よく遊べ、たくさん遊べ、仲間と遊べ

これは株式会社ウェーザニュースの

社長の言葉です

よく遊べ、たくさん遊べ、仲間と遊べ

ウェザーニューズ:社(やしろ)で会って楽しもう

人は遊ぶとき、

  • とにかく楽しんでいる
  • 自分の意思で遊ぶ
  • 冒険心を持っている
  • 失敗をおそれない
  • 自分を磨くことを覚える
  • 新たな発見をする
  • 知れば知るほど、やればやるほどおもしろくなり、
  • うまくなればなるほど、さらにおもしろくなる
  • 良い仲間をみつける

人は良い仲間と遊ぶとき、

  • より大きな楽しみをみいだす
  • 今までにない自分をみいだす
  • 自分をさらけだせる
  • 仲間を思う心が芽生える

人はさらに多くの仲間と遊ぶとき、

  • より大きな喜びをみいだす

7BE0E221-0EAA-47C3-BF72-D127A01836BC

コロナ禍の今こそ遊びは大切です

たくさんの良い仲間と

喜び合える時間をたくさん共有することで

人生が豊かに

楽しくなります

私が参加しているコミュニティにも

遊びのグループがありますよ!

いちばん活動しているのは

ゴルフ部です

ゴルフを始めたいあなた

たくさんの初心者が参加しています

ぜひあなたもご一緒にいかがですか?

コミュニティに参加していなくても

ゴルフ部に参加可能ですよ!

オープンチャット ゴルフ部

 

他にもいろいろ楽しめる場所が

たくさんあります

会社や身近な人とだけの付き合いは

視野を狭めます

SNSもただ見ているのではなく

オフ会に参加してみたりするのは

いろいろ新しい発見があります

ぜひ、たくさんの人とかかわり

たくさんのことを吸収してくださいね!

DB462BE1-D71B-4CF6-904E-662F4F18CCEE

昨日は

ライブの手伝いに行ってるお店に

ランチを食べに行ったのですが、

お店に着くと、お客様がいっぱい!

マスターは1人でテンテコ舞いでしたので

お手伝いをしていたら

すっかりランチを忘れてしまいました

でも、接客業は楽しいです

いろんな方を見たり、話を聞いたりします

普段、あまり人と話さない環境で

仕事をしているので

なおさらそう思うのかもしれません

いろんな職業を

体験してみるのは大切だと思います

機会があったら体験してみてください

人生を豊かできるコミュニティを

ご案内しています

EF715DF8-218B-4789-AC1F-799264DC1D0F

こちらからメッセージを送ってください

コミュニティ参加希望と

書いておいてくださいね♪

E794F1DD-0B0F-41E6-ADDA-7B8155F096C0AD54585C-9AF5-4350-B27B-925A78AA0D777375C541-259D-47EC-997D-3B36D20AD758

夏が来る!

5月最後の日曜日、いかがお過ごしですか?

過ごしやすい陽気と青空で

気分も上がりますね!

 

93E3685D-5E4D-4A70-9C2F-C285580100B6

 

出したままだったファンヒーターを片付け

扇風機を出しました

衣替えもしないといけません

今年は季節がひと月ほど早いですから

ちょっと遅いくらいです

CFCF39E3-4A48-46B2-A996-B1BB852B52B8

そろそろ梅雨入り、

私が大好きな紫陽花が咲く頃です

貴重な晴れ間を大切にしてくださいね!

今日も午後からは

天気が崩れるみたいなので

お洗濯は早めに済ませてください

さて、この後は

少し外に出て歩いてみようと思います

歩くのがいちばん身体に良いようですよ

紫陽花の花を探しながら

お散歩して来ますね!

有意義な1日をお過ごし下さい

6D51EB26-ADD7-4037-9542-42A1E18778E4

1E286FA2-0775-4D8A-84C8-E8A7A15401D0

Do you understand?

あなたは

わからないことがあったとき

どうしていますか?か?

