病を治す5つの方法

病気を癒す。治す。その方法は5つあります。
その内容とは、①「少食」、②「笑い」、③「感謝」、④「長息」、⑤「筋トレ」です。
 
①ファスティング(断食):
万病を治す妙法です。
病気になっても「食うな」「動くな」「寝てろ」で、免疫力、排毒力が増強し、みるみる治っていきます。
それはあっけないほどです。
少食のプチ断食でも、目を見張る効果があります(第1章)。
風邪、腹痛、下痢、頭痛から、便秘、アトピー、水虫、腰痛、うつ、糖尿病、心臓病、肝臓病、透析患者まで治ります)。
さらに現在、ファスティングはガンまで劇的に治します。
不妊症やEDまでも見事に改善するのです。
 
②笑い:
笑えばガンも治ります。
ガンと闘うNK細胞は6倍も増えるのです。
免疫力がアップし、アトピー、リウマチ、糖尿病、高血圧など、あらゆる病気が快方に向かいます。
「笑い」の医療効果に、あなたは驚嘆するはずです。
 
③感謝:
「ありがとう」は万病を癒す〝魔法の言葉〟です。
「感謝」の「心」が難病も治す。
そのメカニズムは最新脳科学で立証されているのです。
 
④長息:
息を深く、長く吐く。
それだけで「副交感神経」が働き、血行が促進され、あらゆる病気が治っていきます。
万病は低血流、低酸素から発症するからです。
呼吸を数える「数息観」がおすすめです。
 
⑤筋トレ:
筋肉からは病気を治す若返りホルモンが放出されます。
それは、筋肉量と活動量に比例するのです。
病気、老化の大きな原因が筋肉の衰えです。
筋肉を鍛え、増強すれば、若さの治癒ホルモンが出て、病気も改善します。

     facebook 杉浦健一さんより

 

3D87A5F8-47E5-47AC-BBE7-92D4BAAF3109

薬は症状が改善されますが

治すことはできません

病は自身の身体の免疫の力で治るのです

日頃の生活習慣が大切なんですね!

 

1月も終わります

2023年の始まりはいかがですか?

順調ですか?

早くも不安に襲われていますか?

電気代がかなり高くなって

お財布がヤバい…

なんて方もいらっしゃるようです

もし、何が副業をと考えていらっしゃるようなら

こちらにメッセージください

お役に立てる情報をお伝えしますよ

 

5464E2C8-1D93-4734-933E-A45BAFC56887

商社でも副業を認める時代です

EF1CC8D0-4C86-4FB8-B121-4E693416FEDB

そして申し出が相次ぐほど

副業をやりたい方々がいらっしゃるのです

副業のやり方はいろいろありますが

無理なく稼ぐ方法を見つけてください

もちろん私も副業やってます

決して間違えた選択はしないでくださいね!

今日も笑顔で

感謝の1日になりますように…

 

C4A8E239-3DDB-4C03-965B-137EB640F739349724EA-416E-44E6-BDB2-E475E51F38DE5611DE07-7B9B-4D15-AD1A-3E5265920665

猫は子どもが苦手なんだけど

昨日は社長のお孫さん2人が

大きくなったレオ君と遊びたいと

我が家に訪れました

F7241005-CD6F-4FC8-B62B-BA69DFBA4AC3

猫たちはいつも

知らない人がくると隠れてしまって

ほとんどが出てきません

特に子どもは苦手です

でも、昨日は半分ほどの猫たちが

子どもたちの側にきて撫でてもらっていました

うちの孫が来ても毎回逃げていくのに

すっかり懐いていてびっくりでした

この子たちが我が家に来たのは2回目です

8C3160C6-6C85-4AFE-BAB5-BBABA3B34F30CAFFFCCE-39CA-42BD-9DA2-A83455FFCA25166060D2-0B4F-42E4-8C34-58D91ED51504

たくさん遊んでもらったレオ君は

すっかりお疲れのようで

爆睡しておりました

そして私も疲れていたのか

夕食を食べたらすぐに眠ってしまっていました

 

0CD90E2D-8904-42F2-945E-7FFF9C35C890

なんだか疲れたままの月曜日、

今日は晴天の朝です

気温は0℃ですがお日様を見ていると

そんなに寒いと思えませんが

まだまだ寒い日が続くようです

今日も暖かくしてお出かけくださいね!

