4月最終日

朝からいいお天気です

ちょっと気温は低めですが、

爽やかな連休の2日目です

我が家は今日、BBQの予定です

風が無いといいのですが

どんな1日になるのでしょうね…

AF219AE0-C7BB-4606-A400-A935FE66A13B

そんな朝、三男は相変わらずのマイペースで

髪を緑色に塗ってトランクを持ち

出かけて行きました

どこへ行くの?と聞いたら

『幕張メッセ』だと

今、ニコニコ動画のイベントを

やっているみたいで

三男もイベントに参加するようです

Twitterにこんな写真を載せてました

 

86C5B355-51AE-401E-9C3E-4712D214E325

絵が得意で、PCのマウスで描いた

オリジナルの絵を

Tシャツにして売っているようです

  • 6D4BC1CD-2C84-41D8-A70E-DBC28263AD2F

なんだかいろんなことをやっています

コロナ禍で中止になっていたイベントも

やっと復活して、生き生きしています

平成2年生まれ、

そろそろ浮いた話はないのでしょうかね….

さて、みんなが集まるまでに

やることがたくさんです

今日も1日、充実させてくださいね♪

 

 

AF886725-5918-4EF8-9DF7-46629DA8B7CA24907F2C-D4AC-4E82-819C-EBDF34080663090A2DE4-7B0D-480D-A956-42DE5E88E553

楽しい生き方をしていますか?

楽しみにしていた

ゴールデンウィークに突入しました

10日も休みがあると

やりたいことがたくさん過ぎて

どこから始めたらいいのかと

考える朝です

明日は長男一家や義姉一家と

BBQをすることになっていますので

今日は1日のんびり過ごそうかなと

思ったりしています

F443E1EB-20CB-4DD1-80A3-88BFB55D9BC6

 

高速道路はすでに渋滞が始まっています

私が住むところは

キャンプ場に行く道に繋がっているので

連休になると道路が混みます

近所のスーパーもキャンプに行くお客様で

混雑します

コロナ禍3年目のゴールデンウィークは

2年間も自粛させられたせいで

かなり盛り上がっているようです

今朝の新聞では

相模湖の花火大会が今年も中止になったと

報じていました

密着度が高い博多の山笠は開催が決まったのに

屋外での花火大会が中止になるのは

どう考えても理不尽です

 

※4月20日 博多祇園山笠は,コロナ前の形で3年ぶりに実施されることが決定しました

 

BA5941E7-21D2-4C9D-A2CB-B155B5B93C79

やっぱり福岡は

   素晴らしい!

いろんな形のコロナ禍3年目です

正しい判断をして

有意義な連休を過ごしてくださいね!

自分が生きる世界は

自分で決めるのです

誰かに指示されて

生きているのではありません

あなたはあなたの世界を

あなたなりの生き方で

生きてくださいね!

15A6A361-3D14-4A87-B426-66FC48586F8A3532CEB0-C9C7-4358-B9B1-D45D69120E0392E2F307-D413-4EBF-87E5-BB6DFDF2607F

あと1日頑張るゾ!

昨日は暑かったですね〜

まだ4月なのに

今年1番の暑さだったそうです

そんな暑さの中、昨日の仕事は

気温の高い工場の中でした

普段はエアコンがある部屋で

デスクに座って製品の検査をしていますが

たまに機械に着いて

そこで検査しなければならない製品があります

火曜日と水曜日はパートさんが来るので

パートさんと1時間交代で、

パートさんが来ない日は社長と交代しながら

1日数回、製品を検査してトレーに並べます

昨日は急な暑さで

頭がボーっとしてしまいました

一昨日から身につけたスマートウォッチは

38℃を表示して警告してきます

さすがに社長が

『夏に向けてスポットクーラーを買おう』

と言っていました

 

149EE764-B9DA-4015-BD21-6285D5256D9D

コロナ禍で仕事がなくなる方も多い中

うちの会社は驚くほど受注が増えて 

毎日嬉しい悲鳴をあげています

ありがたいことです

なのでスポットクーラーも

購入する気になったのでしょう

これまではその製品の注文数も

そんなに多くなかったので

2日もあれば大丈夫だったのですが

数が増えると何日もかかるため

熱中症予防のためにも

連休明けには購入してほしいと思います

 

そんな1日を過ごして

身体は限界を感じていますが

今日1日働けば明日から連休です

今日は昨日と打って変わって

ちょっと涼しい朝です

月末で連休直前という

かなりハードな1日ですが

今日も気合いで頑張ってきます!

