March

3月ですね!

日差しも春らしくなってきて

あとは暖かい日が続くのを

待つばかりです

CE772E58-0640-4764-924B-EC59477855B7

今日もfacebookから

シェアしますね!

①「大丈夫」という字をよくみてください。
「大」「丈」「夫」それぞれ
「人」という字が入っています。
あなたに何かあったとき、
周りの人は必ずあなたを支えてくれます。
どんなときも、
あなたの味方は三人いるんです。


②「始まる」って文字を見て下さい。
「女」が「土台」って書くんです。
女性が笑顔でいることから始まります。
だから「嬉しい」って
「女」が「喜」って書くんです。
女性が笑顔でいるところに、
嬉しいことはやってきます。


③「決断」とは、「決めて」「断つこと」。
何かを決めるときには、
ひとつ何かを断ち切る。
すると新しいものが手に入ります。
「大切」って
「切る」って字が入っています。
執着を「切ったとき」に、
「大きなもの」が手に入るんです。


④「癌」とうい字は
 「三つの口の山の病」と書きます。
それは、
「食べすぎ、飲みすぎ、吸いすぎ」です。


⑤「光る言葉」と書いて、「誉める」。
誉めてあげると、
相手は最高の笑顔で輝きます。


⑥「吐く」という字は 「口」に
 「±(プラスマイナス)」って書きます。
もしもマイナスの言葉を控えたら…?
…「叶い」ます。


⑦「命」=「人」+「一」+「叩」、
 「人は一度叩かれる」と書いて「命」。
誰だって、
一度は人生で本当に辛いことがある。
そこを乗り越えるために生まれてきた。
そして心臓は「ドックン、ドックン」と
「人」を「一生」「叩いて」くれています。

 ひすいこたろう

01D86FC7-9B7E-473D-94C6-F58BBAD84400

緊急事態宣言が

一部解除になりました

これから暖かくなるにつれ

たくさんの人達の笑顔が

見られます

花粉症でない方は

マスクを外して

春の空気を

たくさん取り込んでください

いつまでも意思を持たずに

マスク生活を続けていることが

あなた自身の自由を

失ってしまっています

自分で考えて行動する

ことを忘れないでください

マスク生活が続くと

酸欠になり

思考能力も減少してしまいますよ!

早く普通の生活に戻りたいなら

あなたが自分から

行動するしかありません

そして、これからの人生も

しっかりと考えて

新しい一歩を踏み出してください

そんなあなたを

   応援しています!

wowapp

LINE@

 

こちらから私と繋がってください

面白いコミュニティに

ご案内いたします

DA12852D-74E6-47D1-AEC0-B0B79C91666837C28AE4-1FE7-4BB1-810F-F64CFAB205DD

Self-introduction

ブログを書いていると

時々自分のことを

書くことがあります

軽い自己紹介ですが、

それは私のほんの一部分です

私も60年生き来ているので

誰かの人生に役立つ何かが

あるかもしれませんが

でも、それが私のどの部分なのか

私にはわかりません

でも、あまり人が経験したことがない

そんな経験が

誰にもあると思うのです

そんな話に

人は興味を持ちますよね!

昨日は上昇学のメンバーさんが

自己紹介についての

セミナーを開催してくださいました

自己紹介って実はとても重要なことです

初対面の相手に

いかに自分に興味を持っていただけるかで

第一印象が決まります

外見が特別に

人と違っているならともかく

同じようなスーツを着て

同じようなシチュエーションでは

無理もないですよね!

そこに一言で

自分をアピールできたら

ラッキーだと思いませんか?

DC503AFF-F226-4FC1-8C4A-C254A9A9DF10

今のあなたは、

過去のいろんな出来事や

経験から成り立っています

同じような経験をした人が

共感を持ったり

今、悩んでいる方の

役に立つようなことが

あなたの人生にもきっとあります

一度、自分の自己紹介を

自分自身にしてみてはどうでしょう

そして、ぜひ私にも

あなたのことを教えてください

私もまた、自分のことを

いろんな角度から

ブログに書きたいと思います

LINE@

または

wowapp

で、ぜひ自分のことを

紹介してくださいね!

昨日のセミナーは

会場からzoomの配信もありました

私もzoomで参加させていただきました

好評だったので

また開催してくださるようです

もしあなたも参加してみたいなら

ご案内しますので

私宛に連絡してくださいね♪

日程など決まり次第ご案内します

DAA99214-8141-4C16-9ACC-03F6BCAC6C9244571AAC-23F0-42BD-946B-A6F2349F014E

一緒に続けましょう♪

 

3年やって一人立ち。

10年やって一人前。

20年やって職人芸。

30年やって巨匠。

40年やって神業。

何かを極めるのに時間がかかります。

たった3ヶ月で辞めてしまっては、何も身につきません。

あれこれ極める必要ありません。

自分の信じた道を真っ直ぐ。

才能の見極めも大切ですが、

続けることが大切です。

 

 

7CD8EDE8-FC31-449A-8ED0-A9171D4181F1

わかっていても

なかなか続かないですよね

 

習慣化の目安としては

早くて3週間、

食行動の改善に は約2ヶ月、

運動習慣定着には

2~3ヶ月必要だそうです

4月から生活環境が変わる方は

今から始めると

ちょうどいい頃ですね!

