答えはあなたの中に

人生は想定外が当たり前
すべてが計画通りにいかない。
うまくいくかいかないかは、
やってらみないとわからない。
期待すればするほど不幸になる。
人生は努力半分と運が半分。
不幸の中でしか人は磨かれない。
人は必ず誰かに好かれ、
そして必ず誰かに嫌われる。
人生は思い通りにいかないから
また挑戦をする。
あなたのいまの人生の幸不幸に
責任をもっている人はたった一人
それは自分自身「あなた」なのだ。
あなたの悩みの答えは外の他人ではなく
すべての答えはあなたの中にあるのだ。

     facebook 薜清升さんより

A7CB6799-DE12-42CB-9189-404DC2D1B492

願いは叶いますが

ストレートではありません

紆余曲折しながらゴールへ向かうのです

だから、必ず叶うと信じる自分が大切です

思い通りの人生を歩きたいなら

自信を持って進んでくださいね!

今日のフランクリン手帳から

参加なければ決意なしと紙に書いて、

星印をつけ、丸で囲み、

アンダーラインを引いてほしい。

関わらなければ、決意はできないのだ。

  スティープン・R・コヴィー

決意は揺らぎます

いろんな邪魔もはいります

いつでも目にする場所に

決意を書いて毎日見ることで

ゴールが近づいてくるのです

あなたのスマホの待ち受け画面や

手帳の見開き

トイレの壁や寝室の天井など

いつも目にする場所においてくださいね!

4ECDE754-CAC0-4DBC-9E94-8CF4B312BA4A

昨夜、子猫に授乳していたら

哺乳瓶の乳首を噛み切って

先端を飲み込んでしまいました

噛み癖があるので心配していたのですが

とうとうこんなことに…

今日はどうしても休めないので

早めに帰宅して病院に連れて行きます

下から出てくればいいのですが

ちょっと大きいので心配です

ミルクが飲めないので

ウェットのご飯と子猫用のチュールを

食べてもらいました

心配ですが行ってきます

10月も今日まで、来月の目標を

しっかり立ててくださいね♪

F6F7A102-20BD-49DF-BECE-CC5B5492AF471D3AA91F-AA05-42B6-A219-A996FEC7267A

84AF9443-5FB7-40C5-BDD2-3D016D3572B3

自信

『大人になるにつれて、人は根拠のない自信を失う』

 茂木健一郎の言葉

(1)


大人になるにつれて、

人は根拠のない自信を失う。



(2)

時には

「嫌い」という感情の背後に、

嫉妬が潜んでいる場合もある。



(3)

「嫌い」な相手が、

自分が

持たないものを持っているから、

疎ましくて仕方がない。

本当に避けているのは、

持つべきものを持たない

自分自身の姿なのだ。



(4)

集中して時を忘れる

「フロー」の状態では、

頑張っていることは

実は嬉しいこと、楽なことである。



(5)

学校の勉強ができることと、

イノベーションが起こせるかどうかは

また別の話だ。

イノベーションに必要なのは、

どちらかというと雑学。



(6)

大事なのは

いかに長時間勉強するかではなく、

いかに深く集中するか。



(7)

創造することは、

思い出すことに似ている。



(8)

何かを想起する際には、

側頭連合野の記憶が、

そのまま前頭葉に引き出される。

一方、

創造するということはすなわち、

記憶が編集され、

結びつきを変えて

活用されるということである。



(9)

信頼されるリーダーになるためには、

ユーモアを

武器として上手に使うべきです。



(10)

自分の欠点をメタ認知し、

自虐ネタに変えることは、

ユーモアセンスを磨く

一番いい方法だと思います。



(11)

集中力は、

生まれつきの性格などではない。



(12)

集中に使われる回路は、

筋肉と同じで鍛えることができる。

最初はよろよろしていても、

瞬間的に

集中することを繰り返すことで、

集中力の高い脳を作ることができる。



(13)

日本の風土病の最も深刻な点は、

人間が作った奇妙な制度を、

そのまま受け入れて、

「そんなこと言ったってねえ、

チミ、現実はこうなんだよ」と言って

何かを説明した気になっている

愚鈍なやつらを大量に生み出すことだろう。

批判する学生側も、

案外そういう制度に囚われている。



(14)

風を受けて育つ木は強くなる。

そう信じて、

世間の風圧を楽しむくらいがいい。



(15)

みんな、

自分を受け入れると、

楽になるし、きっと生命も輝くぜ。

しょうがないよ、

そういう風に生まれてきたんだから。


02080A4D-4110-4D7C-91C2-AC78E1D16BE0

7D8F151D-11AD-48F9-8A9F-B0B9B88EA964

脳科学者の茂木健一郎さんの言葉です

脳科にはすごく興味があります

もうおひとかた、

中野信子さんもいらっしゃいますね!