 

こんな機械に着いて

プラスチック製品を成形する工場で

働いています

 

60F3E043-29B5-4853-92FD-276B2E1AAB92


あなたの車についている

ETCカードを入れる機器の

カードを出し入れする小さなボタンも

私が検査したものが付いているかも

しれませんよ!

 

047C1AEB-3A2A-4AD1-A6C2-20D613712416A7F6B774-0C32-42CF-AE55-53670004B2B7E44A8A85-60AF-4364-B7A2-B36459BE21B6

宝石箱

僕は、学生時代という宝石箱の時間を思い返して、こう思う。

社会に出る時には、僕たちがポケットにどれだけ宝石を隠し持っていたり、首とか手首にジャラジャラと宝石があるのかって判断するのが、初めての就職する時の面接だと思う。

光る宝石を持ってる人が採用されて、ポケットに隠し持っている宝石も大人には見抜かれてしまっていたんだと思います。

社会に一旦出てしまうと、自由な時間というものが、極端に制限されてしまう。

学生時代には、そんな貴重な時間というものがとても自由に選べるように与えられていた様な気がします。

宝石箱を差し出してくれる人(先生)がいて、どんどんポケットに入れて持って帰ってもいいよ。と、語りかけてくれていたんだと思います。

あとは、受け取るか受け取らないかは、僕たちの自由な選択だったんだなと思います。

   facebook 登坂純次さんより

CA1546B6-110C-4132-8805-5F7B1EF89A4A

たくさんの宝物は

学生でなくても受け取ることが出来ます

宝物を宝物だと思うかどうかは

その人次第です

原石は誰もが持っています

そして原石を光り輝く宝石に変えるのも

その人次第だと思います

宝石箱は自分自身でもあります

78B6A223-9171-4955-A07E-7EFF30467CF5

昨日見つけたこの動画、

後半で島田秀平さんが

とても良いお話をされています

ぜひご覧になってみてください

チャンスは全ての人にあります

ただ、チャンスが訪れていても

気づかない人もいれば

タイミングが悪い時もあります

よくチャンスは1度といいますが

同じチャンスは2度とないだけで

また違うチャンスが訪れます

気づいてタイミングが合った時が

その人にとってのベストなタイミングだと

私は思います

B80DEC85-70B8-4AD4-9352-3C2DBBB1D7E6

連休まであと2日、

今日も1日有意義にお過ごしくださいね♪

54230CCD-3EC0-482C-AA80-92043C6DBD79

62B35B2E-AC93-4D6B-B9EC-D1A65B6D0D28F3A6C439-0328-475C-B1E9-28C46B630705

昨日の夜は…

なかなか見つからない

脱走していた猫のプクをなんとか見つけようと

昨日チラシを作って持ち帰りました

仕事帰りにスーパーや動物病院などに

置いてこようかとも思いましたが

1度家族に見てもらってからにしようと 

思い直して、家族のOKをもらい

あとはポスティングしながら…

なんて考えていた昨夜の夜、

縁側にひょっこりと姿を表したプク

なかなか家に入って来ませんでしたが

猫が大好物のチュールに惹かれて

やっと保護することが出来ました

905FE783-E8D7-427A-A51C-87952967EAB1

今日は夕方に

動物病院で診察していただく予定です

丸4日間外にいた割には

あまり汚れていないので

もしかしたらどこかの小屋などに

閉じ込められていたのかもしれません

昨夜になって義父が

『ダムに向かう階段の途中に猪の罠がある』

なんて言うものですから

『もう絶対に外に出さないでください』

と伝えましたが、

すばしっこい猫ですから心配は尽きません

なにはともあれ、

元気で帰って来てくれたことに感謝です

さて、昨日私はこんなものを使い始めました

AA1B7D11-9C7C-44CD-BE43-2625DDF4F385

ただの時計ではありません

¥3.000弱で購入したスマートウォッチです

本当ならAppleウォッチが欲しいのですが

血圧を測れるものがまだ無いようなので

これを買ってみました

アプリと連動させて

このような機能があります

D5836DBB-5D28-44A8-87E9-539FE02C8057

値段の割には使えそうです

あとは故障しなければ100点かもしれません

オモチャみたいな金額ですが

これでとりあえず健康管理ができたなら

ありがたいことですよね!