わからない理由
その 1:調べない
その 2:読まない
その 3:試さない
その 4:考えない
その 5:メモをしない
その 6:話を聞かない
その 7:覚えようとしない
その 8:感謝の気持ちがない
その 9:自分でやるつもりがない
その10:わかっていない事に気づかない
わからない理由 – 10個の法則ジェネレーターより

2F0A06DB-76D8-4466-A84D-E5A0A5ABD7D7

わからないことを

わからないままにしていたら

気持ち悪くありませんか?

私は知りたがりなので

わからないことはすぐに調べます

それでもわからない時は

わかっている人に聞きます

わからないのに

わかったふりをすることが

いちばん良くありませんよね!

8764C002-7734-450A-A570-88563E2BFD66

しっかりと理解するためには

誰かに説明することです

わかっていなければ説明できません

今から、わからないことは

そのままにしないで

わかるまで調べてください

私がおすすめするコミュニティを

しっかり理解してくださると

人生が180度変わります

そしてあなたから

わからない人に説明してください

あなたの理解も

驚くほど深まりますよ!

こちらからメッセージをください

コミュニティにご案内します

DE29460E-0D72-4702-AF4A-602EF9FFE537


 

469645CA-BE5B-4A2B-9983-A9E00DEF851701AE30CA-41CD-49A3-9EDC-6943F5BA8B0B

恩送り

今日もTwitterからこちらをどうぞ!

CB6328A7-7E00-4D83-969D-531A361A75E83753FD12-66A5-4D2B-A719-D0E6DBE4F89B

素敵なお話ですよね!

昭和の日本の頃は

こんな人達がたくさんいました

お節介とも言われるけど

誰かが困ってると

黙って見ていられない

そんな人達がたくさんいました

いつの頃からか

人を疑い、信用できない

そんな世間に変わってしまいました

親切やお節介に見返りは求めません

ただ、あなたがまたそれを

誰かにするだけです

恩送り

情けは人の為ならず

という言葉があります

 

 

「情けは人の為ならず」とは「情け(=親切)は、いずれは巡り巡って(他でもない)自分に良いことが返ってくる[4](だから、ひとに親切にしておいた方が良い)」という意味の表現である。

「恩送り」や「情けは人のためならず」といったモラル・常識は、各地の人間社会が古くから持っている良識のひとつ。類似した考え方は、日本以外の国々、様々な国・共同体にも見られる[5]。英語ではA kindness is never lost(親切は決して失われないので実行しよう)と表現している。

英語圏では「恩送り」に相当する概念が、Pay it forward(ペイ・イット・フォーワード)の表現で再認識されるようになった。

2B36A9E6-1990-43B0-AABF-5596815676A4

映画にもなっていますね!

ぜひご覧になってください

今、世界は

欲にまみれた人達に牛耳られています

人が欲を無くすのは

とても難しいことかもしれません

でも、それを押さえることができるのも

人間です

恩返しは動物だってします

人間ができないはずはありません

みんなが優しくなれる世界をつくるのも

人なんですよね!

まずは大人が手本になりましょう♪

0B22BDBF-D849-4AFF-A2EC-D3F9A76750B6C3DA587F-ADCC-48D1-9DCC-19106E3EB3A5

月は何処へ

昨日のお月様は

残念ですが見えませんでした

薄雲の中に見えると

たくさんの方がfacebookに

アップしてくださっていましたが

私はこのTwitterの投稿が

いちばん好きです

いかがですか?

投稿見たら、なんだか楽しくなっちゃいました

こんな投稿、大好きです!

 

SNSは楽しくやらないとね♪

 

私にはこんなユーモアはないので

もっといろんな楽しい投稿を見て

学ばせていただきたいと思います

今日は雨、

気温も低いようです

猫達は気温に敏感なので

ちょっと涼しくなると、すぐに団子になります

今朝は私の枕元に猫団子ができていました

朝から黒光りする

大嫌いなあの虫が現れたりして

大騒ぎの1日が始まりです

いいこといっぱいの1日でありますように…

ここで楽しいお話をしませんか?