脳が人をどう動かすのか、

あなたは興味ありませんか?

中野先生は

たくさんのYouTubeが見られるので

ご覧になると面白いですよ!

今日のフランクリン手帳から

 

われわれが最も求めているものは、

本当の理解力である。

人の感情や気分を理解することができれば、

あなたは何かすてきなものを相手に提供できるのだ。

  ポール・ブロック

 

人の感情や気分を理解するというのは

脳科学と繋がっていると思いませんか?

人とコミニュケーションをとるには

相手のことを知ることが大切ですよね♪

個々も大切ですが

まずは人とは?を知ることが

いちばんではないでしょうか

そして、自分のことも

しっかり理解してくださいね!

 

20563ACF-7250-4D3B-B148-28C7C4F56799

 

今朝は次男が消防団の集まりで

出かけたと思ったら

忘れ物をしたと帰ってきました

時間きないので送ってほしいと頼まれて

車を出したのですが

途中で大変な光景を目にしました

 

74BFFA36-915E-46BD-AC31-C4965F2ADB46

夜の暗い時間に駐車しようとして

脱輪したようです

次男が

「あの車はいつも一時停止もしないで

  突っ走っていくよ」

と言っていたので、俗に言う

『バチが当たった』

のかもしれませんね

暗い場所での駐車には気をつけないといけません

私も他人事ではありません

こういうときには

自分に起こらないようにどうするかを

考えておくといいですね

 

今日は昨日と違って薄曇りです

ちょっと寒いせいか

子猫は私にくっついて

眠ってしまいました

 

7E97A48F-DEEF-404E-833A-8F0E2EDA7B05

 

こうなるとしばらくは動けません

しばらくはこのまま

テレビでも見ていましょうかね…

では今日も楽しい1日を

お過ごしくださいね♪

 

A1EFC45D-8F8D-4AE2-8366-249354EB15473D51E9EB-297C-4232-A254-B512573C1766

 

 

眠い朝

見そびれていた

『君の名は』

昨日やっとしっかり見ることができました

パラレルワールドや赤い糸、

新しいものと古いものがうまく折り重なって

素敵なハッピーエンドでした

予告で流れた次回作の

『すずめの戸締り』も

なかなか面白そうです

特に映画好きではありませんが

Amazon primeの映画をよく見ます

たくさんの映画がありますが

有名な映画よりも

よく知らない役者さんが出演されている

映画を見るのが好きです

アニメはほとんど見ませんが、

サマーウォーズやジブリ映画は

ちょっと別格な気がします

名作は名作で素晴らしいですよね!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

もう、公開されて6年も経っているんですね…

 

今日のフランクリン手帳から

 

もし、木を切り倒すのに6時間が与えられたら、

私は最初の4時間を斧を研ぐことに費やすだろう。

  エイブラハム・リンカーン

 

今日の一言は

先日ブログに書いた内容と同じでした

何かを始める前には準備が不可欠です

行き当たりばったりで始めるのも

スリリングですが

きちんと準備を整えた方がスムーズに進みます

大切な時間を無駄にしないためにも

しっかりと準備をして挑んでくださいね!

 

E2A2C219-6A8A-4F5A-A404-970851507358

 

昨夜はいろんな理由で

何度も起こされて眠い朝です

外は秋晴れ、気持ちいいですよね!

家にこもっているのはもったいないので

あれこれ片付けたら散歩でも行ってみようかな…

眠気に負けそうな気がしますけどね!

