引き算の大切さ

もしも自分よりも優れた者か

または自分に等しい者と出会わなければ

むしろきっぱりと独りで行け。

愚かな者を道伴れにしてはならぬ。

            - 仏陀

buddha silhouette and real sunrise

自分が愚かな人にならないよう

気をつけないといけませんね

でないと誰も相手にしてくれなくなります

E56BACE1-AE27-4192-BA9A-9C2291403ECF

こちらはTwitterからです

『人生で大切なものは引き算』

本当にそうかもしれません

何を捨てたら気持ち良く生きられるのか

一度じっくりと考えてみようと思います

今日のフランクリン手帳から

栄光は目標達成への努力において

見出されるのであり、

目標の達成においてではない。

      マハトマ・ガンジー

 

たとえ目標が達成できなくても

そこに至るまでの努力は大切で

素晴らしいことです

もちろん目標を達成できることが

いちばんですが

頑張った自分は褒めてあげてください

次の目標はもっと

達成に近づくはずです

それにはたくさんの仲間たちの

助けも必要になります

足を引っ張る人は切る覚悟も必要です

私も今、そんな状況にあります

とても残念なことですが必要なことですね

 

D78B89E7-E01F-45E7-80B9-FB355B85F238

8月も最終日になりました

昨日は涼しかったですが

今日はまた暑くなるそうです

でも、秋は確実に近づいています

夕暮れも早くなってきました

沖縄付近には台風が2つあるそうです

今後はお天気がまた荒れがちになります

災害の備えは出来ていますか?

早めに点検と準備をしておいてくださいね!

D40FF234-4748-445A-8B86-A74533773E7C78E7E863-0AC0-4A71-A9A7-60098126E33E

2DBD74A5-7D6D-40B8-AF2E-33DF7E093DE6

パワースポットな人になる

パワースポットに行くよりも、

常に前向きでポジティブな発言をして、

自分も周囲も

明るく元気にさせられる人になって、

誰もがまた会いたくなるような、

自分をパワースポットのようにして

生きた方がいい人生を送れるもの。

          ゲッターズ飯田さんより

15000ADC-55DF-48CE-B9E9-FE31E0D4B7F0

会うと元気をいただける人って

いらっしゃいますよね!

そんな方はパワフルでいつも笑顔で

思いやりもある、そんな人ではありませんか?

自分自身がそんな人になれるよう

毎日修行していきたいと思います

今日のフランクリン手帳より

重要なのは人生の長さではない。

人生の深さである。

  ラルフ・ウィルドー・エマーソン

深い人生を送っていますか?

たとえ短くても納得のいく人生を

送りたいですね!

7A530DA1-F87B-42A6-8980-A879D874F0C0

今朝の気温は21℃

半袖だと肌寒いです

今週は雨の1週間になりそうです

また台風が進路を変えて

本州に向かうと天気予報で言っています

最近の台風の動きは変ですよね…

急に涼しくなったので

体調管理をしっかりして

笑顔の1日をお過ごしくださいね♪

550FD587-5797-4342-A63D-9C98B8301BBE0CE6DA81-0F23-40F9-AE2E-982EA29DDECC5DBA6324-0813-4378-8C22-BB6559D33EC0

あなた自身はどうですか?

★【友人にして良い人、いけない人】

 
ブッダの教えに『友人の選択』というものがあります。
つまり友人にして良い人と、友人にしてはいけない人のことです。
 
友人にしてはいけない人とは…
 
①他者の悪口を陰で言う人
②怒りの感情を抑えづらい人
③物事をネガティブに捉えやすい人
④極端な思考をしやすい人
⑤自分や他者に攻撃的な人
⑥観念が多すぎる人
 
あなたがどんな人と付き合うかは
あなたの人生において、とても大切なのです。
 
【幸せな自由人僧侶の言葉:2022.8.27 

    〜人生は観念の法則で創られる〜】

facebook 名誉僧侶・作家:稲津秀樹さんより

90C9865F-0DEE-4A79-952B-08CC189E0447

居心地の良い関係でいられる人と

友人関係でいてください

どちらかが我慢しているような関係は

友人にする必要はありません

友達100人なんていなくても大丈夫です

人は誰とでも仲良くはできません

どうしても波長が合わない人もいます

自分を大切にしてくださいね!

今日のフランクリン手帳から

人の視点に立って考えるまでは、

本当に自分の立場から

一歩動いたことにはならない。

     ジョン・アースチン

 

思いやりを持って付き合える

友達でありたいですね!

