生きることは食べること

facebookに投稿された

心療内科医師の投稿です

 

頭が回らず、仕事がこなせない一人暮らしの男性

症例、40代前半、男性。
一人暮らしで寮生活をしている。
仕事のミスが多い。
一度に二つのことを指示されると混乱して理解できなくなる。
R3.4、関東から広島に転勤になった。

下記は、転勤前の上司の意見。
・部屋片づけができず、ゴミ屋敷。
・お金の管理ができない。
・勘違い、聞き違いが多く機械操作で仲間がけがをしそうになる。
・必要以上のことを客に話し問題となる。
・声の大きさも状況に合わせて変えることができない。
・複数のことがあると、慌てて物事が進まない。
・歯磨きをしない。
・聞こえていない、理解をしていないことも返事をする。
・自分の話を永遠として止めない。
・勘違いで伝えるので嘘つき呼ばわれする。

R3.4当院受診、
肉は好きだが、甘いものも好き。
→高タンパク/低糖質食+プロテイン20g*2。
ナイアシンアミド、C1000開始。

一週後再診、
初診時BUN16.1、フェリチン74。
プロテイン20g*2、ナイアシンアミド500*2~4。
卵、肉を増やして、米は意識して減らしている。
熟眠できるようになり、朝起きが良くなった。
上司から落ち着いてきたと言われる。
→フェロミア2錠処方。

R3.6、
かなり元気になり、楽になった。
パニックになることがなくなった。
仕事も冷静にこなせるようになった。
プロテイン*2、卵と肉をしっかり食べ、糖質は減らしている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・単身男性にありがちなパターン。
腹一杯になれば何でもよいと考えている。
毎日同じものばかり食べ、糖質過多+鉄タンパク不足。
・その結果、頭が回らなくなり、仕事もこなせなくなった。
・一ヶ月あまりでかなり回復した。

3C01E7B9-FD7F-4D4A-B729-234C67076602

食べるものって本当に大切です

お腹がいっぱいになればいい

と何も考えず食べていると

どうしても自分が好きなものしか

選ばなくなってしまいます

 

コンビニやスーパーのお弁当も

栄養を考え作られているのは

ほんの一部です

 

私は最近

朝食にプロテインを飲んでいます

タンパク質の大切さに気づいたからです

人の身体は

タンパク質で作られていると言っても

過言ではありません

お肉が好きな高齢者が

皆さん元気なのは

タンパク質がしっかりと採れているからです

日本人は昔から

たくさんの大豆製品を食べて

タンパク質を補給して来ました

納豆に豆腐

味噌や醤油もたくさん食べていましたよね

ひとり暮らしは

なかなか自炊も大変ですが

市販のものも上手に利用して

自分の身体と向き合うことが

何より大切だと思います

さまざまな病も

しっかりと食事をとって

免疫力をあげることで

防ぐことが可能です

たくさんの治療薬も

ワクチンも

身体がちゃんとしていたなら

何も必要がありません

栄養不足で

ちゃんとした判断も出来なくなるなんて

恐ろしいことだと思いませんか?

認知症もこんなことから

発症してしまうのかもしれません

今日で6月も終わります

ご自身の食生活をしっかり見直して

新たな気持ちで夏本番に備えてくださいね!

BBAF0C25-E7A2-4E03-B1E6-2E527DACA294

生きることは食べることです

それくらい大事なことだと

しっかり認識しておいてください

お金を稼いでも

健康でなかったら意味がありません

健康は何よりの財産です

そしてそれを守れるのは

自分だけです

どう生きるかの基本は

  食生活にありますよ!

AA488CC1-FC25-4C9F-B98D-015E3EC35A7B

早くたくさんの仲間達と

楽しく食事ができるようになりますように…

94509B0C-D27D-4439-B388-44C277782292

C00DBAF3-23FD-4747-8EB4-F914B9B7880D

選択と決断

『 人生の決断 』
       
            
人生では何を選ぶか常に自分で
      
決めなければならい…
       
       
         
「 楽な道 」を選べば
              
 見える景色はいつも同じ
       
      
        
「 楽しい道 」を選べば
        
 見える景色はいつも変わる
        
       
         
「 他人 」に期待すれば
        
 イライラする方へ流され
       
       
          
「 自分 」に期待すれば
        
 ワクワクする方へ導かれる
      
        
        