 

子猫は朝ごはんを食べてひと暴れして

私の手の上で眠り始めました

 

A9C53983-2626-45F0-AA1C-BB58DA20C112

このままでは何もできないので

手をそっと抜くとこんな態勢になっても

眠っていました

718F7127-5A91-48D4-946A-81FC0A535D9E

このあと目覚めて

自分から炬燵布団に潜っていきました

何をしても可愛いくて癒されています

寝顔を見ていると睡魔に襲われます

早めのランチにして昼寝します(笑)

休日を楽しんでくださいね♪

D454BBEB-841D-4917-991F-2FEFDBE32076652AD935-972A-4B72-8CD0-36FFC4C687D2

13BAEE27-2C30-40E2-88CD-C58CD5D23555


嘘と誠

「新聞を読むだけで

世の情勢が分かると思っている人は気の毒だ。

この世の中を動かしているのは、

決して表に姿を現さない人物たちなのだから。」

   トーマス・ジェファーソン大統領
      (1743年〜1826年)

D7FBB183-ED19-45D3-8D04-143E6A8821724932D2CF-AE6A-4756-B717-06DBA04077FF

新聞やテレビで

全ての情報が得られると思うのは危険です

真実は隠されています

無実の人を犯罪者にしてしまうことなんて

簡単なことなのです

そして、嘘も本当の事にしてしまうのです

何が嘘で何が本当か、その時はわかりません

たくさんの人が信じているから

本当の事とは言えません

インターネットにも嘘があります

全て鵜呑みにはできません

何が本当で何が嘘なのかは自分で知るしかないのです

96F8461B-3193-4233-8663-9FB7D1706D55

今日のフランクリン手帳から

 

革命は、些細なことではない。

しかし、些細なことから起こるのである。

    アリストテレス

 

些細なことから嘘がばれます

そこから次々と隠された真実が

明るみになっていくのです

嘘は必ず辻褄が合わないところがあるからです

BBF1CC41-E00F-4BB0-A315-D9F705BF9F88

昨日は子猫用に

トイレを用意してあげました

すると自分からそこで用をたしています

離乳食もぱくぱく食べています

あっけなく離乳もトイレもクリアして

なんてお利口さんなんでしょうと

親バカになってしまっています

週末は子猫と過ごすのが楽しみです

今日1日気合い入れて頑張ります♪

 

A38D24C0-1A92-4420-AD3D-223FD18A05AA51BA4D98-FE9F-41B7-A3A8-DFDBB6B9515DAB3356C4-665B-4EE3-8FCF-3A09E043080F

 

 

自分を磨いていますか?

【自己研鑚】

森の中で、一人のきこりが、
一本の木を倒そうとして、
5時間もノコギリをひいていました。
それでも木は倒れそうになく、
きこりはへとへとに疲れています。
ある人がきこりに、
「少し休んで、
そのノコギリの刃を研いだらどうですか?
そうすれば仕事がもっと早く片づきますよ」
とアドバイスするのですが、
きこりは、
「刃を研いでいる暇なんてないさ。
切るだけで精いっぱいだ」
と答えます。
刃を研ぐ時間を作りさえすれば、
その後の作業が飛躍的に早くなるのに、
このきこりは
ノコギリをひく作業に忙しくて、
刃を研ぐ時間を作ろうとしないのです。
ここでいう「刃を研ぐ」というのは、
「自分を磨く」ことのたとえです。
自分自身を磨き、高めることこそが、
人生における豊かな収穫をもたらすのですね。
『7つの習慣』の著者コヴィー博士は、
次のように述べています。
「つまるところ、
人生に立ち向かうために使える道具は
自分自身しかないのであり、
自分の業績はすべて、
この道具を活用してつくり出すものである」
(『7つの習慣』キングベアー出版より)
奴隷解放の父、エイブラハム・リンカーンも、
次の言葉を残しています。
「木を切り倒すのに6時間もらえるなら、
私は最初の4時間を、
斧(おの)を研ぐことに費やしたい」

(野口 嘉則氏より抜粋)

4C7F8464-9737-4F26-A63D-4A792F06D226

あなたの斧は

きちんと手入れされていますか?

いざという時に使えなかったら

道具がいくらあっても役にはたちません

チャンスが目の前にあっても

ゲットすることができなかったら悔しいですよね?

そのためにもしっかり準備しておいてください

今日のフランクリン手帳から

耳を傾けるということは、

共感によってわれわれの間に橋をかける技術である。

受身で聞くのではそれがうまくいかない。

  マイケル・P・ニコルス

興味のないことをいくら話しても

一生懸命にはきいてもらえませんよね

興味を持ってもらえるような

ブログを書いていきたいと思っています

D1F19FA8-731F-47B7-A486-E9F6710E154A

週末からチャレンジする予定だった

子猫の離乳食は

昨夜あっさりとクリアされました

大人猫が食べているのを見て寄っていくので

子猫用のごはんを与えたところ

ムシャムシャと食べ始めました

たくさんは食べませんでしたが

やっぱりもうミルクだけでは足りないようです

380221ED-BBE6-4C09-A395-2F15F2816DAF

あとはトイレにチャレンジです

電気のコードが好きなようで

すぐにかじりに行くので大変です

私はのことを認識してくれたようで

くっついてくれるのがなんとも可愛いのです

猫の鳴き声と赤ちゃんの泣き声の周波数が

同じだというのは納得です

鳴き声を聞くと放ってはおけません

こうして私は今日も猫の沼にはまっていくのです(笑)