良かったらメッセージを送ってくださいね!

DE29460E-0D72-4702-AF4A-602EF9FFE537

55286BDF-6BBA-4AFF-8290-1768DD7E56721FFCCBC6-B632-4345-B31F-4975E780A8F4277E1A0F-DB98-4A1A-8049-86BAD7CCCFE5

赤く染まる天体ショー

今夜は天体ショーが見られます

スーパームーンと皆既月食、

24年ぶりなんだそうです

29FF7CB3-B704-4E4D-B73C-6703944F25C3

 

国立天文台によると、月食が始まるのは26日午後6時44分ごろ。全国各地で観賞できるが、月の出が同6時52分の京都のように西日本などの地域では月の出がこの時間より遅いため、欠けた状態で月が昇る「月出帯食(げっしゅつたいしょく)」となる。月は少しずつ欠けていき、地球の影にすべてが入る皆既食同8時9分ごろから28分ごろまで。その後は欠けた部分が徐々に小さくなって円形に近づき、9時52分ごろには部分食も終わる。
 皆既月食では、太陽光が地球に遮られて月全体が地球の影に入り、月は「赤銅(しゃくどう)色」と呼ばれる赤黒い色にみえる。これは、太陽からの光の一部が、地球の大気によって屈折し、かすかな赤い光で月面を照らすためで、朝日や夕日が赤く見えるのと同じ仕組みだという。
 今回の皆既月食の最大の特徴は、この日の満月が、1年で地球に最も近づくスーパームーンであること。月は地球の周りを楕円軌道で回っており、最も地球に近い満月は最も遠い満月に比べ、直径が約14%大きく、約30%明るい。
 全国的に皆既月食が見られるのは平成30年1月以来3年ぶり。スーパームーンの皆既月食でみると、平成27年9月以来だが、日本で見られたケースに限ると、9年9月以来24年ぶり。次は令和15(2033)年10月になるという。

九州と四国のお天気が

あまり良くないようですが

その他の場所からは

肉眼で見られるそうです

赤く染まるお月様のショーを

楽しんでくださいね!

今日も暑くなりそうです

熱中症に気をつけてお過ごしくださいね!

いろんなお得情報をご案内しています

あなたの家計、見直してみませんか?

こちらからメッセージお待ちしています

DE29460E-0D72-4702-AF4A-602EF9FFE537

C1A7BF5C-3C04-4150-B09D-40CB401D1EEEEE36A77D-04B6-48D7-A55C-B123F528D173

なりたい自分になる

今日はこちらをシェアします

  • 釈尊はいう❤

「どのような友をつくろうと

やがて人はその友のような人になる

悪い友と交わるな

卑しい人と交わるな

善い人と交われ

尊い人と交われ。」

人は失意と不遇の中にある時

どんな人と交わるかで

その人の人格や運が見えてくる

友はその人の心のレベルに

呼応(こおう)して変わってくる

人は同じ目つきの仲間と

同じ服装の友と

輪をつくる

まず、心を澄ま

尊敬する人をつくるといい

三人

尊敬する人を持つと

いつしか

自分も尊敬される側に立っているだろう

だから

人に尊敬を求めなくていい

ひたすら

快におぼれず

怒りなく

人のよろこびを祝ってあげられる人となれ

人にやさしくあれ

老人にやさしくあれ

弱い人を助けよ

怒りのまま人生を送るなかれ

E83F63DF-C68D-4D0A-B058-CF75AAED41AC


 

いつか自分も

尊敬される人に

なれたらいいですね!

今日はひと月に一度の

眼科診察日です

ちょうど1年前の5月に

目に注射する治療をうけてから

ずっと注射を受けなくてすんでいます

8月でまる2年になるので

それまでは解放されないみたいです

お医者様は私にとって

尊敬できる方だったのですが

コロナ禍でわかったのは

全ての医師が尊敬に値する人ではない

ということです

コロナ禍で

いろんなことを考えるようになりました

本当に真実を伝えてくれるのは誰か?