初めから無理なことを考えずに

出来そうなことから

やってみてください

あなたがいつもやっている

ルーティーンに組み合わせると

きっかけが作りやすいのでは?

そして、ひとりでこっそりではなく

誰かに宣言するとか

誰かと一緒に行うとか

励まし合いながらが

継続の秘訣かもしれません

私でよければ

励まし合う仲間になりますよ!

こちらから友達になってください

LINE@

LINEが嫌いなら

このブログ

でも

facebook

でも

wowapp

というSNSでもいいですよ!

 

私と一緒に

頑張りましょう♪

1868C0E8-E914-4084-967D-5ED4926C07E1

0166DD84-57BA-4D5A-8C04-97C2DD739EBB

My way

 

“正解を探すのではなく
選んだ道を自分で正解にしていく”

何度聞いても
何度聴いても
何度効いても
ドキッ!!とする、

あの時にあの選択を…
なんてことはいくらでもある!

結局、どの道を選ぶかよりも選んだ後
どうするかが大事だってこと。

 

BED09296-2B5B-49F6-9EF4-10CACFFF63DF

何度人生をやり直しても

あなたが同じなら

結果は変わらないのです

生まれ変わりたいと思うなら

今、ここから

変わってみてください

新しい道が見えてきますよ!

新しい道を探す

お手伝いをしています

新しい道を行くには

新しい環境を作ってください

そんな場所へ

ご案内しています

こちらからメッセージを

送ってくださいね!

LINE@

A5C11877-F1A0-435E-8B71-0F315AF3B797D2550A6A-5DC1-4522-A1BC-B7ECE38103BA

ご縁を繋ぎます

 facebook

〜ついつい伝えたくなる

       ふかいい話より〜

『 縁 』
     
     
新しいことは、
     
人の縁が運んでくれる。
    
   
        
まわりを優しい目で見れば、
     
優しい目で見てくれる人が現れる
       
まわりの成功を心から喜んでいれば、
       
応援してくれる人が現れる。
     
    
     
こんな人と出逢いたいと思ったら、
     
自分がそういう人になれば、
     
そういう人が現れる。
    
    
    
人の「縁」は、
    
あなたの鏡のようなもの。
    
    
  
素敵な縁に巡り会いたかったら、
      
まずは自分が素敵になろう。

ACCCA71B-C1FE-4260-AC41-3FFB033AB802

ご縁できてよかったと

言われたら嬉しいですよね!

 

そんな人に

なりたいと思います

 

新しいご縁に

たくさん巡り会えるよう

今日もブログを書きました

ブログをご覧になったあなたにも

新しいご縁を繋ぎたいと思っています

私よりもたくさん

生きるために必要ないろんなことを

教えてくださる方へ

ご縁を繋がせていただきます

こちらにメッセージをください

あなたの人生に必ず必要なことを

教わることができますよ!

wowapp

新しい形のSNSです

出会いは

意外な場所にあるものですよ!

00F34407-CD23-4024-A65A-AACA2A71890390A16DA6-F944-4C94-B595-9E10483CA7BB

ECC77639-EC12-494D-A02E-2465A40868DC

Spring is coming

すっかり春のような

暑いくらいの日が続いた昨日は

私の花粉症がピークを迎えていました

春が来るのは楽しみですが

花粉症の発症が本当に辛いです

おまけに

寒暖差アレルギーもあるようなのです

今朝の気温は

929A96DE-48E7-4E56-A63B-C3019A763C7A

また真冬に逆戻りです

しばらくは寒い日が続くようです

そろそろ卒業式のシーズンですね

緊急事態宣言が続く中

ちゃんと卒業式が出来るところは

少ないかと思います

寂しいですね…

4月から始まる新しい環境を前に

さまざまな夢や希望がありますよね?

そんな夢や目標は

あなたができるか出来ないかではなく

あなたがやるかやらないかで

叶うか叶わないかが決まります

コロナ禍で

出来なかったことも

たくさんあったかもしれませんが

まずはあなたが出来ることから

やってみてください

出来ないではなく

どうしたら出来るかを考えて

今しかできないこと、

今だから出来ることを

やってみてくださいね!

私でお役に立つことがあったら

いつでも相談に乗りますよ!