 

1D5DB60D-2031-4D2F-9B88-FC035AA92854

EE022E88-F401-487E-8149-3CF521024E33EF297D86-B92E-4B01-9E09-4E683CA1DAAA

9A7BE74F-F11C-4738-9435-86C373A54240

プラシーボ効果

実際に存在するものより、頭の中で考えたことに、

私達は反応するのだと言うことを、

イギリスで行われた新しい化学療法の

研究の結果が示しています。

癌患者半数に薬物を、残り半数に

プラセボを投与しました。

その際、

誰もプラセボを与えられたことを知らされず、

皆が劇薬が投与されたと思い込みました。

その結果、偽薬を投与されたにも関わらず、

その人達の30%が、髪の毛を失ったのです。

その時、私は、即座にこう感じました。

なんてこった!

自分がこれまで食べて来たドーナツは、

身体に悪いと思ってきたけど、

それは、実際の栄養面より、

自分の頭で作り出した現実に

反応していたのではないかと。

この宇宙がホログラムだと言う例として、

次のようなものがあります。

兵士を使った心理学実験です。

この実験では、

全ての兵士が同じ距離だけ歩かされたのですが、

ある兵士達は10マイル、

別の兵士達は20マイル、

また別の兵士達は30マイル歩いたと言われました。

その結果、身体的に、彼らが反応したのは、

彼らが実際に歩いた距離ではなく、

そう言われた距離だったのです。

そうです。

彼らが『頭の中で作り出した現実』と言うわけです。

  facebook Tomoko Hoeven さんから抜粋

DAA1E725-6DF5-40CD-BBB7-9DAADAD9F937

29D1FCC9-0CC9-4844-8896-52B46807275F

「病は気から」

と、昔からいいますよね?

人は自ら病気を作り出しているのかも知れません

思い当たる節はありませんか?

頭の中で作り出した現実だったら

頭の中で変えればいいのです

思い込み、無くしてくださいね♪

昨日は久しぶりにメルカリ出品しました

9品出品しましたが、まだ出したいものがあります

ヤフオクにはたくさん出品した経験がありますが

メルカリは不慣れです

今年はいろんなことにチャレンジしています

まだまだやりたいことがたくさんです

一緒にいろんなことにチャレンジしませんか?

仲間がいるといろんな相談も出来るし

やる気もアップします

こちらからやりたいとご連絡くださいね!

1D5DB60D-2031-4D2F-9B88-FC035AA92854

朝方、茶トラのちび太が珍しく布団に入ってきました

私が起きてもまだ布団から出てきません

もう起きるかと放置していますが

そろそろお掃除したいです

お布団片付けたいなぁと思いながらも

もうちょっと寝かせてあげたいとも思い

葛藤しています

そんなことで葛藤するのは

おかしなことかもしれませんが

猫中心の我が家ですからお許しください

今日も晴天ですが現在の気温は2℃

最高気温は5℃だそうで寒い1日になります

このままお布団に戻って

ちび太と一緒に寝ちゃうという選択肢も

あるんですよね!

危ない選択をしない1日にしようと思います

では、あなたの脳が快適だと思って過ごせる

1日をお過ごしくださいね!

CFC76E80-7A32-46B6-B353-074141EFC81F4E141498-E018-4B80-89CF-3FBB7D96B4EA

9D0F20D6-6DE7-4B86-B1E9-2154DABDE3BF

自分への投資

今日はこちらをシェアさせていただきます

おはようございます。

今日の言葉です!

本は、一冊の中のわずか3ページで、読者の人生を変えることができるのだ

(エモーク・ブラッチ)

本を読まなかったら出会えなかった知識がある。

出会えなかった人がいる。

視野も狭いままだった。

本への投資は最高のコスパ。

1日10分でもいいので読書に充てましょう。

今日もよい1日にしていきましょう!

      facebook 吉田幸弘さんより

FADEF646-6404-42F8-9510-D09322E6B3BC

読書をしていますか?