真実を伝えてくれる方を

尊敬します

そして自分も発信する以上は

真実を見抜く目と環境を

持たないといけませんね!

朝から気温は25度

暑くなりますね!

熱中症に気をつけてお過ごしください

 

 

DC6568F8-1036-4928-BA0D-7BA036932E99D8BD0DCC-9E9D-4AFE-9526-2077F9D55B89

川越小旅行

昨日は久しぶりにたくさん歩きました

川越へ小旅行でした

女子4人、1人は地元の方なので

案内していただきながら

町を歩き回りました

7564B96A-132E-4476-AE23-C255341C312F

相模湖からは意外に近くて

八王子で八高線に乗り換えると

直通で川越に着きます

20年ほど前に行ったきり

なかなか行けなかった町ですが

こんなに近くなら

また行きたいと思っています

川越は徳川家康とゆかりが深く

有名な川越祭の山車にも

家康公の姿があります

川越祭は

ユネスコ無形文化遺産にも

指定されています

川越まつり会館に行くと

いろんなお話を聞けて

山車も見られますよ!

C7026A91-6D7A-41E1-9A76-61BD81820557

来年は100周年を迎えるそうです

コロナ禍で去年は中止、

今年もまだどうなるか分かりませんが

29もの山車が繰り出す

この祭を来年は絶対に

開催してほしいと願っています

旅といえば美味しいものですよね!

ランチは美味しい茶蕎麦をいただきました

67BAC808-1340-4F3E-92A4-B7D48B17953F

こちらは川越大師喜多院の近くの

寿庵さんです

そして、途中休憩したお店では

数年ぶりのかき氷を食べてみました

これはコーヒー味です

いろんなメニューがありましたが

人気のお店で売り切れも多く

食べたかったものは食べられませんでした

お店は六華亭です

画像をクリックしてみてください

 

CCA26CDA-E15D-408B-806E-9F53CDCC140912AE32B2-4BDE-41BD-A101-59635A446BE1

川越には美味しいものがたくさんです

今は食べ歩きが出来ないので

今度行った時には

もっといろんなものを

食べてみたいと思います

印象に残った場所はこちら

16799B6D-4D36-4B84-932B-719F5400360216344B15-CE55-495F-B92D-ADEC7C3229DA

氷川神社のおみくじです

縁結びのご利益があるとのことで

カップルがたくさん来ていました

列が出来ていたので

釣らずに写真だけ撮って来ました

そして何より嬉しかったのは

案内してくださった方が

猫好きの方だったんです

川越でお店をされていて、

コロナで休業中ですが

お店も見せていただきました

ニャンコがたくさん!

そしてあとでわかったのですが、

私の知り合いと仲良しの方でした

本物のニャンコにも

出会いました

川越大師 喜多院で出会った猫です

C90DBB7F-D1D9-49F0-81FF-846258EC85BC25198429-EE5C-47ED-A4E8-B19DF4BFED72

久しぶりの外出は

たくさんのパワーをいただきました

人と会って楽しい時間を共有することが

どんなに大切なことか

コロナのおかげで再認識しました

1日も早く、元の生活に戻ることを

みんなで考えて実行することが大切です

マスクやワクチンは解決にはなりません

今、私達が何を考えて

どんな行動をするかで

これからの日本が出来ていきます

このままで大丈夫ですか?

行動を制限されたまま

これから先も暮らしていきますか?

しっかり考えて行動することが

今、1番必要なことです

考える場所にいらっしゃいませんか?

こちらで繋がっていただくと

コミュニティにご案内できます

DE29460E-0D72-4702-AF4A-602EF9FFE537

考えること、大切ですよ!