このブログ、または

こちらにメッセージをください

 

LINE@

 

EE5F4C04-9A52-4742-B997-27E76FBB045DCEED0079-71A9-47E6-8D9E-7012536D35D2

2月22日は何の日?

2月22日の昨日は

猫の日

だってご存知でしたか?

我が家では12匹の猫達と

一緒に暮らしています

そのうちの10匹は血縁ですが

後の2匹は保護猫です

最初に子供を産んだ猫は

いつのまにか、私の年齢を追い越して

シニア期になってしまいました

F3F67C0D-B0E5-48F6-9C5A-654372F8F26E

12匹も猫がいると話すと

見分けがつくの?と時々聞かれますが

姪が産んだ双子よりも

猫の方がわかりやすいと思っています

猫の体の柄や色で、大抵は見分けられます

ただ、真っ黒や真っ白だと

流石に自信がありませんが

それでも一緒に暮らしていると

みんな性格や声や顔も違うので

ちゃんと見分けられるようになります

名前を呼べば返事もするし、

そばにきてくれます

そんな猫達につけられた

人気の名前がランキングされていました

B3396C42-256A-4362-BC7F-8C90643EC871

この中に、うちの猫の名前は

ひとつしかランクインしていません

6位のモモです

うちのモモは三毛のさび猫です

BD8E8568-CC61-4245-8CB8-BA5170EA65D9

猫の名前も人間の子供みたいに

オシャレな名前が増えて来ました

昔のように

ミケやタマやミーコなどの名前は

もうつける人がいないのかもしれません

猫は思ったより耳がいいし

よく匂いを嗅ぎます

気まぐれというのは本当ですが

見方を変えれば

意思をしっかり持っていると言えます

猫の知能はけっこう高いですよ!

猫の日にちなんだ猫話を書きました

もし猫や犬を家族に迎えたいなら

保護施設を訪ねてください

大切に育ててくれる家族を待っている

たくさんの子達が

あなたを待っています

野良犬はめっきり減りましたが

野良猫は減りません

猫も一度にたくさんの子供を産みますし、

生後半年もすれば

子供を産めるようになります

飼い猫は20年以上も生きられますが

野良猫は短命です

どうか、血統に囚われないでください

猫好きなあなた、

私と猫友になりませんか?

いろいろお話しましょう!

猫のことをいろいろ知りたい方も

こちらでお待ちしています

LINE@

去年10月に

カラスに襲われて怪我をしていた子猫は

すっかり良くなって大きくなりました

もう子猫とは言えなくなっています

F4EC6E85-AB06-41C0-8D65-0309FE7F8CAF

元気が良すぎて手を焼いていますが

この子達のおかげで

家族全員、癒しをもらっています

コロナ禍でペットを飼う人が

増えているそうです

ぜひ、最後まで家族でいてくださいね!

3BED7C20-C47E-4E1E-9B98-FEA61B886AAA

あいうえおのメッセージ

今日も素敵なメッセージを

facebookから…

【あいうえおを大事に生きる】

『あ』は愛

『い』は命

『う』は運

『え』は縁

『お』は恩

愛と命と縁と恩を大事にしたら、

運は必ず

開けてくる

85B9A042-D442-4897-A1EF-CC21665CE3E2

人として大切で

忘れてはいけないことですね

あいうえおを大切に

過ごしていきたいと思います

このブログを見ていただいた

あなたとも

ご縁で繋がっています

この細いご縁の糸を

少しずつ少しずつ

太くしていけるように

これからも書き続けていきますので

よろしくお願いいたします

そして、もう少し早く

糸を太くしてくださる方は

ぜひこちらから私と繋がってください

LINE@

または

wowapp

という新しい形のSNSで

お待ちしています

042B1028-AB68-4235-B2C9-1A776049EFA89309EC6C-5617-4CC5-941B-E8EBC3726253

笑顔でお返しよ❣️

今日はこちらの記事をどうぞ

 2月11日に放送された『初耳学』(TBS系)では、林修が正義感の不毛さを語った。

まず、林は『半沢直樹』(TBS系)の名言「やられたらやり返す 倍返しだ」を持ち出し、「このやり返すって考え方がかなり無駄じゃないか」と正義感を持って戦うのは時間の無駄であると話し始める。

「現実ではアホのほうが出世するってこともよくある話で、正義感が強い・能力のある人格者って意外と足を引っ張られるって珍しくないですよね」と正しい人間が必ずしも順当な評価を受けるわけでは無いと説明。これを聞いた千原ジュニアは「わかる。吉本のデキるマネージャーみんな飛ばされる」と身内ネタを交えながら同意した。

続けて、林は足を引っ張ろうとするアホな人の特徴として「まず、あなたに強い関心があるんですよ。無関心だったらいろいろやってこないです。そして、僕はこれが一番重要だと思うんですけど、暇なんですよ。暇っていうのは最大の敵ですよ」と口にする。