しばらく使ってみて、またご報告します

 

プクか帰ってきて昨夜はやっと

ぐっすり眠ることができました

連休まであと3日、

しっかり働いて連休を楽しみたいと思います

では!

 

 

6304B864-B994-456D-99FC-CF17AF4958EEF9B82A88-3E57-43BF-AAB9-BCF914D2DFDAA47B416F-38D2-413A-A121-9CF35C7E4DCD

積み重ねたいもの

人間にとって大事なことは、
学歴とかそんなものではない。

他人から愛され、協力してもらえるような
徳を積むことではないだろうか。

そして、そういう人間を育てようとする
精神なのではないだろうか。

本田宗一郎

 

58782F9F-6E24-45DB-8EB5-72DE4DAD679F

 

 


徳を積むということばを

最近あまり聞かなくなりました

誰かに親切にするとか

人知れず良い行いをするとか

そんなに難しいことではないと思います

コロナ禍で

人と人とのふれあいもかなり減っています

身の回りの人に目を向けてください

明日は我が身かもしれません

 

 

「徳を積む」の意味

徳とは平たくいうと「人間の良い行い」を指す言葉です。

つまり徳を積むとは、善行を重ねることを表します。

こうした概念は、儒教などの東洋思想に顕著であり、仏教や西洋思想においても「徳」の思想は存在しています。

徳は人間の道徳性や社会性が発揮された結果であり、それを重ねることで他者からの尊敬や感謝を集めることができます。

松下幸之助などの社会的成功者も、生前、徳の重要性について話していたそうです。

とはいえ、相手にわかる善行だけが「徳」というわけではありません。

相手にわかる善行のことを「陽徳」といいますが、「陰徳」といって相手からの見返りや礼を求めない善行というものがあります。

「徳を積む」の意味する良い行いは、この「陰徳」を指すことが多いです。

人に知られずとも、良い行いを積み重ねていくことが「徳を積む」ことにつながっていくのです。

 

 

今週末からゴールデンウィークですね!

連休中はあまりお天気が良くないとか…

我が家では30日に

BBQをする予定なのですが

雨が降らないことを祈ります

今日はまた暑くなるようです

マスクを外して水分補給をしっかりして

体調管理をしてくださいね♪

11F4239D-EA3D-46B5-AA9E-B1D793DF405D62B35B2E-AC93-4D6B-B9EC-D1A65B6D0D28A2B6213C-7C29-4054-9438-B3FC556988C6

簡単にできるボケ防止法

毎朝、仕事に行くまで

時間がわかるようにテレビをつけていますが

どの局も同じような内容で

放送されています

最近はコロナの話題か薄れて来て

ロシアとウクライナの争いのことばかりで

内容はなるべく聞かないようにしています

夫も同じことを思うようで

あちこちチャンネルを回すのですが

あるひとつの局だけ

コロナや戦争の内容ではないところが

あったんです

そこは出演者がほとんどお笑いの方々で

遊んだり食べたりと、まるで別世界です

facebookにこんな記事がありました

見続けると“ボケ”てしまう「危ないテレビ番組」ワースト20…脳の衰えに繋がる?

興味もないのに見続けると脳に悪いテレビ番組

記事から抜粋しました 

まぁ、朝から真剣に見る番組は

ほとんどないと思います

でも、見ないで音だけ聞いていても

刷り込まれてしまうので

できれば見ないに限りますけどね!

日本人がマスクを外さないのも

テレビの影響が大きいのです

厚生労働省も

『マスクには感染予防の効果はない』

と発表していますが、

テレビでは全くそんなことは言いませんよね?

海外も次々とマスクを外して

コロナは終息に向かっています

マスクを外すかどうかを議論する時が来る

などと呑気なことを言っている方が

いらっしゃいましたが

議論など全く必要はありません

今すぐ外してくださいね!