「 自分はダメ 」と考えれば
        
 未来は暗い方へ流され
      
        
        
「 自分のタメ 」と考えれば
        
 未来は明るい方へ導かれる
       
       
        
「 できない 」と思えば
       
 限界が 形作られ
        
       
        
「 できる 」と思えば
       
 可能性が 形作られる
      
      
       
「 不満 」ばかり言ってると
       
 足を引っ張る人になり
      
       
       
「 感謝 」をたくさん伝えれば
        
 手を引っ張る人になる

E2E7BED6-5417-4B81-BB6A-50143BC4E9D9

たくさんの選択肢があります

あなたはどんな決断をするのでしょう

決めるのはあなたにしかできません

だってあなたの人生なのですから…

CE62599D-B877-4776-B098-45350865C5AD

さて、今日我が家は

インターネット回線を交換します

ものすごくお得な方法で

かなりの節約になります

びっくりしますよ!

他にも家計を節約したり

収入を得られたりする

驚きの方法があるんです

あなたにもご案内できるので

こちらに

『節約』

とメッセージをくださいね!

A375E3FA-756F-423B-BB05-36351366E2F2

F4DB695C-EF16-421D-B222-38ED85805A0C5DFFDC84-3640-4B15-8DA2-42ECD872D8C0

人生の勝ち組になる!

毎週楽しみに見ていた

ドラゴン桜が終わってしまいました

A5346D9C-9001-4918-8654-117495C556DF

ブログにも何度か書きましたが

ドラゴン桜は受験だけではなく

生きていく力を磨く

教科書なのではないかと思っています

学ぶことも大切ですが

人との繋がりや

メンタルを鍛えることも

生きていくために必要なことです

学校では教われないことが

世間にはたくさんあります

お金を稼ぐ方法だって

サラリーマンが当たり前ではありません

日本では

給料をもらって生活している人が

ほとんどです

だから、それが当たり前なんだと

思い違いをしているのです

労働するだけが仕事ではありません

身体を動かさなくても

頭を使って得られる収入もあります

日本人は賢いのに

なぜか頭を使って得られる収入を

拒絶している人がたくさんいるんですよね

誰だって

苦労なく、楽しく収入を得られたら

もっと人生が面白くなりませんか?

楽しく人生を送る方法を

ご案内しています

こちらからメッセージをください

A375E3FA-756F-423B-BB05-36351366E2F2

 

さて、オリンピックも開催されるようで

そろそろ旅行にも行けそうですよね!

国内だけではなく

世界中のホテルに

最安値で宿泊できる方法があります

これから旅行を計画している方も

LINE@にメッセージをくださいね♪

実はここにも

楽しく生きる秘密がありますよ!

DB2A847A-E026-4225-852C-8FB012E92C7B933C6432-AA45-4C78-B3C0-33980BF96907


 

00517194-E6DB-4677-A89B-AEE5E18DDF89

Disturber

facebookの投稿より

 

神話の法則を少しでもかじった人ならわかるだろう。

主人公、つまり、あなたが何かをやってやろうというときには、必ず、邪魔が入る。

嫌みだったり、妬みだったり、あるいは、「お前のことを思ってるからこそ、助言しているんだ」という家族の反対だったり。家族が事件を起こしたり。または巻き込まれたり。

それらのことは、

おまえ、やるのか? 本当にやるのか?

ということを、問われているんだ。

ここを突破しない限り、あなたの人生には、何度でも同じパターンの問題が起こる。

前に進む限り、「失敗」というものは、無い。ただ、経験があるだけ。

誰かの邪魔や、嫉妬に足を絡め取られても、旅に出よう。
疲れたら、休んでもいいから。

物語を生きよう。

 

0C67EA42-7989-48F0-A49A-F9830700EC3D

家族や

いちばん身近な

わかってくれそうな人に限って

反対するんです

もちろん心配も嘘ではないでしょう

でも、

出来るか出来ないかではないのです

やるかやらないか

それを決めるのは

 あなた自身なんです

過去のあなたは

出来ないと決めて

途中で辞めてしまっていたから

それを知っている身近な人は

またあなたが

やらなくなると思っているのです

そう、

やるのはあなたです

継続するのもあなたです

あなたが辞めない限り

成功への道は続いているのです

 

あなたの人生です

あなたらしく生きてください!

62183DD2-B1E2-4A1D-8A39-A2C319F08D67

自由を謳歌している人達が集まる

コミュニティに参加されませんか?