さらに、「小人閑居して不善を成す、つまり、つまらない人間は暇にしておくとロクなことをしないと。人間の関わりは3通りで、忙しい同士の人の関わり・暇な人同士の関わり・忙しい人と暇な人の関わり。トラブルが起きるのはここ(忙しい人と暇な人の関わり)だけですよ。こっちは忙しくて向こうは暇で、こっち(暇な人)は攻撃時間がたっぷりある。こんなもの絶対負けるんですよ」と持っている時間が全く違うため、正義感を持ってアホな人に応戦しても勝ち目はなく、不毛であると語った。

<以下省略>

※引用元:

『初耳学』で林修氏が正義感の不毛さを語った 『半沢直樹』の名言を持ち出し説明も|ニフティニュース

https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12184-38187/

27160AE4-C0F2-4A1E-B2A8-71A697017C01

まぁ、やり返しが繰り返すと

キリがありませんね

相手にしないことが

いちばんいいようです

悪口を言われたり

足をひっぱられたりするのは

悔しくて、腹が立ちますよね…

でも、自分がやったことは

いつか自分に返ってきます

言葉は言霊といいます

さらりとかわして

笑顔で受け止めてみてください

相手もやる気がうせるでしょう

あなたの大切な時間を

何も発展性のないことに使うのは

とてももったいないことです

みんな平等に与えられた

86400秒

を大切に過ごしてくださいね!

そんな86400秒のうちの

300秒を1日に2回

スマホやPCをあるアプリで

オンライン

にして情報を得るだけで

とんでもないことが起きる方法を

知りたくありませんか?

生きて行く上で重要な

とても有益な情報を発信している

コミュニティがあります

このブログを読んでいるあなたにも

ぜひ参加していただきたいのです

そのアプリはこちらです

wowapp

という、新しい形のSNSです

社会貢献もできますし

あなたの資産をごく僅かですが

増やしてもくれます

何よりいいのは

監視をされていないということ

LINEやTwitterや Facebook

最近流行っているclubhouseも

投稿を削除されたり

アカウントを凍結されたりしています

自由に発言できる場所は大切です

ぜひあなたも

紹介制のこのアプリで

とんでもない情報を得てくださいね!

A9BE161D-B3FC-4264-BFF0-EA2A175EBD7A4D28A040-0C69-456B-B577-FC2743398C10

excuse

『言い訳の真実』
 
 
能力がないのではなく
 
学び続けていないだけ
 
 
 
お金がないのではなく
 
やり抜く覚悟がないだけ
 
 
 
運がないのではなく
 
努力が足りないだけ
 
 
 
居場所がないのではなく
 
生み出せばいいだけ
 
 
 
理解してもらえないのではなく
 
相手を信じていないだけ
 
 
 
経験がないのではなく
 
飛び込む勇気がないだけ
 
 
 
時間がないのではなく
 
無駄なことに囚われているだけ
 
 
 
やりたいことがないのではなく
 
今の自分に満足しているだけ
 
 
 
自信がないのではなく
 
まわりと比較し過ぎているだけ
 
 
 
うまくいかないのではなく
 
失敗から学んでいるだけ
 
 
 
思いもよらないことが
 
起こったとき
 
 
 
正しいと信じて行動しても
 
誰もついてこなかったとき
 
 
 
頑張っても頑張っても
 
まわりから認められないとき
 
 
 
焦ることだってある
 
諦めたいと思うことだってある
 
最後まで自分を信じれるかどうか
 
 
 
未来を決めるのは
 
他人でもなく環境でもなく
 
 
 
どんな人間になりたいのか
 
自分の意志が決める
 
 
 
- 内定の常識 -

5F36D0B6-6FD3-4C05-B754-4518DBE2E980

これは全て

自分への言い訳です

あなたの人生なのですから

あなたが決めたことを

とやかく言う気はありません

でも、全ては自分のせいなのです

それなのに

それを認めたくなくて

情け無い自分を見たくなくて

誰かのせいにしてしまいます

失敗は誰にでもあります

それは避けられません

ただ、そこから学ばなければ

また同じ失敗をして

言い訳をすることになります

学び方を変えたり

お金がなくても出来る事を考えたりして

考え方を変えてみてください

本気で変わりたいなら

言い訳ではなく

成長の糧に変えてみませんか?

同じ失敗を繰り返して

「自分はバカだから」

で終わらせないで

どうしたらそこから脱出出来るのかを

しっかり自己分析してみてくださいね!

1人では大変でしたら

どうしたら失敗を糧にできるかを

一緒に考えましょう!

メッセージをください

思い立った時が変化する時です

LINE@

こちらでお待ちしています

 

9D3D1D28-B86C-4042-807F-0E681A644B8BF28C6B5D-0774-4739-80F8-5D9A22304E33