 

984BB024-3381-479D-A3D4-45D2711B6A10EC12E51E-3218-4C68-B368-7FB79DA086B7

今朝、冷蔵庫を開けたら

汚れが気になってしまって

忙しい時間帯なのに

掃除を始めてしまいました

冷蔵庫に入れているものが少ない今こそ

掃除をするチャンスだと

私の中の誰かが言うのです

気になり始めると、1段だけのつもりが

下の段もやりたくなってしまいました

我が家の台所は

義父と夫が主に使っています

なので冷蔵庫には

私が知らないいろんなものが入っていて

賞味期限が切れてしまったものが

奥の方から見つかったりします

それを整理するのが私の役目です

冷蔵庫って奥に入ると忘れちゃうんですよね…

見通しよくしておくことが大切ですね!

ABF8C690-F727-45F5-9A51-1ED22C076603

そんなことから始まった

月曜日の朝です

8月もあと3日、今日は涼しくて楽そうです

今日も充実した1日になりますように…

94C19FAA-7271-4F41-87BA-4E1AA71C577405794521-5DD0-4530-84FB-1F575D11D44E3F0944F1-FADA-4F68-ABB4-510DDAADADC3

夏休みは終わってたの?

昨夜は長男から

たくさんの動画と写真が

LINEで送られてきました

8月も最終週になり、

夏休みもそろそろ終わりですね!

そう返信したら

もう新学期は始まっているよと

返事が返ってきました

私たちの時代とは変わってきたようです

私の時代は土曜日も授業があったので

今は年間の授業日数を確保するのも

大変なのかもしれません

孫たちのたくさんの写真と動画は

お盆明けにレゴランドへ行ったものでした

小2の孫1号は作ることが大好きなので

とっても嬉しかったと思います

3ABCA3F0-FCFF-49FE-885F-BEA244D6C3113F0550B4-84D9-45A4-86BC-35DD33555156F442DC18-42CA-4ECC-A529-51897A17D444

ホテルにも泊まったようで

今度会った時にたくさん話を

聞かせてもらおうと思います

今日のフランクリン手帳から

仕事においては最初が最も肝心である。

      プラトン

物事は最初が肝心ですよね!

「始めよければ終わりよし」

という諺もあります

1日も朝が肝心です

毎日のルーティンの初めが上手くいかないと

1日中なんだか不安になります

そんな初めを

これからも大切にしたいと思います

今日はあいにくのお天気です

今朝はまた枕元に猫の吐瀉物がありました

昨日よりはマシでしたが

朝から洗濯です

さすがに2日続くと凹みます

「なんて日だ…」と嘆きたくなりますが

高齢化している我が家の猫たちですから

覚悟を持って毎日暮らしていかないと

いけませんね

人も同じです

いずれは誰かの世話にならざるを得ません

そんな時に困らないよう

今のうちから対策を考えておこうと

思っています

今日も笑顔の1日を過ごしてくださいね♪

E25E61BD-E8C2-4B3D-A0D8-39E5042A77117D32DD48-E18B-4721-B316-AAAE733DC6D3

8C66CB09-6096-4B36-AE23-FE9D8297E9E1

自分のことだから

★【大丈夫かどうかは自分で決める!】

 
自信が持てなくて、周りの人に…
「あなたなら大丈夫だよ」
と言われることで、

安心感を得ようと思わないこと。
 
他者の評価よりも
自分自身で ”大丈夫” と思おう。
  
この気持ちがあれば
たとえ失敗したとしても、

あなたは起き上がれる。
 
そして ”大丈夫だった” となるんだよ。
 
【幸せな自由人僧侶の言葉:2022.8.23.

   〜人生は観念の法則で創られる〜】

 

facebook 名誉僧侶・作家 稲津秀樹さんより

D4799391-693A-46F2-8C1D-EB263E17FC1D

自分のことは自分がいちばん良く

わかっているはずです

周りの人達に惑わされることなく

いつでも自分でいてくださいね♪

今日のフランクリン手帳から

知識はこの世で最も尊い宝である。

なぜなら、知識は決して奪われも、盗まれも、

消費もされ得ないから。

    サンスクリットの詩

知識を得るには読書が最適です

今、読みたい本がたくさんあるので

隙間時間に読んでいます

活字好きな私ですが、最近は本を開くと

睡魔との戦いが始まります

読書の秋にはまだ少し早いですが

頑張ってみます!