私は活字が好きなので

読みたい本がたくさんありますが

なかなか読む時間が取れません

寝る前に読むといいよと教わりましたが

布団に入るとすぐに眠ってしまうので

ちっとも先に進まなくて困ります(笑)

ひと昔前は電車の中で

読書や新聞を読む方が多かったですが

今はほとんどの人がスマホを見ています

しっかり時間を作って

読むようにしないと読めませんね!

 

昨日は雪の予報、私の住むところでは

お昼頃から雪が舞い始めました

積もるほどは降りませんでしたが

夜中に外を見たらうっすら白くなったところも…

今朝はまだ外に出ていませんが

道路は凍っているかもしれません

 

8153F2D9-AE7D-40E7-9B50-968D3CA08FCC

なぜ夜中に写真を撮ったのかをお話ししますと

プクが脱走してしまったからなんです

帰って来るのを待つ事約1時間半、

次男がおしゃべりに付き合ってくれました

おかげで布団に入るのがすっかり遅くなり

今朝は休みなのでゆっくり寝るつもりが

いつもの時間に目覚めてしまいました

今日もやることいっぱいなので

気合いで過ごす1日になります 

 

1月最後の週末ですね!

今しかできないことをしっかりやって

今日も満足の1日にしましょう

しっかり防寒してお過ごしくださいね!

 

0FCCBD3C-B395-40D0-ACF1-6CA04C8077FA7795612A-5F8D-4354-9FA4-09C9B2F0AC03A19CAA9F-1AF1-413D-A469-74AAFE74363E

みんなって誰?

【みんな】なんていう人たちはこの世には存在しない。

みんなやってる。
みんなそうしてる。
みんな結婚してる。
みんな活躍してる。
みんな自由に生きてる。
みんな子育てしてる。
みんな大学行ってる。
みんな仕事してる。
みんなやりたいことやってる。
みんな苦しんでる。
みんな悲しんでる。
みんな思ってる。
みんな嫌ってる。
みんな好きらしい。

みんなって、具体的に誰を指してんの?

 
 
 
 違うでしょ?逆でしょ???

例えば

「みんな嫌ってる」

逆でしょ??

嫌ってる人だけを集めて、その人たちを【みんな】って呼んでるだけでしょ?

嫌ってない人たちのほうが、
大多数だけど。

そこは、切り捨ててるんでしょ?

「みんなそう思ってる」

逆でしょ?

そう思ってる人たちを集めて、
その人たちを【みんな】って呼んでるだけでしょ?

そんなもん当たり前じゃん。

左利きの人を100人集めて、

「ここにいる人は!みんな左利きです!!」

って当たり前じゃん!笑。

でも。
 

世間一般で
使われてる。

みんなやってる。
みんなそうしてる。
みんな結婚してる。
みんな活躍してる。
みんな自由に生きてる。
みんな子育てしてる。
みんな大学行ってる。
みんな仕事してる。
みんなやりたいことやってる。
みんな苦しんでる。
みんな悲しんでる。
みんな思ってる。

は、

みんなって人たちがいる前提になってるやん。

めちゃ間違ってるよな。

 
 
 
みんなってのは、
勝手におれたちが作ってるグループであって
実際には存在しないんだよな。

だから、
みんなどうしてる。

なんてのは
完全に考える必要ないんよな。

 
 

ってことを
みんなに伝えたかったです。

  facebook カズナリ タケダさんより

3AA82462-D5B1-4DA5-83B9-1B777DBEB4EB

あなたが思うみんなって誰でしょう

私が思うみんなと

あなたが思うみんなって同じなのでしょうか…

コロナが5月8日から5類になるそうです

ゴールデンウイークが終わってからなんですね

今すぐでも全く問題ないと思うのですが

「みんな」が納得するのに

そんなに日数が必要なのでしょうか…

このみんなはコロナを信じているみんなで

全く気にしていないみんなは

遅すぎると思っています

みんなはどう思いますか?(笑)

昨日はうっかり灯油を切らしてしまって

エアコンだけで過ごしていますが

全く部屋が暖まりません

午後から雪になるかもと言っているので

今日中に準備しないとですよね!

猫たちがいるので部屋を締め切ることが出来ず

冬は辛い毎日です

電気代も恐ろしいことになりそうで

どう節約したらいいのか悩むところです

あなたの家では

どんな節約をしていますか?