EEDD1483-C241-44A0-8E88-F2C34D81DAE0124D84BD-A407-4ECF-886F-5406B783FA7D

参加するだけでは意義がない

これはフランスで流れている

TOKYOオリンピックのCMだそうです

日本のイメージってこんな感じなのでしょうか…

2ヶ月後、本当にオリンピックが

開催されるのでしょうか…

参加者が少ないと

メダルを獲得できるチャンスは

増えるかもしれません

でも、スポーツ選手にとって

メダルを獲得することだけが

目標ではありませんよね?

いかに実力を出し切るか

最高記録を達成できるかが

スポーツ選手にとっては

必要なことだと思います

冬のオリンピックが開催された

ソチのフィギュアスケートで

浅田真央さんは

歴史に残る結果を残しました

メダルは取れませんでしたが

あれこそがスポーツ選手の

本当の姿だと思います

今回、オリンピックが開催されて

日本が金メダルをたくさん獲得しても

金の価値は下がっていませんか?

オリンピックは参加することに意義がある

そんな言葉もありますが

一流のスポーツ選手だったら

参加する以上はベストを尽くしたいでしょう

あなたが選手だったらどう思いますか?

B29E6CD7-650A-48A5-9F03-EF65D4FB2EFE

さて、久しぶりの晴れ間です

今日は私も久しぶりのお出かけです

ずいぶん前に小学校のPTA役員をしていた頃

皆さんと行った川越に行ってきます

相模湖からは意外と楽で

八王子で八高線に乗り換えると

1時間半弱で到着します

明日のブログは

そんな小旅行の様子を

お伝えしますね!

DE29460E-0D72-4702-AF4A-602EF9FFE537

川越の美味しいものや

名物を教えてください

メッセージをお待ちしています♪

 

C1A7BF5C-3C04-4150-B09D-40CB401D1EEE11342580-F036-4635-BD62-C091DFDC293A

幸せの種まき

【幸せを呼ぶ10カ条】

1.いつも「いいこと」を口にする

2.悪口、陰口は言わない

3.どんなときも、笑顔を忘れない

4.自分が先に挨拶する

5.相手の話を最後まで耳を傾ける

6.自分と他人を比べようとしない

7.相手の短所ではなく、長所を見るようにする

8.何が起きても「これでよかった」

9.たくさん鏡を見て、自分を好きになる

10.「すみません」より「ありがとう」

~佐藤富雄~

19FC45C2-772F-443B-8B04-AAF1DBE472A3

出来てるようで

出来ていないかもしれませんね!

さて、週末です

相変わらずのお天気で、

外に出る気分ではないかもしれませんが

明日は雨もひと休み、みたいですよ!

私は先日、

オークションで購入した朝顔の苗と

友達からいただいた

フウセンカズラの種を蒔きました

54C98221-F20A-4E3F-A2A0-9993F7017700

9B0F04AB-D47E-47FD-9D02-EC10ED929312

年齢を重ねると

植物を愛でたい気持ちが強くなるようです

夏に花を咲かせて

秋には種を取ります

去年の朝顔の種は保存に失敗したので

今年こそは上手く保存したいと思います

フウセンカズラは

こんな実になりますよ!

6D143938-F55F-4243-B37D-714CF7BBA031

上手く育ったら、

写真をアップしますね!

実を結ぶには

自分の成長もありますが

成長を助けくれる人や環境が

とても大切です

しっかりとした実を作るためには

それなりの努力をしないと

美味しい果実にはなりません

人も植物も同じなんです

助けいただきながら成長し、

助けてあげながら

また自分も成長します

そんな環境で

あなたも人生の成幸を目指しませんか?

こちらにメッセージをいただくと

コミュニティにご案内できます

DE29460E-0D72-4702-AF4A-602EF9FFE537

ぜひあなたも

しっかりとした実をつけてくださいね!

963ACB0B-788E-4085-8866-499EFC679D0189CC33CC-3D66-4F82-9275-39AB87F4DF58