489EF113-A992-4813-A10F-A5A08678F94B

今朝目覚めると

布団の上に猫の吐瀉物がありました

猫は毛づくろいをするのに毛を飲み込むので

割と頻繁に吐きます

猫の吐瀉物掃除は日常茶飯事になっています

幸い、いいお天気なので

本を読みながら頑張って洗濯します!

充実の1日をお過ごしくださいね♪

DA8FD597-BD9F-4CC1-9AFA-9DD94A881A7798FE06F8-5B58-4B90-A28F-AA83861A8EC4B4FC53A8-103B-4B49-915F-24E9540560A9

今を一生懸命生きよう

【未来は一瞬一瞬変わっていく】

未来は一瞬一瞬変わっていく

だから先のことを悩むより

今を一所懸命生きれば

きっといいことあるさ

(ドラえもん)

 facebook 「名言 格言 麗しのスナップ」より

67457652-849C-43EB-BBDA-320FF7168358

未来を想像することは大切なことですが

起こるかどうかわからないことことを考えて

悩むのは時間の無駄です

心配ならそうならないように

準備しておいてくださいね!

今日のフランクリン手帳から

偉大な発見や改革には常に多くの人の

知性による協力が不可欠である。

  アレクサンダー・グラハム・ベル

 

電話を発明した方です

ベルさんが今の電話を見たら

どう思うのでしょうね…

iPhoneの新しい機種が来月発表になるとか…

どんどん進化していく電話機、

今は電話機とは言えませんが

私たちにとって無くてはならないものに

なっています

電話の未来はこれからどうなるのでしょうね…

2D78B88A-43FD-4C56-8DF9-6A7AF84E18B9

8月最後の週末です

本当に少しずつですが秋に近づいています

まだまだ残暑は続きますので

体調管理にはじゅうぶんに

気をつけてくださいね♪

EA632904-7980-48FC-A58D-C6310E1240D5

DSC_1063
DSC_1063

あなたの可能性

今から20年後、君はやったことよりも、

やらなかったことに大きく失望するだろう。

自分を縛っている紐をすぐに解け。

その一歩を前に踏み出せ。

そして自分の可能性を信じろ。

探検せよ、夢を見ろ、そして発見を楽しむのだ。

  マーク・トウェイン(著作家)

741845EC-344A-4CA4-A96A-392BF81047FB

やりたいことはやってみましょう!

合わなければ

また違うことをやればいいのです

やってみなくちゃわかりません

誰かの話を聞いただけで

やったつもりになっていませんか?

あなたとその誰かは別人なのですから

その人が上手くいかなくても

あなたは上手くいく可能性がありますよね!

 

7326CE84-2E65-43F1-B40A-7AA14A5EEB9C

 

 

今日のフランクリン手帳から

 

自分の意見と違う意見に腹を立てず、

その理由を理解する術を

学ぶことが大事である。

理解してもなおその相手が

間違っていると思うのなら、

嫌がり続けていた時よりも

効果的に反駁するがよい。

    バードランド・ラッセル

感情に押し流されないで

相手の気持ちも考えられると

トラブルも小さくてすみますね

なかなか難しいですが実践しようと思います

今日はかなり涼しくなるようです

体調を崩さないよう気をつけてくださいね♪

6071CEDF-FD07-4C62-A295-D248FEFA9CAD6EDB2241-1F94-469E-A6DC-4D6CFEE8B82AD2C59CC3-0819-40E1-980F-E656981A3EC0

本当の自分を知る方法

リトルミイの言葉 

逆よ、全く逆よ。
自分と向き合うには
ひとりになるんじゃないわ。

いろんな人と関わりあうのよ。

お友達とおままごとしろって
言っているんじゃないの。

自分の知らない、
自分を知らない人たちと
関わりあうのよ。

見えてくるわよ、本当の自分が。

ー リトルミイ ー

AAC0CFA1-4973-4422-AA5E-5A0669AB44AF

リトルミーの言葉はどれも深いですね…

 

今日のフランクリン手帳から

共感して聴くには、耳だけでなく、

もっと大切なのは、目と心も使うことである。

  スティーブン・R・コヴィー

 

ただ聞くだけよりも

ずっと残る方法ですね

たくさんの人と関わって

共感して、本当の自分を知ってください

2794CEAF-F5C4-40C0-B1BC-BC221089ED31

いろんな人と関わるのは大切ですが

SNSで知り合ったこんな人たちには

じゅうぶん気をつけてください

 

5CA1AAA5-0C2D-4DF7-8E6B-680DC22779E2

騙される人、かなりいるようですよ!

