あなたは自分の頭が悪いから
成功出来ないと思っていませんか?
頭がいいから成功できない?
なるほど
思い込みなんですね!
例えば、新しい企画を考えた時に周囲の人から「以前似たような企画が失敗した」と言われたら、やめようと思うことがあるかもしれません。確かにリスクはありますが、先入観で「これもきっと失敗する」と判断してしまうと、もしかしたら成功するかもしれない企画を実践することが難しくなってしまいます。
また、新しい仕事を別の人から引き継いだ際に、引き継がれた方法をずっと続けてしまうこともあるでしょう。もちろん最初はやり方を覚えることが重要なのですが、慣れてきたら「もっと効率の良い方法はないか」「このやり方にデメリットはないのか」ということを考える必要がありますよね。しかし、「元々やっていた方法ならこれが正しいに違いない」と先入観にとらわれて自分で考えなくなってしまうと、簡略化できる工程があっても見逃して、非効率的なやり方を続けてしまいかねないのです。結果として他の仕事に遅れが出て、個人だけでなくチームや企業としての損害につながってしまうかもしれません。
つまり先入観は、仕事に取り組む姿勢においても職場でのコミュニケーションにおいても障害となりかねないものなのです。
先入観が邪魔をして
脳をフリーズさせてしまうようです
思い込んだことが現実とは違っていても、脳は信じたことが現実となるように働き始めるのです。皆さんの思考は、ポジティブですか? それともネガティブですか? ネガティブなことを考え続けていると、脳は「できない自分」を信じてしまい、行動も自然と「できない自分」に向かいます。一方、ポジティブなことを考えるようにすれば、脳は「できる自分」を信じ、それが現実となるように自然と行動し始めるのです。「算数(数学)を得意になりたい」と思っているあなた。「算数(数学)を得意になるんだ」と思い込んでみてください。「算数(数学)を得意になったんだ」と思い込んでもいいのです。ポジティブな考え方が皆さんを、「できる自分」へと導いてくれることでしょう。
ネガティブなことばかり考える方は
イメージトレーニングをしましょう
「私はできる!」
そう思うことで、
出来るあなたに変わっていきます
自信を
持ってくださいね!
最後に私の大好きなこちらの動画をどうぞ♪
私と繋がってくださいね!
https://m.facebook.com/profile.php?id=100006781814904
LINEと同じように使えるwawapp
https://www.wowapp.com/w/kkcat2and1/join