 

EA533D77-C9E4-47A6-9441-2FF770C499D2


CB9A237A-3700-4DEE-B3A7-DBAFE8E67318

さて、我が家のプクは

まだ帰って来ていません

どこに行ったのかも分からず

探すにも見当がつきません

ただひたすら無事を祈って待つしか

ないのかもしれません

明日はチラシを作って

近所のスーパーに貼らせていただこうと

思います

お天気が下り坂で雨も降ってくるようです

今日はきっと帰って来ると信じています

何か良い捜査方法があったら

こちらから教えてくださいね♪

54230CCD-3EC0-482C-AA80-92043C6DBD79

02225CA7-78F6-4DD2-86A7-EC203FC8A05C1B640431-1BD9-4268-8D1E-9BFF993D6B1D

8E2BBB44-9995-40FB-8A3F-9B0C255B5628

帰ってこいよ〜

昨日の朝、プクが脱走しました

これまでも何度か

外に出てしまったことはありましたが

見える場所でウロウロしていたので

すぐに家に入って来ていたのですが、

今回は全く姿が見えず、気配もありません

名前を呼びながら近所を歩いてみましたが

野良猫の気配すら感じられません

食いしん坊で甘えん坊のプクです

いったいどこに行ってしまったのでしょう

脱走の原因はお義父さんです

脱走しないように気をつけてはいるようですが

すばしっこいプクには負けてしまいました

我が家の目の前にはダムがあります

200段ほどの階段を下ったところにあるのですが、

夜になると

たくさんのたぬきやハクビシンなどの

光る目があります

最近はキツネもいるようで

キツネはエキノコックスという感染症を

媒介するそうなのです

厚生労働省 エキノコックス症について

我が家には12匹も猫がいるので

感染症はほんとに怖いです

そして、草むらにはマムシもいます

昨夜は心配で眠れませんでした

今日もこれから近所を歩いて

探してみようと思います

こんなに小さな時から

ミルクを与えて育てたので

私にとっては息子のような存在です

みんな可愛い猫たちですが

プクは末っ子でなおいっそう可愛い子なんです

どうかどうか無事で帰って来ますように…

知られていない大切なこと

松果体ってご存知ですか?

脳の中心にある大切な器官です

この松果体が注目されています

facebookにこんな投稿がありました

『松果体石灰化』

松果体の石灰化は、ヒトの成体においてよく見られる変化で、16歳を過ぎた頃から、

松果体にはカルシウムやマグネシウムが盛んに沈着するようになり、

やがて石灰化して、X線撮影をすると骨と同じように容易に見えるようになります。

これは、体内時計を混乱させ、睡眠の質を低下させます。

深部疲労が取れにくくなり、病気の起こりやすい体質に変化します。

松果体部石灰化は年齢と密接な相関を有し,加齢と共に増加した。 最年少者は8歳で,10歳代前半から30歳代までは急速に増加し,以後ゆるやかに増加を続け,70歳代で81.5%に達し,以後横ばいとなった。 20歳以上に限ると75.1%(男性82.6%,女性68.0%)が石灰化を示した。

石灰化された松果体を元に戻す植物 15選

1、ムクナ豆

2、霊芝

3、藻

4、時計草

5、ミルクシスル

6、ネムノキ

7、銀杏

8、ブルーロータス

9、ゴツコラ(ツボクサ)

10、ヤエヤマアオキ

11、シザンドラ(五味子)

12、モリンガ

13、チャガ

14、アロエ

15、ターメリック

この中で私がおすすめするのは

モリンガ

です

私は以前、モリンガの素晴らしさに惹かれて

販売をしていたことがあります

その素晴らしさはとてもひと言では

お伝えできないのでこちらをご覧ください

奇跡の木「モリンガ」の栄養と効果!

リンク

奇跡の木「モリンガ」の栄養と効果! | 病気・疾患情報を易しく・詳しく説明【 ホスピタクリップ 】ホスピタクリップ | 病院検索ホスピタ運営の医療・健康情報サイト「ホスピタクリップ」は一般の方に今注目が集まっている医療や健康情報を厳選して分かりやすくお届けしています。健康、病気や疾患、治療方法、など診療科目別に掲載。www.hospita.jp

こんなに素晴らしいものがあるのですから

もっともっとたくさんのかたに

知っていただき、摂取していただきたいと

声を大にしてお伝えします

モリンガも松果体も

ぜひご自身でもっと調べていただいて

松果体を活性化させてくださいね!