良かったら教えてくださいね♪

798A6F4D-3E74-4CDE-969A-05BE58E5E79A

週末です

暖かくして行ってまいります

週末は引きこもりになるかもしれません(苦笑)

 

7D8908AB-B857-4D32-96A3-A840AD6960CEF85DD183-05EA-4B32-992C-A42A742D4D1A

B2A3B9C7-2D99-4822-8D57-BEE0A1CA39C1

家族とは…

家族とは..
 
血でつながっている
 
人だけではありません。
 
 
 
家族とは…
 
人生であなたと
 
一緒にいたいと
 
思ってくれる人たち。
 
 
 
家族とは…
 
ありのままのあなたを
 
認めてくれる人たち。
 
 
 
家族とは…
 
あなたに笑顔でいてほしいと
 
願ってくれる人たち。
 
 
 
家族とは…
 
たとえあなたに
 
どんなことが起きても
 
あなたを愛してくれる
 
人たちのことです。
 
 
 
血が繋がってなくても、
 
みんな家族なんですよね。
 
 
 
感謝の気持、
 
忘れたくないですね。

 

  facebook 上嶋和彦さんより

 

F96F3DED-5E54-454F-845E-691209F7F7A9

家族は

血がつながらない者同士から始まっています

一緒に人生を歩いて行きたい人と

共にすごしたいのは

夫婦や子どもたちだけではありませんよね?

友達や仲間、新しく親戚になった人たちなど

そう考えると

自分の周りの人たちはみんな家族ですよね!

家族の基本は

見返りを求めないgiveの心です

みんながそうしたら

世界は平和になりますね

 

Aug'21

寒いですね

昨夜は久しぶりに

猫が布団に入って来ました

2匹も身体にくっつくと

2個のあんかを使っているのと同じです

明け方に暑くなってしまって

どうしようかと悩みました

布団の上には足元にも猫団子ができていました

足や手を布団から出すとそこだけ寒いです

なんとか布団の中の猫とスペースを広げようと

斜めになって眠りにつきました

家の中にいても寒い毎日です

外で働く人、外で暮らす猫たちは

本当に大変ですよね

早くこの寒波が過ぎ去ってくれることを

願っています

職場が家から近いのはありがたいのですが

車の中が暖まる前に到着します

なので外にいるのと変わらない服装で

車に乗っています

それでも車で移動できるのはありがたいです

何事にも感謝です

身も心も暖かくしてお過ごしくださいね♪

 

C51DACFC-7A0F-401C-A240-4F1432EF8CC82ECCE840-7268-426F-BE53-094AFE429D3795E7BB68-9834-4747-BC84-3B9E6A71C41A

自分が生きる場所

『自分が楽に生きられる場所を求めたからといって、

後ろめたく思う必要はありません。

サボテンは水の中に生える必要はないし、

蓮の花は空中では咲かない。

シロクマがハワイより

北極で生きるほうを選んだからといって、

誰がシロクマを責めますか』

    ”西の魔女が死んだ”より

DFF1E5B1-6963-418B-A736-BFEF82758700

人はそれぞれです

誰かと全く同じにはなれません

自分がいちばん自分らしくいられる生き方を

してくださいね!

西の魔女が死んだ 予告編

寒いですね…

現在相模湖付近はマイナス5℃です

747F1223-4BE4-4106-8814-52F2492297F6

幸いお天気はいいので

家の中にいると寒さは感じません

テレビでは福岡の状況が映っています

相模湖よりも寒そうです

雪が降っていたみたいですね

関西では電車が止まるなど

かなり寒波の影響ぐあるようです

雪が降らなくても家から出たくありませんね

仕方なくお仕事に行ってきます

お出かけの方はしっかり暖かくして

交通ダイヤの乱れなどに注意してくださいね!

0DE0FAB8-85FF-4E50-B654-8924F4F2C19AA7CFEBD1-9F3C-4A5D-9179-2C6FE33917FF

394A2AB9-8334-4739-8704-FC3AF81FC483

邪気退散

 

【邪鬼が嫌う仁の心】

 

仁とは

 

人を思いやる心 

 

人を慈しむ心

 

人を敬う心

 

人を愛する心 

 

人を優先する心

 

人と和む心

 

人と親しむ心

 

邪鬼はそんな心を嫌い

 

自分さえ良いと思うのが

 

邪鬼の心です

 

  心学者 円純庵オフィシャルブログ

  「心を円やかに」Powered by Ameba より

 

A1E5867F-EFE2-4CDE-A508-99312DEDFB74

A70E3B0C-BC6F-4C14-BEA3-C454C08BA6F9

 

節分の鬼は邪気の象徴なのだそうです

しっかりと追い払いたいですね!

