仏教の言葉でいえば、
布施に生きる。
与える側の人として
生きる。
誰かから何かをもらおうと
する生き方は、とても不安です。
その人に嫌われたらどうしよう。
その人がいなくなったら生きて
いけない。
そんなふうに考えるので、
ゴマスリ、擦り寄り、忖度が
生まれる。
逆に、
誰かに何かを与えよう。
自分のもっているものを
あげてしまおうと考えると
人は強くなる。
どうすればもっと理解して
もらえるか。
どうすればもっと喜んで
もらえるか。
そんなことで頭がいっぱいに
なっていれば、
「私って、弱いなぁ」
「運が悪いなぁ」
「このところ不調だ・・・」
なんて考える暇もない。
布施に生きる。
仏教が教える最強のメンタル
コントロール。
受け身ではいけない寅年に
ふさわしい言葉ではないでしょうか。
そういえば、私の周囲には与える側の
人がとても多い。
だから、みんな気持ちよくて、
笑顔なんだな。
facebook ひきたよしあきさんより
寄付やボランティアをすることは
幸せに繋がります
少しずつでもいいので
与える人になりたいと思います
そして与えられた人も
与える人に変わっていけば
世の中は笑顔でいっぱいになりますよね♪
マスク生活だからこそ
笑顔が大切です
忘れないでくださいね!
東京は雪の予報でしたが
降らなかったようです
相模原もどんより曇っていますが
晴れるとのこと
そろそろひと雨ほしいです
雪はぱらつく程度がいいですね!
暖かくして行ってきます