの朝です

プレゼントはいただきましたか?

E095D560-16F8-4CB2-85D8-FAA7B2F43A29

昨日は上昇学から

素晴らしいプレゼントがありました

私達が暮らす地球を救うための

壮大なプロジェクトです

人として忘れてはいけない

大切なことを

みんなで守っていきたい…

世界を動かすのは

難しいかもしれませんが

自分達が生きる場所を

整えていくことから始めたら

いつか世界も変えられるかもしれません

5F08D27D-322B-40E4-81F3-6256A92DD52C

世界を変えるような

そんな情報は

なかなか受け取れませんよね!

それが叶う上昇学は

地球のためのsaviourとなって

これからもさまざまな情報を

プレゼントしてくれますよ!

もし昨日、受け取れなかった方は

ぜひ上昇学を学べる場所に

いらっしゃってください

私にメッセージをいただければ

ご招待いたします

facebook

LINE@

またはこのブログに

上昇学と書いてくださいね!

さて、私は今日で仕事納めです

これまででいちばん長い

暮れの休みになります

例年は忘年会と称して

友人と温泉に行くのですが

今回は見送りました

昨年、大掃除をサボってしまったので

今年は2年分の大掃除を頑張ります!

A065F617-056F-4680-A54A-29BEC0F79EA246F0C8FF-20D9-4462-A4AF-D27EB1D73076

Present for you

今日はクリスマスイブ

サンタさんはプレゼントを配るのに

忙しい夜です

我が家もそんな過去がありました

子供だけでなく

大人だって

プレゼントが欲しいですよね!

今日、ある方法で

あなたもクリスマスプレゼントを

受け取れるのですが

受け取っていただけますか?

それには

本日11:30頃までに

私と繋がっていただく必要があります

facebook

LINE@

またはこのブログに

プレゼント

と書いてメッセージをください

時間厳守です

お昼12:00から始まる

ある場所にご案内します

どうぞお楽しみに♪

8BFE86EE-FDEE-4207-8F4B-31709E38B5DD

うちのクロからも

ご挨拶させていただきました

素敵なクリスマスを

お過ごし下さいね❣️

932CC733-5054-492F-9D40-436EAC820A4D6A767D18-35D5-43D9-9804-2D9B727EB052

災害注意

ずいぶんと冷え込む毎日です

冬の景色といえば

雪景色の富士山ですよね!

お正月と富士山は

切っても切れない関係です

初夢は富士山がいちばん

ラッキーだと言われていますよね?

その富士山の雪が

異常に少なくて

心配されています

7DEC12F1-F48B-491B-B1B9-724EE22429AE

雨が少ないせいもあるようですが、

このところ地震も多発しています

噴火を心配する声もあるので

十分注意して準備しておいてくださいね!

さて、私は昨夜

夜中に

「ドロボー」

という声で目が覚めました

声の主は自分でした

夢を見て寝言を言ったのです

声を聞いて

誰かが起きてきたらどうしようと

しばらく様子を伺いましたが

両脇に抱えて眠っていた猫も

何事もなかったように眠っていたので

私もまた眠ってしまいました

泥棒が入る夢を調べたら

なんと幸運な夢みたいです

52F48D6C-96AC-4400-93D4-C385250FC81F

昨日は、眼の診察も

回復していると嬉しい診断をいただき

来年に向けて

ラッキーが続くのはあきらかです

ラッキーは伝染しますから

ぜひ私と友達になってください

facebook

LINE@

またはこのブログから

メッセージをくださいね!

何かとバタバタする年の暮れ

どうか戸締りに気をつけて

災害時の準備の点検も忘れず

行ってくださいね♪

38E93052-9E98-43A9-BF5A-E5443A1C8DD6B3FEA47D-EC83-4B65-8232-26663B78CA94

寿司屋はどこに?

昨夜はテレビ朝日で

私の住む町が映りました

778762F7-D5ED-4F37-B626-9DD0FC8076CE

この地名、読めますか?

寸沢嵐

昨日、番組をご覧になった方は

読めるかもしれませんね!

これは

すあらし

と読みます

地名って難しいですよね!

寸沢嵐にはこんな名所があります

4B4165F2-4ED3-4C6E-9915-124AD5C60F8F

BED2350E-0CCE-4B9F-AA31-364042BD16C9

BFEB2009-99EB-4E81-8137-01789FC91674

名所だけど人は来ません(笑)

また、数年前に当時の皇太子殿下が

お一人で登られた山、石老山も

寸沢嵐になります

大きめのスーパーとホームセンターは

近くにありますが

食べ物屋さんは

ほとんどありません

昨日はお寿司屋さんを探す旅でしたが

近隣の寿司屋は

ほとんど無くなってしまいました

そんなところですが

今はとても有名になった

相模湖イルミリオンがあります

今年はポケモンが見られますよ!

相模湖イルミリオン

ここ1、2年はイルミネーション渋滞も

少なくなりましたが

テレビで紹介されると

また渋滞が発生するかもしれませんね

珍しくテレビで放送された我が町を見て

ちょっと興奮してしまいました

家から歩いてでも行けるような

ゴルフ場もあるくらい

自然がいっぱいのところです

ですから

とても不便なんです

車がないとなかなか大変です

大きな病院は遠いし

高齢者がたくさん住んでいて

町はどんどん活気が無くなっています

よく、老後は田舎でと言いますが

不便な田舎で暮らすのは

高齢者には向いていません

私は早く、

駅から歩いて帰れる場所に

住みたいと思っています

そのために

しっかり資産を増やして

1日も早く夢を叶えます!

こんな私の夢を叶えるのに

絶好な場所があるんです

あなたも一緒に夢を叶えませんか?

まずはこのブログにコメントしてください

今なら素晴らしい

クリスマスプレゼントがありますよ!

29C617FA-D408-4284-81A2-9CA02ED5111E13D0B334-B9CD-45F0-AB51-EFC45DF1589D