人を見る目を養うのも

いろんな人と関わることが大切です

特に日本人は騙されやすいようですので

気をつけてください

昨夜は夜中に蒸し暑さで目が覚めました

なんだか今年の夏は長そうです

8月もあと1週間、秋が待ち遠しいです

朝から蝉が賑やかに鳴いています

あまり暑いと蝉も静かになります

朝の涼しいうちに鳴いておかないと

鳴けないまま一生が

終わってしまうかもしれません

私たちも、

いつかいつかで終わってしまわぬよう

人生を楽しみましょうね♪

174E1639-5A52-4268-AB73-50FF6E0A3A50543E38B7-02B2-461D-B660-AE3B6B9CA547

クロネコ兄弟の未来は…

深夜に知人からメッセージが届きました

クロネコの兄弟を保護してしまったとのこと

つい最近、やはり保護猫と一緒に

暮らすことになったばかりなので

見なかったことにしようと思ったけど

出来なかったと…

我が家に12匹もいなければ

絶対に私が引き取ったと思います

その子たちは保護活動している方に

お任せすることになったようです

もうご飯も食べられるようになったので

捨てられてしまったのでしょう

ですが、動物の遺棄は犯罪です

200513_b2poster_fix_ol

育てられないほどの多頭飼いも

虐待にあたるかもしれません

動物には罪はありません

人間が愚かなために

たくさんの犬や猫が殺処分されます

命を粗末にしてはいけませんね

1504A2BC-724D-4A74-BA33-F67D28485DA6

今日のフランクリン手帳から

この世に生きる価値のない人などいない。

人は誰でも、

誰かの重荷を軽くしてあげることが

できるからである。

  チャールズ・ディケンズ

動物だって同じではないでしょうか?

我が家の猫たちに

私は毎日癒されて暮らしています

食事ができるようになっていれば

まだしも、乳飲み子を捨てるのは

殺しているのと同じです

どうかクロネコ兄弟を家族にしてくださる方が

1日も早く見つかりますように…

今日も1日、笑顔で過ごしてくださいね♪

0B3EA4B9-6FF9-4983-B120-763CFDCCCF5ED41FA196-1559-47F3-BD55-CD4D6DC0639148EDBFF1-993F-4A3F-9196-FF8AA795C870

ネガティブとポジティブ

一瞬で自分の状態を変える

アンソニー・ロビンズのメソッドで、
 一瞬で、最悪な状態から、最高の状態に
 変える方法があります。

 周りの状況が、一瞬で変わるわけではありませんが、
 自分の感情を変える方法があるのです。

それは、【3つの何か】を変えること。

 「なんだ。聞いたことあるよ。」と、思った方、
  もしかしたら要注意かもしれません。

 なぜなら、人間の脳は、
 「知っている」「わかっている」と思った瞬間から
 「学ぶ必要がない」と認識してしまい、
  新しいことを学ぼうとしなくなるからなのです。

さて、【3つの何か】ですが、

 【フィジオロジー(体の状態)】
 【フォーカス(焦点)】
 【ランゲージ(言葉の使い方)】

 つまり

 体がうつむいて、猫背になっているのか、
 それとも、胸を張って、上を見ているのか、

 物事の悪い側面ばかり見ているのか、
 いい面を探そうとしているのか、

 ネガティブな言葉ばかり使っているのか
 ポジティブな言葉を使うようにしているのか。

実はこれだけで、感情や状態を変えることが出来るのです。

7E4241F9-DE44-41E0-9C81-97C32BB3137B

こちらは今日の読売新聞の相談記事です

735F9DD3-A445-4ACC-AB49-86E4032D3A61

考え方を変えることで

自分の気分を変えることができます

不愉快な思いで過ごすより快適ですよね!

情報は時間が経つと変わっていきます

新しい発見があることもあります

「今」を知ることが大切です

私がお知らせする

「今」を見逃さないでくださいね♪

img_2900

今日のフランクリン手帳から

一般にトラブルとは、作業着をまとった

チャンスに過ぎない。

  ヘンリー・ジョン・カイザー

 

臨機応変が必要だということでしょうか?

ちょっと難しいですね

あなたはどう解釈しますか?

 

新しい1週間が始まりました

長く暑かった今年の夏も

やっと終わりが近づいているようです

季節の変わり目は

体調を崩しやすいので

じゅうぶん気をつけてお過ごしください

 

A33382CE-E595-4D0B-8DD0-88BD3F31EA6B90D749BC-9DE1-42D2-9BA3-E3059243A6A3559AD534-2264-4D37-9904-75269DB798AF