A375E3FA-756F-423B-BB05-36351366E2F2

こちらに

「自由万歳」

とメッセージをください

コミュニティにご案内いたします♪

6月最後の日曜日です

オリンピックが開催されるようですが

いまいち盛り上がりにかけていますね?

どんな結果になるのでしょう

みんなが成功を願って

盛り上げていくことが大切です

アスリートの皆さん、

 頑張ってください❣️

2CF31AAA-5C24-4811-AED1-141FD2FBE132AD812A4B-9355-45BC-895C-DDB1DB9B9043

ゆとりある明日にする方法

facebook

『いい言葉は人生を変える』より

 

「人の幸せを考える」

私は皮膚の難病に12年間悩まされていました。

身体は弱り、満足に歩けもせず、いつも家族に頼るばかりの日々で、人生には絶望していたと思います。

そんなとき、たまたま地元に住む仏教僧と会う機会があったのです。

彼に自分の悲惨な状況を話した私は、同情のまなざしと思いやりの言葉を期待したのですが、僧侶は穏やかにこう言っただけでした。

「自分を憐れむのはおやめなさい。人の幸せを考えるようにするのです」

「無理です!こんな状態なのですよ。自分のことで精一杯です」

私は「彼は何もわかっていない!」と、がっかりしました。

こんなボロボロの身体で人の幸せを願うなんて無理だと思いましたが、なぜかその言葉が心に引っかかり、その日から少しずつ気をつけるようになりました。

まずは家族や友人たちの幸せと健康を、さらに知らない人たちのために、車の中から道行く人たちの幸せを、ついでに自分の嫌いな人たちのことも思いやってみました。

ある日、電動車椅子に乗ってスーパーのレジに並んでいると、明らかに虫の居所の悪そうな女性が私の後ろに並びました。

急いでいるらしく、いら立った目を周囲に向けています。

カートの中身はあふれんばかりで、少しでも早くレジを通り抜けたそうにしています。

いつもなら、イヤな思いをしないように、こういう人とはできるだけ関わらないようにしていましたし、実際真っ先に頭に浮かんだのは、「何て品のない人からしら。目を合わせないようにしよう」という考えでした。

しかし、そのとき例の僧の言葉…「人の幸せを考えるようにするのです」を思い出した私はこう思い直したのです。

「そう、きっとこの人は今日とてもイヤなことがあったのよ。

私だってそういう日もあるじゃない。

この人を幸せにしてあげるにはどうすればいい?」

私は振り向いて「お急ぎのようですね」と言いました。

女性は驚いたような顔で、ぶっきらぼうに「ええ急いでいるんです。遅れそうだから」と答えました。

「私の前へどうぞ」

女性は私のかごの中身が少ないのを見て、サッと首を振りました。

「いえ、大丈夫です」

「どうぞ遠慮なさらないで。私は急いでいませんから。さあ、どうぞ」

変化は劇的でした。

イライラをまき散らし、レジ係をどなりつけそうな勢いだったその女性は、人に親切にされ、気を遣われて、別人のようになったのです。

私の前へとカートを進めながら何度も「ありがとう」と言い、レジがすむと店員にも礼を言って、買った物を袋に詰め終わると、笑顔で店を出ていきました。

私はすがすがしい気持になりました。

周りを見ると、誰もが私に笑顔を向けて、言葉を交わし合っているのです…「素敵ね」「気持のいい場面だったわね」「今日もいい日になりそうね」。

それからはもっと人を幸せにしたくて、できることはないかと探すようになりました。

人のためになろうとすれば、機会はいたるところに転がっているものです。

身体を使い、心を使い、お金を使って、まだまだ私は人のために何かをしてあげられる、それはこの上もなくうれしいことでした。

自分のために「人が何をしてくれるか」ではなく、人の幸せのために「自分が何をしてあげられるか」を、いつも考えるようになりました。

うれしいことに、それから一年もしないうちに、皮膚の調子がよくなり、生きるパワーもみなぎってきました。

杖なしで歩けるようになり、ジムにも通い始めました。

医者は、病気がひとりで快方に向ったようだと言って、信じられないようです。

僧侶の教えのおかげで人生の坂を転がり落ちずにすんだ私は、愛情という永遠の力を手に入れることができました。

 

 

 

6E97C32C-DEB3-4056-90C9-0321E81974E2

以前にもブログに書きましたが

『恩を送る』

って素晴らしいことだと思います

 

気持ちにゆとりがないと

なかなか出来ませんよね…

毎日毎日

仕事や生活に追われて

ただルーティーンで過ごしていたら

つい自分の都合ばかりを

考えてしまいます

まずは

生活にゆとりを持ちませんか?