朝夕は寒いですが日中は暑くて

着ていくものに困る毎日です

今日も調整しやすい服装でお出かけくださいね!

こちらから繋がっていただけると嬉しいです

今日も笑顔の1日を過ごしてください

E7DC1B72-FF85-413E-992C-0D130505470C

2F32C694-245B-41D0-83E6-4DD1A60872960508014E-0169-4AA6-8F71-19890F7E1550

87D281F9-D9AC-4CAF-9A89-D99FD1C9C9F2

going my way

周りになんと言われようと

信じたいと思う人を

信じればいい

周りになんと思われようと

大切にしたい人を

大切にすればいい

どうでもいい人の言葉なんかに

傷ついてる場合じゃない

人生なんてあっという間

「あの頃はつらかったなあ」

と笑い話にできる日がくることを

わたしは信じてる

だからぜったいに大丈夫

なにがあっても乗り越えられる

自分が信じたこと道を

ただひたすら前を向いて

進んでいこう

     
           facebook より
 
 
FCB09E31-7815-402E-970F-F818AE3076A0
 
あなたはあなた
 
他人は他人
 
親も兄弟も友人も先生も
 
あなたにはなれないのです
 
あなたの人生はあなたのもの
 
好きなように楽しんでください
 
 
 
E01C9A94-4B86-497C-9C4B-CDF767CA3097
 
 

今日のフランクリン手帳から

 

世界でもっとも不幸な人間というのは、

せっかくの時間を

何に使ったらよいかわからなくて、

いたずらに一日を迎え

一日を送る人間の事を指すのであろう。

   エレノア・ルーズベルト

何もやりたいことがない

何もできない

何をしていいのかわからない

そんな方はいらっしゃいますか?

そんな方はぜひ一度

私とお話ししましょう♪

こちらから繋がってくださいね!

 

1A7E863D-99E1-4CDA-AE78-13F755D25AB3

子猫は日に日に行動範囲が広がり

私の後をついて来たりするようになりました

週末からは離乳食を食べさせてみようと

思っています

 

D89A7B15-E8EA-49FC-BCF5-874623B309B8

トイレの練習も少しずつ始めています

もう家族になってしまったようですね!

私はそうしたいと思っています

 

なんだかすっかり冬のような気温ですね

今年は電気代も灯油代も高いので

できるだけ節約をと思いますが

節約にも限度がありますよね…

やっぱり収入を増やす事を考える方が

良くありませんか?

身体を壊しては意味がないので

労働ではなく副収入を得られる方法で

乗り越えていきます!

あなたもご一緒にいかがですか?

今日も笑顔で充実の1日を送ってくださいね♪

 

3E54F283-6765-46CF-9824-E2238A5351519DBAA0BD-EE60-4DD3-BC3B-1208DA5B18741D28BA19-5B81-4DAE-98D8-B3CF59A43A05

教え上手になりませんか?

教え方のルール10カ条


1.熱意よりも何をどうすればいいのか

  具体的な指示を


2.「教えた」かどうかは

  「学ぶ側が学んだかどうか」で考える


3.結果が思わしくないのは,

     すべて教える側の責任…


4.上手に教えたいのなら

     コミュニケーション上手になる


5.教えるときは相手をよく観察して

      相手の状況をつかむ


6.相手にとってちょうどいい知識を与える


7.相手に教えたことを練習させて

      結果をフィードバックする


8.相手にできるようになってほしい

      具体的なゴールを決める


9.相手の「心」は変えられないが

   「行動」は変えられる


10.ゴールは必ず行動として設定する


いちばんやさしい教える技術 向後 千春 より

D2D70EBA-6DE7-4AE3-B102-5C05891C5D20

人にわかりやすく教えるには

自分がきちんと理解しておかないと

できません

教えることで、自分自身の理解も

さらに深めることができます

インプットしたらアウトプット

を忘れてはいけませんね!

