trust

【~信頼~】
信頼していたのに裏切られた!

サラリーマン時代には部下を信頼していのに、

上司を信頼していたのに・・・・

なんてことがよくあった。

しかし病になって気づいたことがある。

他人を信頼するということは、

まず信頼した自分を信頼しなければいけないと。

様々な療法や健康食品などを

漁りまわった時期もあったが、

その当時は常に「本当に信頼できるものか?」

を求めていた。

しかし同じことをやっていても、

よくなる人もかえって悪くなる人もいるのだ。

この違いは何か?

「信頼」だと思う。

信頼とは信じて頼むと書く。

信じるということは真実と受け取ること。

ようはどんなことでも自分自身が

それを真実と受け取ることから信頼は始まるのだ。

そして信頼したら、ただ見守る、ただ行動するのみ。

そもそも、この世の中に真実なんてないので、

ほとんどの場合は信頼できない状態から始まり、

信頼するための何らかの行動があって

初めて信頼は生まれるのだと思う。

最初から信頼出来るなんてものあるはずがない。

つまり、何かを信頼するためには、

まずは自分の決断を信頼しなければいけない。

たとえその結果が思ったようにならなくても、

その結果はすべて自分の責任。

裏切られたなんてことは有り得ない。

勝手に信頼したのは自分なんだから。

だから自分自身を成長させるために

私たちは生きている。

人を信頼できる自分になるために。

facebook 織田英嗣さんより

DCA41F37-C14E-4883-8262-E1D911F70AA4

信頼と信用は違います

ちゃんと理解できていますか?

 

950B2BDC-C3C8-4F80-AE69-5BBACA1C8EB9

信用されるより

信頼される方が難しいことです

あなたには信頼できる人がどのくらいいますか?

そして自分は

信頼される人になれていますか?

 

707F995A-FB06-421A-868B-E42AC616FA30

今日のフランクリン手帳から

 

成長は可能性に関連する原則である。

成長とは、潜在能力を発揮し、

才能を開発するプロセスであり、

これには忍耐や養育、

励ましといった原則が必要になる。

  

  スティープン・R・コヴィー

 

生きている間は

常に成長することができます

自分自身で意識して

少しでも成長できる環境に

身を置いていたいと思っています

 

6334E85D-99D4-4496-93FE-B45D3354A5A4

 

 

 

ワールドカップ、負けてしまいました

でも、いい試合をしていたと思います

負けてしまっても

これを活かして次回の成長に繋げられたら

次回はベスト8、いいえ優勝目指して

頑張っていただきたいですね!

 

今日も寒い朝です

子猫のレオだけが元気に走り回っています

他の猫はみんな高齢になってきたので

暖かい場所を見つけては

ひたすら眠っています

遊んで欲しいレオはちょっかいを出しては

シャーと叱られています

でもめげません(笑)

そんなレオから元気と癒しをいただいて

今日も1日、笑顔でいってきます♪

 

E0DC25CF-FB1A-4E42-AC8F-4FC5A71B55E84506E968-85EE-4667-A099-4858C180BACD185EBF44-31A5-4EB7-BDD0-81C6B588E68C

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中