どうしたら

それが出来るのかを

こちらからご案内しています

A375E3FA-756F-423B-BB05-36351366E2F2

LINEは苦手だという方は

このブログ、または

Facebook かとうけい子

にメッセージくださいね!

 

 

 

今日は朝から

いい天気の相模湖です

明日からまた

お天気が崩れそうなので

今日1日を有効に使ってくださいね!

 

 

33FE8E9B-DAF2-4F5F-B01C-5BA1CF93AE3B521C8FC6-D079-42D7-9F75-597AFA0E1218

Transform

 

【自分を変える7つの思い】
 
 
 
1.今日は人生で
  最も重要な一日である

2.最後まで絶対に妥協しない

3.何歳からでもやり直しはできる

4.人を羨むより自分を磨け

5.時間はいくらでも作り出せる

6.積極的に動いてみる

7.考え方をポジティブに変える

1BC49D58-0F0D-4FCD-AD1F-E51B604041BC

自分を変えたいと思ったなら

まずは習慣を変えてみてください

2週間頑張れたら

変わることができます

9936DE88-58F3-4DE1-9209-5D9FBFF5A143

少しずつ理想の自分に

近づいて行ってくださいね!

あなたが理想とする自分は

どんな自分ですか?

たくさんの仲間達と

楽しい毎日を送りたい方は

そんな仲間達がたくさんいるコミュニティに

ご案内いたしますよ!

こちらにメッセージをください

A375E3FA-756F-423B-BB05-36351366E2F2

昨夜はお月様がとても綺麗でした

ストロベリームーンです

FDA7F442-4806-475C-A692-5FBD7C0FF49B

画像はネットからお借りしました

月を眺めて

ボーっとしてしまいました

女性と月は密接な関係があります

月は女性の象徴なのかもしれませんね

次の満月は7月24日

たまにはのんびりと夜空を眺めるのも

必要なのかもしれません

7B799ED5-95C6-4945-865E-2C406821F917125B5F53-8852-4039-A319-08D06E0110BAC0466EFB-40F4-4A93-865B-1F77F5D2F447

あなた次第で変わること

「できる」と確信すれば、脳はそれを実現するために最大限のアウトプットを行おうとします。逆に「できるわけがない」と思えば、脳は優秀なメカニズムを動員して、「できない」理由を考え始めます。
                               
      ―――清野由美

D601D951-9458-42E0-B5C6-16603998AA93

 

出来ないと思うのは簡単です

でも、出来るかもと考えると

いろんな方向が見えてきます

まずは出来ることから

はじめてみませんか?

もっと上手くいく方法が見つかったら

方向転換すればいいんです

誰でも苦手なことはあります

反対に得意なこともあります

自分をしっかり知って

苦手なことを

克服出来る方法を見つけてくださいね!

さて、昨日は

職場に貼ってあるカレンダーの

休日を書き換えました

オリンピックで休日が変更になっています

B07AE437-459A-492C-B92A-9018550209A416F59A22-6EBB-44A1-B030-E218664881C9

970C8533-118B-4160-8C67-E9A0E945D73C

7月は4連休になり、

10月の連休は無くなります

休日の数は変わらないけど

なんとなく損した気分になるのは

私だけ?

あなたの近くにあるカレンダーは

正しい休日に変えてくださいね♪

オリンピックが終わったら

自由で楽しい休日になるといいですね…

428DFDB2-C0E8-406F-AC6C-4C9C8606BB95CC7D964F-C754-44CE-BE37-91DB22BC0F3D

Comrade

今日はこちらをどうぞ

おなじ思いをもった人

おなじ感覚をもった人
 
そういう人がそばにいるだけで、
 
心はとても強くなる

 
おなじ思いには

いろいろある

 
すきなものがいっしょ
 
きらいなものがにている
 
やりたいことがちかい

おなじようなことを

考えている

同じ様な感覚や思い

感性をもった人と

一緒に同じ時間を

生きてけるのは、

とても幸せなこと

大切にしたいこと

 
自分の好きな人が

おなじ思いを持っていたら
 
それだけで勇気が湧いてくる

 
これからも

その勇気をもらいながら

こころ強く思いながら

同じ時を過ごせることを

大事にしたいと思う。

 

8EB628CD-5B7E-409D-8B12-91C8AAC93F09

私の周りには

私と同じ思いを持つ人達が

たくさんいます

そんな仲間達と一緒に

目標にむかっています

悩んだ時

前に進めなくなった時

仲間達が

力になってくれるのは

本当に嬉しいですよね!