スーパーでは

早々と節分の豆が売られています

子どもたちが大きくなって

豆まきもやらなくなってしまいました

今年はまいてみようかな…

電気代が高くなっているのと

寒すぎてエアコンでは暖まらないのとで

石油ファンヒーターが大活躍です

やっぱり1番早く暖かくなるのは

灯油なんですよね

昨日は会社で灯油を配達してもらう前に

ポリタンクを空にしたくて

数台あるファンヒーターの灯油を

いっぱいにしていました

電動ポンプを新しくしたら動きが悪く

うっかりポリタンクに入れたまま

スイッチをオンにしてしまい

床にこぼしてしまいました

灯油の匂いってなかなか消えませんよね…

臭くて大変です

しばらくは換気をするしか無さそうで

この寒さの中、何かいい方法がないかと

いろいろ検索しています

どなたかいい方法、ご存知ありませんか?

こちらにぜひ教えてください

DD7A9E47-C160-429E-8B0E-12D9CF5B507C

たくさん雪が降るところは

本当に大変ですね…

どうかじゅうぶん気をつけて

早めにしっかりと準備をしてください

今日も1日、寒さにまけず

笑顔で過ごしましょうね♪

 

01E94CE9-A088-4842-82A4-EFAC2FCA2244794CDF6F-6938-4D53-92A4-AD0161C6357F

ボーッとしてますか?

今日はこちらをシェアします

ちょっと長いのでお時間がある時に

読んでみてくださいね!

ボーッとしているときの脳は 普段の20倍働いていた!? 誰でも凄い自分になれる ストレス知らずの脳の使い方!

55F1FF21-C6B5-4D95-A3BF-5D6F32F135C2

ボーッとする時間は

なかなか取れないかもしれませんが

何も考えない時間も作ってみてくださいね!

 

寒い1週間が始まりました

今のところ雪は降っていませんが

これからの予報が気になります

5年前の今日は雪が30センチも積もったと

facebookの思い出にでてきました

今のところまだ雨も雪も降っていませんが

どんより曇り空です

この寒波が早く去っていくことを願います

しっかりと暖かくしてお出かけください

私も猫とまったりしていたいですが

お仕事に行ってまいります♪

 

73651930-C644-47FA-9846-BCCE3CBF146F7C2CE42D-E37A-4C8E-8E04-8378072A117C0E7F225B-4229-490D-899F-A69A43E32F81

Cats

昨夜は久しぶりに

お布団の足元にネコ団子ができました

EFD176AC-AA12-4EAA-9832-21B9A8A9BBA7

真ん中での団子だったので

私は足を伸ばせず丸くなって夢の中へ…

朝目覚めたらみんないなくなっていました

夜中に蹴っ飛ばしたかな?(笑)

枕元ではこんな様子です

213C7102-A2B6-466F-8A10-EAE281BAEBF2

この3匹はいつもここで寝ています

今日も寒いのでファンヒーターの前で

くつろいでいます

2E2F00A5-F44F-4B4E-8611-E6D959853AA9

猫たちはいつも

暖かい場所を見つけてはくつろいでいます

ホットカーペットも掘りごたつも

猫たちが占拠しています

そこに隙間を見つけては私が割り込んでいます

まるで猫ですよね!

そして、これ可愛いと思いませんか?

E741229C-D02E-4B60-A564-B0812641FCAB

この、尻尾を足に巻き付けるのが

なんとも可愛らしくて大好きなんです

今日も猫たちとじゃれあいながら

暖かくして学びの1日として過ごします

ハッピーな1日にしてくださいね♪

 

67284456-077D-41AB-9851-C5BA9BD7C992A6BEC179-699B-4385-BD17-52CB17BA2BE6A7A2C9EA-7A78-4B5F-9AB7-9D7F30E0591C