やっと晴れた週末です

昨夜は雨音が強くて寝つけませんでした

明日は私もお休みになりそうなので

今日1日、しっかり働いてきます

有意義な週末にしてください♪

 モリンガは生命力が強く成長が非常に早い植物で、熱帯地方で1年間に3㍍以上伸びる。CO2をよく吸収し、葉・枝・幹・根・種、さらには花まで、すべてに利用価値のある“無駄のない”植物だ。

音楽にのせて

こんな動画がバズっているのをご存知ですか?

音楽に合わせて

般若心経を唱えるという動画が

たくさんアップされています

般若心経が世界中で受け継がれているのには理由があり、その理由は般若心経がわずか260文字(262文字とする説もあり)の漢語の短い言葉の中に仏教の教えを見事に表しているからと言われています。

少し前に現代の言葉にされたものがあります

★ 般若心経 新訳
超スゲェ楽になれる方法を知りたいか?
誰でも幸せに生きる方法のヒントだ
もっと力を抜いて楽になるんだ。
苦しみも辛さも全てはいい加減な幻さ、安心しろよ。

この世は空しいモンだ、
痛みも悲しみも最初から空っぽなのさ。
この世は変わり行くモンだ。
苦を楽に変える事だって出来る。
汚れることもありゃ背負い込む事だってある
だから抱え込んだモンを捨てちまう事も出来るはずだ。


この世がどれだけいい加減か分ったか?
苦しみとか病とか、そんなモンにこだわるなよ。

見えてるものにこだわるな。
聞こえるものにしがみつくな。

味や香りなんて人それぞれだろ?
何のアテにもなりゃしない。

揺らぐ心にこだわっちゃダメさ。
それが『無』ってやつさ。
生きてりゃ色々あるさ。
辛いモノを見ないようにするのは難しい。
でも、そんなもんその場に置いていけよ。

先の事は誰にも見えねぇ。
無理して照らそうとしなくていいのさ。

見えない事を愉しめばいいだろ。
それが生きてる実感ってヤツなんだよ。
正しく生きるのは確かに難しいかもな。
でも、明るく生きるのは誰にだって出来るんだよ。

菩薩として生きるコツがあるんだ、苦しんで生きる必要なんてねえよ。
愉しんで生きる菩薩になれよ。
全く恐れを知らなくなったらロクな事にならねえけどな
適度な恐怖だって生きていくのに役立つモンさ。

勘違いするなよ。
非情になれって言ってるんじゃねえ。
夢や空想や慈悲の心を忘れるな、
それができりゃ涅槃はどこにだってある。

生き方は何も変わらねえ、ただ受け止め方が変わるのさ。

心の余裕を持てば誰でもブッダになれるんだぜ。

この般若を覚えとけ。短い言葉だ。

意味なんて知らなくていい、細けぇことはいいんだよ。
苦しみが小さくなったらそれで上等だろ。

嘘もデタラメも全て認めちまえば苦しみは無くなる、そういうモンなのさ。
今までの前置きは全部忘れても良いぜ。
でも、これだけは覚えとけ。

気が向いたら呟いてみろ。
心の中で唱えるだけでもいいんだぜ。

いいか、耳かっぽじってよく聞けよ?

『唱えよ、心は消え、魂は静まり、全ては此処にあり、全てを越えたものなり。』
『悟りはその時叶うだろう。全てはこの真言に成就する。』

心配すんな。大丈夫だ。

お経はなくなった人のためにだけ

唱えるものではありません

いろんな宗派がありますが

全てはお釈迦様の教えを記したものです

般若心経は今の世の人たちのこころに

染み入る内容なのだと思います

僧侶の穏やかな声が

音楽にのってなお一層、

心が穏やかになる気がします

たくさんの動画が

YouTubeにアップされていますので

あなたに心地よいものをさがしてみては

いかがでしょうか?

相模原は今日も夜に雨の予報です

なんだか毎日雨が降っていますね…

肌寒いと寒冷アレルギーで

鼻水が止まらなくなります

もうすぐ5月、初夏を満喫できる日も

もうすぐです

毎日書いていますが、

体調にはくれぐれも気をつけてくださいね♪