3EAFB210-C840-4EC3-AD5C-BAAD1C08A84C

 

今日のフランクリン手帳から

 

 

多くの人はときどき

思い出したように理想を論じる。

だが人生で成功を収める人は

自分の目標をしっかり見定め、

確固としてそれを目指す。

それが献身というものだ。

   セシル・B・デシル

 

成功者は皆さん同じことを言われます

継続すること

諦めないこと

これが基本ですね!

今朝も寒いです

昨日はウールのカーディガンで

1日を過ごしました

今日も暖かくしてお過ごしくださいね♪

 

E3A8820C-824A-4570-B50E-DED372EE89EA2C4126D7-872A-477C-85E6-13E25103D4E80293FEE6-B572-4C19-BD41-F282641D1A68

あきらめない選択

努力より選択

目標達成よりも、
目標設定がもっと大事である。

努力は当然ですが・・・

皆んな努力しているから。
しかし、皆んなが大成はしない。

結局、なにを選択となにを
設定する次第で人生も大きく
変わっていく。

また、選択が間違っている
かもしれないが、
後悔のないように、
常に正しい選択をする。

いつも感謝と恩返しの気持ちを
忘れずに、人のためにつくす。

信じて与えること、なぜなら
それは、何倍にもなって
ちがうカタチで帰ってくるから。

最後まで~あきらめないで
生きていれば、
必ずなんとかなる!

   facebook 薜清升さんより

NEVER GIVE UP. Motivation inscription of triangular letters
時には

このまま続けることが正しいのかと

迷うこともあります

その時は立ち止まって

どう進んで行くかを決めればいいのです

『継続は力なり』

諦めずに続けてくださいね

今日のフランクリン手帳から

 

一つひとつの問題の本質を正しく掴め。

仕事を分割して適当に時間割りせよ。

  ベンジャミン・フランクリン

 

忙しくなると

見失うことも増えて来ます

ひとつひとつを落ち着いて片付けいくことが

いちばん早道なんですね!

 

team in the problem-solving process

昨日干したお布団で

昨夜はぐっすり眠れました

相模原は今日、明日と冬のような気温です

 

576C8F7F-3C08-49D1-85FC-F44C6B755447

 

ここ数年、春と秋は

なくなってしまったかのような気候ですよね

日本の四季は

なくなってしまうのかもしれません

なんだか寂しいです

 

子猫と一緒にいると時間を忘れてしまい

今朝もバタバタしています

もっと計画的にと思いますが

相手は生き物、思うようにはいきません

それもまた、楽しんでいます

今日も暖かくしてお過ごしくださいね♪

 

F1BFD5EF-578B-4D1E-839D-6E68CDBC0719D7317590-3033-4D54-8462-80BD4C325617F5795EE2-2DB7-441E-B15C-E655589A2A83

思考の現実化

◆「風の時代」へ移行できる人は

明るく、陽気で、気楽で思いやりがある方です。

そして感じて、すぐに決断と行動力がある人です。

あなたは、「土の時代の意識」に

コントロールされたままの人ですか?

あなたは、

「風の時代」への意識変革=バージョンアップ

アップデートしている人ですか??
                                          

残念ですが、2極に別れましたので無理です。

今までの「仕事と仲間など」

関係性が保てなくなります。

量子的には「波長=周波数」が

同調しなくなります。

共有できる人と「風の時代へ」移行できない人は

3次元のままの意識です。(自己選択です)

2023年は、さらに格差社会で

2極に分かれます。

学び、行動されない人は、

「風の時代」の波に乗れないのです。

周りの「マイナス思考の波動」から

身を守りましょう。

周波数=波長が合わなくなり

エネルギーを奪われてしまいます。

人脈も入れ替えが始まってます。

10月11月12月の3か月が非常に大切です。

2023年の結果は、この3か月の波動で

さらに、さらに2極化されますよ。

つまり、破壊と再生のエネルギーが交差します。

お金がない方は、来年さらに

お金に逼迫するでしょう。

心身の病は、さらなる病になり

「死を向けることとなるでしょう。

経済面では、収入は、減少して、

物価上昇リ3%ですが

さらに物不足と物価高騰が押しかかります。

世界中で起こります。

結論は、あなたの「思考が現実化」するのです。

日々新たなり!!!

   facebook 薜清升さんより

331CA591-CD24-44FE-B731-8AC899E5BD2E

スピリチュアルなことだと笑いますか?