あなたも

そんな仲間達がいるコミュニティに

参加してみませんか?

A375E3FA-756F-423B-BB05-36351366E2F2

こちらにメッセージをください

コミュニティをご案内いたします

無料ですからご安心くださいね♪

台風が発生しているようです

まだ進路定まっていないようですが

梅雨前線と重なると

雨の被害が発生するかもしれません

もしもの時の準備は

早めにしておいてくださいね!

551E9725-2324-4A9F-857F-5BC63E55244B4C0433B9-142D-41F0-91E3-41C019C8372319545598-1B91-4A2D-B2D9-243473755A8E

口癖

今日は斎藤一人さんの言葉をどうぞ

貧乏な人には貧乏波動があるの。

貧乏な人に限ってすぐ

「うちは貧乏だから」といいたがる。

人間にとって

言葉ってとても大事なものだからね。

言葉は言霊だから魂がある。

言葉は波動だから

貧乏な波動も言葉になって伝わってしまう。

貧乏波動というのは

心の貧しさのことなんです。

人に何かよいことがあったら

「よかったね」と言えば心は豊か。

それを素直に喜べなくて、妬んだりするから

くだらない悪口になる。

この心の貧しさが貧乏を呼んでしまう。

豊かさは癖になりやすいんです。

よく「勝ち癖」とか「成功癖」とかいわれるけど

貧乏もまた癖になりやすい。

(斎藤一人)

74172C5D-8D6B-4945-BE37-8E50E7CFDFF5

あなたの口癖はなんですか?

自分が口にした言葉は

自分の耳に入って

脳が認識します

マイナスな言葉ばかりが口癖になると

あなたの脳は

あなたがそう望んでいるのだと

認識してしまうのです

これって怖くないですか?

今日からこの呪いを解いて

魔法をかけてください

あなたの人生を変えられるのは

あなたしかいません

楽しい人生を

送ってくださいね♪

A20926EB-F366-47F4-9B45-1A2F0D97046FF79DAB92-A4CC-4C30-A0EE-C2EA7E253C36

0E6E4CAD-BD6B-47BF-A21B-8A7AE00500B5

夏本番!

昨日の父の日、いかがお過ごしでしたか?

5FA50DEA-7782-4353-BD9F-629BFC44DF35

私の父は、

長男が生まれる1年前に

癌で亡くなりました

もう34年前になります

結婚するからと

夫を連れて入院先の病院に

会いに行くと

急に元気になって

食欲も出て、

結婚式が楽しみだと言っていました

でも、それも見ることなく

あっという間に逝ってしまいました

父は大正生まれで

私が生まれた頃は

消防士をしていました

小学生になった頃

消防士を辞めて

それ以降、働く姿は覚えていません

小5の時に両親は離婚、

父は絵描きをしていました

当時はまだ

プリント写真が赤く変色した時代で

父はコンテを使って

年数が経っても色褪せない

肖像画を描いていました

こんな感じです

父の絵がないので

ネットの

会津肖像画院公式サイト 

室井秀光さんのところから

お借りしました

最近は写真が色褪せることもないので

需要も少ないかもしれませんね

そんな父からの絵の才能は

3人の孫が受け継いだようで

小さい頃からとっても上手に

絵を描いていました

孫の顔をみることなく

逝ってしまった父ですが

長男、次男ともに消防団に入ったことを

きっと喜んでいるだろうと思う

父の日でした

 

 

さて、今日は夏至です

昼間の時間が最も長い1日になります

そしてかなり暑い1日なんだそうです

マスクは出来るだけ外して

熱中症に注意してください

緊急事態宣言も解除されて

街も賑やかになりそうですね

早く大勢で

『乾杯!』

と言える日がきますように…

6D05B1A6-922C-461F-9996-0AC5FC0DDD13

8B9AF2AE-24C3-4A4F-A23C-F701748BF27B