教え上手になりませんか?

教え方のルール10カ条


1.熱意よりも何をどうすればいいのか

  具体的な指示を


2.「教えた」かどうかは

  「学ぶ側が学んだかどうか」で考える


3.結果が思わしくないのは,

     すべて教える側の責任…


4.上手に教えたいのなら

     コミュニケーション上手になる


5.教えるときは相手をよく観察して

      相手の状況をつかむ


6.相手にとってちょうどいい知識を与える


7.相手に教えたことを練習させて

      結果をフィードバックする


8.相手にできるようになってほしい

      具体的なゴールを決める


9.相手の「心」は変えられないが

   「行動」は変えられる


10.ゴールは必ず行動として設定する


いちばんやさしい教える技術 向後 千春 より

D2D70EBA-6DE7-4AE3-B102-5C05891C5D20

人にわかりやすく教えるには

自分がきちんと理解しておかないと

できません

教えることで、自分自身の理解も

さらに深めることができます

インプットしたらアウトプット

を忘れてはいけませんね!

3EAFB210-C840-4EC3-AD5C-BAAD1C08A84C

 

今日のフランクリン手帳から

 

 

多くの人はときどき

思い出したように理想を論じる。

だが人生で成功を収める人は

自分の目標をしっかり見定め、

確固としてそれを目指す。

それが献身というものだ。

   セシル・B・デシル

 

成功者は皆さん同じことを言われます

継続すること

諦めないこと

これが基本ですね!

今朝も寒いです

昨日はウールのカーディガンで

1日を過ごしました

今日も暖かくしてお過ごしくださいね♪

 

E3A8820C-824A-4570-B50E-DED372EE89EA2C4126D7-872A-477C-85E6-13E25103D4E80293FEE6-B572-4C19-BD41-F282641D1A68

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中