たくさんの人たちが思考の現実化を

しているのです

だったら自分も出来ると思いませんか?

本当に思考は現実化する!わかりやすい3つのコツ

あなたの思考もきっと現実化できます

思い通りの人生を送ってくださいね!

今日のフランクリン手帳から

自分のこと以上に

深刻な予定や問題はないということを

忘れてはならない。

  ジャニーヌ・キャロファ

自分を大切にしてください

あなたの意思で生きてください

でないと思い通りの人生にはなりえませんよね?

流されて生きるなら

それを楽しんでください

でも、自分を生きたいなら

自分の思考を大切にしてくださいね!

E874119B-E1F7-4AB1-9C99-6588D22445CF

今朝はやっと

お日様が顔を出してくれました

念願だった布団をいちばんに干しました

今日は暖かい日になるようですが

明日からは秋も深まってきます

今日布団を干せて良かったです

 

子猫のレオは毎日びっくりするほど

ミルクを飲みます

お尻を刺激して用をたさせるのですが

大きい方があまり出てなくて

ちょっと心配でした

でも今朝、スッキリしたようで

またたくさんのミルクを飲んで

今はぐっすり眠っています

暖かい場所にそっと移したら

寂しくなったのか私にくっついてきました

1週間経って、

私を母親だと思ってくれるようになったのかな?

かなり嬉しい朝です

レオ君はプクに可愛がってもらいながら

日々目に見えて成長しています

あと1週間もすればご飯も食べられるように

なるのかな…

ミルクを飲ませるのももう少しの間です

 

10月もあとわずか

そろそろ年末の準備も始めないとね…

そんな日曜日を

有意義にお過ごしくださいね♪

6CD9A7BC-11CC-49FC-B1E3-B8DB3B0ED8B5

ED9D65B5-0B95-449D-8E23-006B7EBF6AD45D7D0C0E-703D-489A-B0A6-C712EA2E4780

1C9210E2-2267-45A9-B83F-06B080272C78

笑顔の力

最近はまだまだマスク姿の方が多いので

素敵な笑顔になかなか出会えません

笑うことは免疫力もあげるし

笑う事で人生を楽しくすることができます

A8F381B9-7E1C-4E77-8A08-47E1A61FA7C3

特に赤ちゃんや小さなお子さんに接するとき、

笑顔でいることが不可欠なんです

4812082C-9F2F-47DB-8AB9-6033CA6BC7BC

たくさん笑う子どもには力強い人生が待っている。「親の笑顔」が子どもの脳に与える影響

親だけではありませんよね

大人が笑顔で暮らす世界は

子どもたちにとって

どんなに素晴らしい世界でしょう…

マスク生活も3年、

コロナ禍が始まった時に生まれたお子さんは

発育が遅れているといいます

人の表情が分からないのです

大人だって同じですよね

表情がないのはロボットと同じです

ロボットと接していたら

ロボットにしかなりません

もういいかげん、マスクは外して

笑顔になりましょう♪

私達は人間なんですから!

今日のフランクリン手帳から

 

自分の行動は、

状況から生まれる一時的な感情の結果ではなく、

価値観に基づいた自分自身の選択の結果である

ことを知っている。

  スティープン・R・コヴィー

 

自分自身で選択していますか?

まだみんながマスクを外さないから

自分も外さないなんて言ってませんか?

自分で考えて判断していますか?

何よりも大切なことです

 

C08183CD-2CE9-4463-917D-8A8268296B8C

 

お日様がなかなか顔を見せてくれません

今日こそは掛け布団を干さないと夜が寒いです

子猫が来てから

いつも私の布団で寝ていた猫たちは

2階から降りて来なくなりました

のびのび寝られるのはありがたいですが

猫たちがいないと寒いんです

真冬になると両脇に1匹づつ、

足元の布団の上に数匹と

猫たちに暖めてもらっています

早く子猫に慣れてもらって私を暖めて欲しいな…

先ほどからプクが一生懸命子猫を舐めています

雄猫ですがまるで自分の子どもを

育てているみたいです

見てると飽きませんが仕事になりません(笑)

笑顔にしてくれる猫たちに感謝です

今日も笑顔溢れる1日にしてくださいね♪

3DAF8CC8-C045-4814-A08F-5E3F03447A203E89C92A-5E0C-4732-A865-3A3F3ECB0C5AE1184719-A0B6-40BD-BF02-75308D2203B4